大分エリアの山
くじゅう連山や祖母連山、由布岳など九州の名峰が揃い踏みの大分県。美しい草原や、ミヤマキリシマが山の斜面を埋め尽くす景観は圧巻です。その中でも特に人気の山をご紹介。
久住山
標高1787mの久住山(くじゅうさん)はくじゅう連山の主峰に位置付けられている山。山頂部はピラミッド状に鋭く突き出た溶岩ドームで、その豪快な山容は標高2000m未満の山とは思えないほどの迫力があります。
【おすすめ登山コース】
やまなみハイウェイの最高地点1340mの牧ノ戸峠からスタートして、約2時間で久住山の山頂へ。ファミリーや初心者にもおすすめのコースです。山頂付近には九州の高山に自生するツツジの仲間、ミヤマキリシマの群生地があり、開花シーズンにはピンク色の絨毯が山の斜面に広がります。
距離 | コースタイム | 難易度 |
---|---|---|
8.9km | 約4時間15分 | ★★ |
大分県観光情報公式サイト 久住高原のページを見る
三俣山
大分県くじゅう連山の一座に数えられる三俣山(みまたやま)は、先に紹介した久住山の北に隣接しています。麓から見ると3つの峰からなり、ちょうど漢字の「山」のような姿が印象的。
実は4つの頂上で構成されており、最高地点は本峰の1748m。山頂からの眺望はくじゅう連山の中でも特に素晴らしく、坊ガツルと呼ばれる湿原から阿蘇山や由布岳など九州の名峰を望むことができます。
【おすすめ登山コース】
長者原から出発して、広々とした裾野でゆっくり高度を上げながら登っていくコース。三俣山のピークのうち、西峰と本峰を目指しましょう。6月にはミヤマキリシマ、秋には紅葉が美しく、季節によって様々な表情を見せてくれます。
距離 | コースタイム | 難易度 |
---|---|---|
9.6km | 約5時間5分 | ★★★ |
平治岳
平治岳(ひいじだけ)は、九重山や三俣山と同じくじゅう連山を構成する一座です。標高は1643m、緑に覆われた穏やかな雰囲気をもつ山容が特徴。ミヤマキリシマの群生地としては、くじゅう連山随一といわれており、シーズンには山体全体がピンク色の花に彩られます。
【おすすめ登山コース】
ややアクセスの悪い平治岳ですが、吉部登山口から鳴子川に沿って進むコースは、比較的アップダウンが少なくおすすめ。2時間ほど歩くと樹林帯から一気に開け、湿原へ。坊ガツルからは平治岳の斜面を登っていきます。ミヤマキリシマの季節はピンク色の絨毯の中を歩ける素晴らしいコースですが、混雑することも多いので余裕を持った計画を。
距離 | コースタイム | 難易度 |
---|---|---|
12.7km | 約6時間20分 | ★★★ |
祖母山
祖母山(そぼさん)は大分、熊本、宮崎の3県に接する標高1756mの山です。周囲を囲む広大な森林には特別天然記念物のニホンカモシカが生息。山体には切り立った岩峰や断崖が多く荒々しい景観を作り出しています。日本百名山に選定された九州を代表する名峰です。
【おすすめ登山コース】
北谷登山口から出発、約5時間の周回コースで祖母山を登ります。前半は千間平や国観峠といった広い稜線を進み山頂へ。石祠が祀られた山頂からの眺望は期待通りの素晴らしさで、阿蘇やくじゅう連山といった人気の山々を堪能することができます。風穴を経由する下山道は、鎖場やハシゴなどが所々あり、最後まで登山者を飽きさせません。
距離 | コースタイム | 難易度 |
---|---|---|
7.2km | 約5時間10分 | ★★★ |