COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

登山入門|初心者がまず覚えておきたい7つの山用語【道具編】(2ページ目)

②コッヘル・クッカー

クッカー・コッヘルって何のこと?

出典:Amazon

コッヘル・クッカーはどちらも登山やキャンプなどで使用される『小型の調理器具』の事を指します。いわゆる「鍋」ですね。

・コッヘル…ドイツ語で「Kocher」。調理するもの・調理器具、という意味。

・クッカー…英語で「Cooker」。調理するもの・調理器具、という意味。

基本的に、少人数分を調理する事を念頭に作られており、スタッキングして持ち運ぶことができます。形状は丸型や角型、素材はステンレス・アルミ・チタン、などがあり、重量や耐久性などが異なってきます。

③ストーブ・バーナー・ガス

ガスカートリッジ

「バーナーヘッド」といわれるこの道具は、燃料とセットで『ストーブ・バーナー・ガス』などと呼ばれます。
ガスカートリッジ
さまざまな形がありますが、一般的には下にガスカートリッジ(燃料)を取り付け、調理用のコンロとして使用します。コッヘルの中に収納してコンパクトに持ち運ぶことができるため、多くの登山者から人気のある道具です。

2 / 4ページ