お手軽~! 火を使わない絶品3レシピ大公開

▼第1弾・シェラカップ1つで出来ちゃう絶品レシピはこちら!
▼第2弾・缶詰が大変身の絶品レシピはこちら!
山ごはんシリーズの第3回は、超お手軽で絶品!火を使わない山ごはんレシピ。日帰りなど、コンパクトな荷物で山を歩きたい、夏の暑い時期に火を使うのも・・・というあなたに、うってつけの、バーナーいらずで、ここまで美味しい!そんな3レシピをご紹介します。
①ちくわの磯辺揚げ風


【材料】
・ちくわ
・天かす
・マヨネーズ
・青のり
・紅しょうが
【作り方】


(こうすると、天かすがマヨネーズでくっついて、食べるときにボロボロ落ちないのです)



これは飲める~!
【げんさんのイチオシコメント】
ちくわと青のり、天かすの相性は抜群で、紅しょうがが効いていて、目をつぶれば居酒屋のちくわの磯部揚げと生ビール気分になれる一品です。
②山のいかくんサラダ

【材料】

【材料】
・いかくん
・きゅうり
・セロリ
・マヨネーズ
・しょうゆ
・一味
【作り方】





【げんさんのイチオシコメント】
実際に食べる時は、これを混ぜて、少し時間をおいたほうが、いかくんの味わいがきゅうりとセロリにしみて、よりおいしくなります。ビールによし、ワインにもよし、日本酒にもあう、万能おつまみです。一袋食べ続けるとちょっと飽きてしまういかくんも、一工夫でやみつきの一品になることうけあいです。
③即席カニ風味寿司


【材料】
・コンビニおにぎり(今回は、鮭といくらのおにぎりを使用)
・カニカマ(大人のカニカマ)
・錦糸卵
・薬味セット(きざみねぎ、きざみしょうが、きざみみょうが)
・きざみのり
【作り方】







【げんさんのイチオシコメント】
カニ酢の酸味と、きざみしょうが、みょうがが爽やかで、山で汗をかいたときにはこの上ないうまさ。今回は入手できなかったのですが、セブンイレブンの「かにかま寿司おにぎり」(その時使ったのは、「寿司おむすび かにかまマヨネーズ」)など、お寿司系ごはんのおにぎりで作ると、一層美味しさが増します。
早速次の山行で試してみよう!

バーナーがなくても、ここまでおいしい山ごはんが作れて、飲めるので、まだバーナーやコッヘルをお持ちでないみなさんも、ぜひトライしてみてください。
他にも気になるレシピが満載! げんさんのブログを見る
山めし礼讃 – 山料理 山ごはんレシピの記 –▼げんさんのその他のレシピはこちら!
▼山ごはんにおすすめの調味料が知りたい!