4位~2位にランクインした山々
登山者数世界一で、都心からアクセスのしやすい高尾山、富士山とともに日本三霊山の一つとして知られる立山、古くからの霊峰であり、頂上付近まで簡単にアクセスできる伊吹山が4位~2位にランクインしました。
4位 高尾山(東京都)
標高:599m
山頂所在地:東京都八王子市
東京都心から1時間、年間260万人という登山者数世界一の高尾山。ケーブルカーで山頂まで登れることや、7つのルートがある登山道を自在に組み合わせて、30分~1時間30分程度の低山登山を楽しめることなどから、老若男女を問わず多くの人に親しまれています。また、高尾山から、奥高尾縦走路-笹尾根や関東ふれあいの道などの尾根筋の道を通って、陣馬山、奥多摩の三頭山などに行くこともできます。
3位 立山(富山県)
標高:3015m
山頂所在地:富山県中新川郡立山町芦峅寺
立山という名称は、雄山、大汝山、富士ノ折立の3つの峰の総称です。古くから山岳信仰の山として知られ、日本三霊山の一つとされているほか、日本百名山、花の百名山等にも指定されており、ライチョウも多く生息しています。また、日本では数少ない氷河が現存する山でもあります。立山黒部アルペンルートを利用して気軽に室堂までアクセスできるため、国内だけでなく、アジア各国からの観光客もたくさん訪れています。
2位 伊吹山(滋賀県、岐阜県)
標高:1377m
山頂所在地:滋賀県米原市
古くから霊峰とされており、古事記、日本書紀にもヤマトタケル伝説などの神話が残されています。また、日本百名山、新・花の百名山等に選定されており、日本では数少ない北方性の高山植物・亜高山性植物の植物が分布する山地草原があります。雪も非常に多く、世界最深積雪記録(積雪量1182cm)を持つほか、月別平均気温は稚内とほぼ同じ値となっています。伊吹山ドライブウェイ等で9合目まで気軽にアクセスでき、いくつもの登山コースが整備されてます。
※台風24号の影響により、伊吹山ドライブウェイで崩落が発生しました。そのため現在、全面通行止めとなっています。(2018/10/23 現在)
伊吹山ドライブウェイHP