レインウェア、だけじゃダメ?
登山を始める時に準備しなくてはいけないもの、といえば何を思い浮かべますか? いつからか登山者の間では靴・ザック・レインウェアが『三種の神器』と言われるようになり、一般的にはまずはこの3つを揃えるのがスタートラインです。
▼レインウェアはどうやって選ぶの? 詳しく見る
このうち、“着るもの”といえばレインウェア。天候が変わりやすい山において、雨風から守ってくれる大事な服の1つですが、実は『外側から守る』という機能だけでは不十分なんです。登山には、レインウェア以外にどんな服が必要なのでしょうか? そこで登山ウェアのスペシャリスト、石井山専 新宿東口ビックロ店主任・冨田さんにアレコレ疑問をぶつけてきました!
レインウェア=最強、ではない!
編集部(以下:編):今日は、登山の服装について何が必要か、色々とお伺いしていきたいと思います! さて、「これから登山を始めるぞー!」という方って、よく「三種の神器は揃えよう!」って言われるじゃないですか。
冨田さん:そうですね。靴、ザック、レインウェアは登山する上で最低限必要なアイテムといえます。
編:で、「レインウェアをゲットした! よしこれで登山に行けるぞ!」という方結構いると思うんですよ。
冨田さん:なるほどなるほど。もしそういう方がいたら、「いやいやちょっと待って!」と言いたいですね。レインウェアって防水だし、確かに雨風からは守ってくれるんですけど、それだけだと登山は成り立たない。レインウェアは「それだけあれば良い」という最強ウェアではないんです。