大阪府最大の滝畑ダム
大阪府では最大の多目的ダムで、周辺には自然が多く、カワセミやヤマセミ、オシドリなどの鳥の姿も見られます。また、滝畑四十八滝と呼ばれる多数の滝が点在しており、光滝、大滝、御光滝、権現滝など様々な滝を見ることができます。
森林公園「岩湧の森」で自然を堪能
岩湧山の山麓にある森林公園「岩湧の森」内にあり、テラスからは二上山や生駒山を眺めることができます。ここでは、ハイキングコースや動植物のことを自然解説員に教えてもらうことができ、自然観察会などのイベントも行っています。
樹齢400年の大銀杏!流谷八幡神社
天見にある流谷八幡神社には、幹周4. 58m・樹高32. 53m・樹齢約400年の雌株の大銀杏があります。急斜面の岩盤を這う力強い根が圧巻で、府指定天然記念物とされています。
モデルコース①のんびり初心者向け【約4時間コース】
岩湧山登山にはさまざまなコースがありますが、まずは見どころの滝畑ダムやススキを一緒に楽しめる、初心者向けコースを紹介します。
最高点の標高: 861 m
最低点の標高: 224 m
累積標高(上り): 1554 m
累積標高(下り): -1499 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:4時間20分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
紀見峠駅(40分)→越ヶ滝分岐(40分)→岩湧山三合目(30分)→阿弥陀山前分岐(20分)→五ツ辻(30分)→東峰(10分)→岩湧山(20分)→758m地点(40分)→カキザコ(30分)→新関屋橋(10分)→滝畑ダム
紀見峠から滝畑までは、金剛葛城山系の稜線を縦走する長距離自然歩道ダイヤモンドトレイルの一部を歩くため、道標など整備がしっかりされている歩きやすいコースです。
改札を出てすぐの道路を渡り、道標にしたがってしばらくは舗装路を歩きます。越ヶ滝から登山道に入り、急坂を3合目まで登るとダイヤモンドトレイルと合流します。
途中舗装路を横切りながら、走り出したくなるような尾根道が続いています。五ッ辻からも階段はあるものの平たんな道を山頂まで歩きます。
カヤの草原を歩いて滝畑方面へ向かいます。急な階段が多く足元に注意が必要です。
途中で林道を横切りますが林道を行くと遠回りになるので気をつけましょう。やや荒れた部分もありますが道標がしっかりしているので、従って下ると滝畑ダムに至ります。