6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

【2022年最新版】富士山五合目まではバスで行く?車で行く?ルート別まとめ(2ページ目)

新型コロナ感染拡大により、2022年の富士山への登山にも変更点がある可能性があります。最新情報は富士山オフィシャルサイトをご覧ください。
富士山オフィシャルサイト

富士スバルライン五合目までバスで行く

富士山吉田口5合目に行く高速バス

出典:PIXTA

富士スバルライン五合目へは高速バスや路線バスが利用できます。富士スバルライン五合目は最も人気があるので、どの路線も本数が他ルートと比べて多いのが特徴です。

【高速バス】
東京23区や関東圏をはじめ、大阪・京都など関西圏、名古屋や北陸など、全国各地から登山バスの玄関口となる主要駅まで高速バスで行くことができます。また、東京や静岡からは五合目への直通バスも運行されています。

富士急行バス|高速バス

【路線バス】
富士急行線 富士山駅または河口湖駅-富士スバルライン五合目(富士山駅から約1時間5分)

富士急行バス|路線バス

富士スバルライン五合目までマイカーで行く

富士山吉田口5合目に行くマイカー

出典:PIXTA

ハイシーズンはマイカー規制が行われるため、富士吉田ICの東隣にある富士山パーキングに駐車し、シャトルバスに乗り換えて五合目へ向かう必要があります。

中央道「河口湖」IC-富士スバルラインを利用
東富士五湖道路「富士吉田」IC-富士スバルラインを利用

【2022年マイカー規制期間】
7月15日(金)18時〜8月31日(水)18時まで

【マイカー規制中の駐車場】
■富士山パーキング(元・富士北麓駐車場)
駐車台数:1,400台
料金:1,000円

※富士山登山が目的の方は五合目駐車場には駐車できません。登山者専用駐車場のご利用となりますのでご注意ください。

また、富士山登山が目的の方はマイカー規制期間外であっても、吉田口駐車場には駐車できません。 詳しくは下記リンクをご覧ください。

富士山オフィシャルサイト

富士山有料道路 富士スバルライン

富士スバルラインで観光もおすすめ!

富士スバルライン吉田口5合目

出典:PIXTA

富士山五合目駐車場は吉田ルートの登山口なのでもちろん登山客が多いですが、ドライブで気軽に来れるため、富士山観光の一大拠点として登山をしない観光客も多く、とても賑わっています。登山の前後に観光を挟んでもよし、ドライブで訪れてもよし。様々な楽しみ方がありますよ。ここでは、主なスポットについて紹介します。

小御嶽神社

富士山吉田口5合目から行ける小御嶽神社

出典:PIXTA

五合目ロータリーの売店脇にある赤い鳥居が目印。鳥居の奥へ進めば小御嶽神社が姿を見せます。平安時代創建で1,000年以上の歴史があり、磐長姫命(いわながひめのみこと)が祀られています。また、毎年7月1日の開山日には開山祭が執り行われます。

2 / 4ページ