COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF

一緒に山に行く人のこんな行動に「胸キュン」ランキングTOP10!(3ページ目)

第3位「足場の悪いところで手を引いてくれる」…15.7%

足場の悪いところを行く登山者

出典:PIXTA

特に女性には多いと思いますが、岩場を乗り越える際に思ったところに足が届かないケースなどはよくあると思います。そんなときにスッと手を差し伸べてもらえるのはとても助かりますよね。

第2位「疲れたとき元気づけてくれる」…17.8%

笑顔の女性登山者

出典:PIXTA

パーティーで行動するとどうしても疲労度合いにもバラつきが出てきます。自分が遅れ気味だなと思ったときに「このペースなら大丈夫」「あと15分でランチだよ」などと声をかけてもらえると安心できるのではないでしょうか。

第1位「歩く・登るペースを気にしてくれる」…32.1%

雪の上を歩く登山者

出典:PIXTA

男性・女性共に1位回答となったのがこちら。女性回答者に限ると半数近くが胸キュン行動として挙げています。パーティーで行動しているからには全員揃って山頂を目指したいですよね。

男女別に見ると?

男女の登山者

出典:PIXTA

【調査対象…男性500人】
1位:歩く・登るペースを気にしてくれる…19.4%
2位:疲れたとき元気づけてくれる…13.4%
3位:荷物を持ってくれる…9.0%
4位:疲れていても楽しそうにしている…8.0%
4位:すれ違う人とちゃんと挨拶をしている…8.0%
6位:雲や風の様子から天気を予想する…5.8%
7位:足場の悪いところで手を引いてくれる…5.0%
8位:山に落ちているゴミを拾う…4.8%
9位:アメ・チョコレートなどを渡してくれる/天気図を見て天気を予想する/アプリなどで雨雲の動きを常にチェックしている…各4.2%
青字は男性でのみTOP10入り
行動食やスマホなどはザックに入れているケースが多いかと思います。それらを出すのが面倒だと思うシーンもあるのではないでしょうか。男性は自分が面倒だと思うことを代わりにしてくれる行動を好むのかも知れませんね。
では、女性を対象にした調査の傾向はどういった内容になったのでしょうか。

3 / 4ページ