お手軽~! 火を使わない絶品3レシピ大公開
登山・山ごはん歴は20年以上! そんな山メシの大ベテランで、大人気の山ごはんブログ『山めし礼讃』の著者・げんさんがYAMA HACKに登場! 毎回テーマを設けて、絶品レシピを厳選してご紹介していきます。第3弾の今回は、火を使わない簡単・お手軽絶品レシピ! 早速、げんさんにレシピを教えてもらっちゃいましょう!
▼第1弾・シェラカップ1つで出来ちゃう絶品レシピはこちら!
▼第2弾・缶詰が大変身の絶品レシピはこちら!
山ごはんシリーズの第3回は、超お手軽で絶品!火を使わない山ごはんレシピ。日帰りなど、コンパクトな荷物で山を歩きたい、夏の暑い時期に火を使うのも・・・というあなたに、うってつけの、バーナーいらずで、ここまで美味しい!そんな3レシピをご紹介します。
①ちくわの磯辺揚げ風
どこのスーパーでも入手できる、ちくわ。ほんのちょっとの材料を加えるだけで、火を使わずにグーンとビールを飲みたくなるような一品です。
【材料】
・ちくわ
・天かす
・マヨネーズ
・青のり
・紅しょうが
【作り方】
ちくわを縦半分に切り、
ちくわの内側に、マヨネーズを塗って、
そこに、天かすをのっけます。
(こうすると、天かすがマヨネーズでくっついて、食べるときにボロボロ落ちないのです)
青のりをふりかけ、
仕上げに紅しょうがをトッピングすれば、あっという間に、ちくわの磯辺揚げ風、できあがり~!
天かすのサクッとした食感がいい仕事をしてくれて、もう、ほぼ、ちくわの磯辺揚げ(笑)
これは飲める~!
【げんさんのイチオシコメント】
ちくわと青のり、天かすの相性は抜群で、紅しょうがが効いていて、目をつぶれば居酒屋のちくわの磯部揚げと生ビール気分になれる一品です。