十勝岳ってどんな山?

標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月-8月) | 最低気温(6月-8月) |
---|---|---|---|---|
2,077m | 北海道美瑛町・上富良野町・新得町 | 石狩山地 | 13℃ | 0℃ |
十勝岳の噴火情報

気象庁 十勝岳の活動状況
十勝岳の登山適期は?

十勝岳の天気
十勝岳に行く前に現地の天気をこちらでCHECK!てんきとくらす
十勝岳は紅葉も見どころ!
十勝岳の紅葉は例年9月中旬から色づきはじめ、下旬にかけて見ごろとなります。十勝岳は北海道の紅葉のなかでも、最も早く紅葉を楽しめる場所として知られています。


十勝岳 紅葉・見ごろ情報
おすすめの登山コース4選
十勝岳は噴火のたびに登山道が変わってきました。ここでは現在歩ける一般的な登山道をご紹介します。①十勝岳登山口(望岳台)コース
合計距離: 10.83 km
最高点の標高: 2034 m
最低点の標高: 920 m
累積標高(上り): 1418 m
累積標高(下り): -1418 m
最高点の標高: 2034 m
最低点の標高: 920 m
累積標高(上り): 1418 m
累積標高(下り): -1418 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:6時間55分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
十勝岳登山口のある望岳台からは富良野や美瑛の町が見え、噴煙を上げる姿を目にしながら登ることができるコースです。


②十勝岳温泉(陵雲閣)コース
合計距離: 12.92 km
最高点の標高: 2034 m
最低点の標高: 1260 m
累積標高(上り): 1678 m
累積標高(下り): -1678 m
最高点の標高: 2034 m
最低点の標高: 1260 m
累積標高(上り): 1678 m
累積標高(下り): -1678 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:7時間50分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
かみふらの岳と上ホロカメットク山を縦走し、十勝岳山頂を目指すコースです。下山後には温泉に寄ることもでき人気のコースです。


③吹上温泉コース
合計距離: 11.98 km
最高点の標高: 2034 m
最低点の標高: 1016 m
累積標高(上り): 1426 m
累積標高(下り): -1426 m
最高点の標高: 2034 m
最低点の標高: 1016 m
累積標高(上り): 1426 m
累積標高(下り): -1426 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:6時間58分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
このコースの登山口には宿泊施設や野営広場があるので、前日から登山の準備をすることができます。下山後には温泉に寄って帰ることができます。

④白金温泉コース
合計距離: 16.99 km
最高点の標高: 2034 m
最低点の標高: 632 m
累積標高(上り): 1822 m
累積標高(下り): -1822 m
最高点の標高: 2034 m
最低点の標高: 632 m
累積標高(上り): 1822 m
累積標高(下り): -1822 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:8時間55分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
白金温泉から望岳台歩道を通って十勝岳へ向かうコースです。周辺には観光スポットになっている青い池があり、セットで訪れる人も多いです。

まだまだコース取りできる!
十勝岳への登山口は他にもあり、周辺の山々を縦走する上級者・健脚者向けのロングルートも選択できます。ヤマレコで山行を見てみる
コース上の避難小屋情報
十勝岳周辺には避難小屋がふたつあります。天候が悪いときは道に迷いやすく、体感温度も下がるので、いざというときの避難小屋の場所を留意しておき、安全な登山を心がけましょう。十勝岳避難小屋

上ホロ避難小屋

各登山口までのアクセス
東京からの各登山口へのアクセス方法をご紹介します。東京から飛行機で新千歳空港、またはとかち帯広空港に飛び、レンタカーや公共交通機関を利用して向かいます。ここでは本数の多い新千歳空港からのアクセスをご紹介します。十勝岳登山口(望岳台)へのアクセス
車の場合(新千歳空港から)新千歳空港-国道337号線-道東自動車道-占冠IC-国道237号線-国道38号線-道道298号線-道道291号線-道道966号線-十勝岳登山口(約161Km)
<駐車場情報>
望岳台駐車場、無料、100台
電車・バスの場合(新千歳空港から)
新千歳空港駅(JR千歳線)-札幌駅(JR函館本線)-旭川駅(JR富良野線)-美瑛駅(道北バス)-白金温泉バス停-徒歩約1時間で十勝岳登山口
JR北海道
道北バス
十勝岳温泉登山口(陵雲閣)へのアクセス
車の場合(新千歳空港から)新千歳空港駅-国道337号線-道東自動車道-占冠IC-国道237号線-国道38号線-道道298号線-十勝岳温泉登山口(凌雲閣)(約158Km)
<駐車場情報>
十勝岳温泉駐車場、無料、70台
電車・バスの場合(新千歳空港から)
新千歳空港駅(JR千歳線)-札幌駅(JR函館本線)-旭川駅(JR富良野線)-上富良野駅(町営バス十勝岳温泉行き)-十勝岳温泉
または、上富良野駅からタクシー
上富良野町営バス路線案内
上富良野ハイヤー
吹上温泉登山口へのアクセス
車の場合(新千歳空港から)新千歳空港駅-国道337号線-道東自動車道-占冠IC-国道237号線-国道38号線- 道道298号線-道道291号線-吹上温泉登山口(吹上温泉保養センター 白銀荘)(約158Km)
<駐車場情報>
吹上温泉駐車場、無料、40台 他、周辺に60台有ります
電車・バスの場合(新千歳空港から)
新千歳空港駅(JR千歳線)-札幌駅(JR函館本線)-旭川駅(JR富良野線)-上富良野駅(町営バス十勝岳温泉行き)-吹上温泉保養センター 白銀荘
または、上富良野駅からタクシー
上富良野町営バス路線案内
上富良野ハイヤー
白金温泉登山口へのアクセス
車の場合(新千歳空港から)新千歳空港-国道337号線-道東自動車道-占冠IC-国道237号線-国道38号線-道道298号線-道道291号線-道道966号線-白金温泉(約165Km)
<駐車場情報>
白金温泉駐車場、無料、25台
電車・バスの場合(新千歳空港から)
新千歳空港駅(JR千歳線)-札幌駅(JR函館本線)-旭川駅(JR富良野線)-美瑛駅(道北バス)-白金温泉バス停
周辺観光・温泉情報
- 十勝岳の麓の観光スポットや温泉情報をご紹介します。
①十勝岳望岳台

住所:上川郡美瑛町白金
駐車場:望岳台駐車場、無料、100台
②十勝岳温泉 湯元 凌雲閣

住所:北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
定休日:不定休
日帰り入浴料金:大人(中学生以上)夏期間¥800・冬期間¥600 小学生¥400
日帰り入浴時間:8時~20時
駐車場:20台
③十勝岳温泉 カミホロ荘

住所:北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
定休日:なし
日帰り入浴料金:大人¥600 小学生¥350
日帰り入浴時間:7時~21時
駐車場:40台
④白金温泉

びえい白金温泉観光組合
十勝岳の雄大な景観

紹介されたアイテム

山と高原地図 大雪山 トムラウシ山・十勝…