COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

重くても、これだけは持って登りたい!どうしても下界に置いていけない物10選(3ページ目)

鉄板を持っていく猛者も!

シラモトテッパン

関西在住のトレイルランナーが作成した『シラモトテッパン』を山に持っていくという猛者も。A5サイズで重さ1.5kgあるこの鉄板、持っていくとなるとそれなりの覚悟が必要かもしれません。しかし、これで焼いたお肉はさぞ美味しいのでしょうね!

マヨラーは山にも“マイマヨ”必須!

マヨネーズ

出典:PIXTA

「山にも小さいマヨネーズを持っていきます」という、マヨラーからの意見も複数ありました。マヨネーズ以外にも、醤油やラー油などそれぞれ欠かせない調味料があるかもしれませんね。

ホットサンドが好き

ホットサンド

出典:PIXTA

「山頂で出来立てを食べるのが幸せ」という声も挙がった、ホットサンドメーカーもなかなかの人気。確かに重いのですが、あつあつのホットサンドは幸せになること間違いなしです。

膨らせて楽しむ!? スナック菓子

膨らんだスナック菓子

撮影:YAMA HACK編集部

意外に多かったこの『スナック菓子』。あえて持っていって山頂で取り出したとき、パンパンに膨らんでいる袋を見るとなぜか嬉しくなるのはなぜなんでしょう?

動いたあとのコーラは世界一!

コーラ

撮影:YAMA HACK編集部

これについてはもう何も言うことはありません。動いたあとに飲むコーラの美味しさは、例えようがないくらいに美味しいからです!

その他、こんなマストアイテムも

山小屋で読書

出典:PIXTA

・小説
・野鳥図鑑や植物図鑑
・双眼鏡
・お守りのぬいぐるみ

山での楽しみ方が人それぞれのように、みなさんそれぞれ自分だけのこだわりアイテムがあるようでした。

重くてもかさばってもイイ! 登山が豊かになるのなら

ザックを覗く人

撮影:YAMA HACK編集部
みなさんがいつも持っていくものは、ありましたか? 他にもついつい山に持っていってしまうもの、まだまだたくさんあるかも! 全体の荷物の軽量化とうまくバランスを取りながら、あるいは重いものを持つための体力をつけながら、今シーズンも楽しい登山を!

3 / 3ページ