岩湧山 とは?
標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月-8月) | 最低気温(6月-8月) |
---|---|---|---|---|
897.2m | 大阪府河内長野市 | 和泉山脈 | 27℃ | 12.3℃ |
岩湧山(いわわきさん)は金剛生駒紀泉国定公園内にあり、山頂一帯はキトラと呼ばれるススキの草原が広がっている山で、登山道に草花が多く植物を目当てに登山される方も多い新日本百名山です。山頂からは大阪平野から六甲山まで見渡すことができ、1年を通じて多くの登山客が訪れます。
岩湧山 の登山適期は?
春や初夏の草花の多い時期や秋のススキの時期が登山適期です。低山のため真夏は熱中症に注意が必要です。冬は積雪・凍結するためアイゼンが必要となります。
岩湧山 の天気
岩湧山 に行く前に現地の天気をこちらでCHECK!
岩湧山 の見どころは?
四季を通じて登山者の多い岩湧山。草花も多く、展望も良い岩湧山の見どころをご紹介します。
秋のススキは絶景!
岩湧山の山頂一帯はキトラと呼ばれるススキ(カヤ)の草原が広がっています。風に揺れるススキの広大な草原は絶景です。例年、9月中旬から11月中旬まで長く楽しむことができます。
全国的にも数少ないススキ草原の名所で、周辺では他にも珍しいナンバンキセルなどの植物やオオルリ、カッコウなどの姿を見ることができます。