6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

【徹底調査】長野県に集中!?『日本一標高の高い○○』はこんなところにあった!(3ページ目)

みんながよく行く○○の標高日本一がココに![長野県内その他エリア]

穂高連峰

出典:PIXTA

登山でよく登る山の近くにも日本一標高の高いものがたくさんありました!山の頂上付近にあるような山小屋からコンビニエンスストアまで!

テント場のある山小屋

北穂高小屋

北穂高小屋(3,100m)/北穂高岳南稜テン場
北アルプス・穂高連峰の一番北にある北穂高岳直下にある山小屋。岩峰にへばりつくように建っている姿が印象的。

【おすすめポイント】
急斜面を登ってたどり着くと、美しい石のテラスが迎えてくれる。宿泊者以外も休憩できるので、大キレットや槍ヶ岳の大展望を楽しもう。

【近くの山は?】
穂高連峰の最北端、北穂高岳。標高3,106mで、国内有数のロッククライミングの岩場・滝谷を擁しています。

コンビニ

ローソン白樺湖店

出典:Google Map

ローソン白樺湖蓼科店(1,420m)
白樺湖の高原リゾートの中に建つコンビニエンスストア。付近は宿泊施設や白樺湖ファミリーランドや蓼科テディベア美術館などの観光施設が立ち並びます。

【おすすめポイント】
コンビニ内では一部で白樺湖のお土産を販売。標高が高いためパンやお菓子の袋がパンパンに膨らんでいるのに注目!

【近くの山は?】
円錐形の山容が美しく、諏訪富士とも呼ばれている蓼科山。標高2,531mで日本百名山のひとつ。溶岩で覆われた山頂は、360度の大展望です。

ダム

南相木ダム

出典:南相木村

南相木ダム(1,532m)
長野県佐久群、南相木川の最上流部にあるダムで、岩石や土砂を積み上げて造ったロックフィルダム。高さ136m、幅444mあります。

【おすすめポイント】
ダムの周辺は自然の宝庫!ダムの右岸の天空の石広場や散歩道が整備されているので、散策してみましょう。

【近くの山は?】
西上州最高峰、標高1,979mの高天原山。夏は笹薮に覆われるので踏み跡が分かりづらく注意が必要。山頂の南側は八ヶ岳や南アルプスの展望が素晴らしい。

ロープウェイ駅&スキー場&ホテル

千畳敷カール

出典:PIXTA

千畳敷駅/千畳敷スキー場/ホテル千畳敷(2,612m)
長野県駒ヶ根市にある中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅を起点としたスキー場。高山にあり、営業期間は例年4月下旬~5月下旬。駅にはホテルも併設されています。

【おすすめポイント】
標高が高いため春スキーを楽しめる!雄大なカールに包まれた白銀の世界はまるでヨーロッパアルプスのよう。

【近くの山は?】
中央アルプスに属する標高2,956mの木曽駒ケ岳。山頂付近には固有種のキク科ヒメウスユキソウ(エーデルワイスの仲間)が自生しています。

空港

まつもと空港

信州まつもと空港(658m)
1965年に開港した長野県松本市と塩尻市にまたがる空港。町に近く、松本駅までは車で30分程度です。

【おすすめポイント】
空港を囲むようにある松本平広域公園「信州スカイパーク」は長野県最大規模の多目的型公園。芝生に寝転んで飛行機を眺めよう!

【近くの山は?】
標高911.7mの光城山。登山道には桜が植えられており、花の咲く時期には夜もライトアップされます。

3 / 4ページ