ステンレス弁当箱はメリットがいっぱい!
昔から愛されているステンレス弁当箱。どこか懐かしさを感じますよね。最近は保温ジャーなどが主流になってきましたが、まだまだ根強いファンがいるアイテムなんです。では、いったいどんなメリットがあるのでしょうか?
①錆びにくい!
ステンレスの「ステン」は「汚れる、さびる」という意味。「レス」は「~しない」という意味です。すなわち、錆びにくく汚れに強い素材ということがわかります。ステンレスは鉄+クロム・ニッケルの合金鋼。この混ぜ物が表面に強い膜を作り、耐食性が強くなります。
②軽くて丈夫、壊れにくい
ステンレスは非常に丈夫で、落として割れることはまずありません。また熱にも強く、変形もしないため温めなおしなどにも最適です。
③ニオイがうつりにくくお手入れ簡単
プラスチックにスパゲティを入れた時。一度色が付くとなかなか落とすのが大変ですよね!ステンレスの弁当箱は強力な膜のおかげでニオイや色移りもしにくい点が魅力。油汚れもサッと洗えるのでお手入れも楽ちんです。
ここは気をつけたい!
もちろん金属ですので、電子レンジは使用できません。火花が出たり火災の恐れもあるので絶対に使用しないでください。以上を踏まえても安心なステンレス。子供のお弁当箱に使う方もまだまだいるようです。
おすすめステンレス弁当箱9選
シーガル オーバルランチボックス16cm
弁当箱とミニボウルがセットになったオーバル型のステンレス弁当箱。シンプルながらキュートなデザインが特長的です。
シーガル フードキャリア2段 10cm
丸くキュートなデザインの2段ステンレス弁当箱。火で温めることが可能なのでアウトドアで活躍します。
ゼブラ ステンレス ランチボックス 丸型 12cm 中皿付き
タイのステンレスメーカーのゼブラ社製のステンレス弁当箱。中皿付きなので上にはおかず、下にはごはん、といった感じに分けやすくなっています。
ゼブラ ステンレス 16cm シンプル弁当箱
おかずや汁物などを入れるのに便利なストッカーが付いたステンレス弁当箱。シンプルな楕円状のデザイン。直火で温めが可能です。
ゼブラ ステンレスフードキャリア 10cm×2段
内容量400cc×2段式のステンレス弁当箱。アウトドアや山ごはんなどでも活用できる万能な弁当箱です。
工房アイザワ 角長ランチボックス 2段 500ml×2
シンプルなデザインで衛生的なステンレス弁当箱。パッキン付きなので万が一傾いても汁がこぼれにくくなっています。
アイザワ弁当箱 ノイル&ブラン
ニューヨークの近代美術館に収蔵されているカトラリーと同製法のステンレス弁当箱。ブラックもしくはホワイトの2色から選択可能です。
ロッコ ステンレスランチボックス レクタングル/オーバル
ロッコの2段式ステンレス弁当箱。長方形型のオーバル、楕円のレクタングルの2タイプから好きなデザインを選択可能です。
ステンレス弁当箱で快適ランチ!
ステンレスの弁当箱は錆に強く、耐久性があり、汚れも落としやすくメリットがいっぱい!また軽量なので持ち運びにストレスを感じさせません。プラスチック製の弁当箱の臭い移りやパッキンなどの手入れが面倒くさいと感じた方は買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。メリットだらけのステンレス弁当箱で快適で素敵なランチを迎えよう!