ど~~してもこれは登山に外せない!

そこで今回はYAMA HACK読者アンケートの中から、特に多かった意見を抜粋してご紹介します!
これを楽しみに山に登る!? もっとも多かった『置いてけないもの』ベスト3
やっぱりこれでしょう!お酒

テント泊の時はビールを泊まる数×2本(山小屋のビールは高い。かといって呑まずにはいられない。)
テント、山小屋泊が多いのでどんなにキツくてもお酒は削れません。お酒をザックに入れるために他のものを軽量化しています。
仲間と山に行く時は、一升瓶を必ずザックに詰めていきます!
写真は五竜山荘の、登山者の間ではあまりにも有名なTシャツ。このTシャツが大人気であるという事実が、山好きは酒好きが多いという何よりの証拠かもしれません。
◆ビール派? 日本酒派? 山で飲むお酒はより美味しい!
山のコーヒータイムは欠かせません

coffeeを飲むためにシングルバーナーとケトル。ドリッパーはかさばるけどカリタのウェーブドリッパーを持っていく!
テン場で豆を挽いて、ゆったりと山行を振り返る時間は至福です。
ステンレスで重いし、コンパクトにはならないけど、山でのコーヒーは美味しく飲みたいのでパーコレータとコーヒーミルは外せません。
いやいや、お酒だけではありません。コーヒーもかなり根強い人気! あの香りと味がいつもより体に沁みわたるのは、山の美しい空気のおかげかもしれませんね。
◆山でコーヒーを楽しむために必要な道具はこちら!
二度とないチャンスを収めたい!カメラとレンズ

まさかの絶景に出会った時のために欠かせない。が、意外と使わない…。
山登りを始めたきっかけなので、カメラは外せません。
カメラと単焦点レンズ、広角レンズ、三脚まで入れるとやっぱり重いです。
写真と山も、切っては切り離せないもの。普段街で生活していると見られない絶景が山にはあるんです。その一瞬を狙って、重い機材を背負って山へ向かう人は少なくありません。
◆これからカメラを始めてみたい人はこちら!
次いで多かったのは、やっぱりごはんにかんするアレコレ!
ガソリンバーナー

フライパンや鍋類

鉄板を持っていく猛者も!

マヨラーは山にも“マイマヨ”必須!

ホットサンドが好き

膨らせて楽しむ!? スナック菓子

動いたあとのコーラは世界一!

その他、こんなマストアイテムも

・小説
・野鳥図鑑や植物図鑑
・双眼鏡
・お守りのぬいぐるみ
山での楽しみ方が人それぞれのように、みなさんそれぞれ自分だけのこだわりアイテムがあるようでした。
重くてもかさばってもイイ! 登山が豊かになるのなら
