目次
トレイルランニングってなに?3つの魅力とは

1.まるで空中を鳥になって飛んでいるみたいに気持ちがいい!

2.障害物や自然の変化に対応して走る緊張感が味わえる!

3.過酷なルートを完走できた時の達成感!!

トレイルランニングの基本的な走り方3つのポイント
●視界は広くを意識しよう!
●テンポよく小刻みに段差が小さいところを進もう!

●下半身の筋肉をバランスよく使おう!

初心者でも走りやすいコースの3つの特徴!おすすめの山7選!
【初心者も走りやすいコースの特徴3つ】

登山道を示す案内板やリボンが各所に配置されているのでわかりやすいです。また、定期的に草刈等のメンテナンスがされており、快適に走ることが出来ます。
2.エスケープルートが多い!ケーブルカーやロープウェイですぐ下山できる!
登り坂を一生懸命走りすぎてしまって、下山が心配。そういう時には、ケーブルカーやロープウェイを利用して無理せず下山ができます。エスケープルートが多いのも助かります。
3.山小屋やトイレがルート上にあるので安心!
山小屋やトイレが登山道にあるので、体調が悪くなった時に休んだり、泊まったりすることができます。急な天候の変化にも避難することができます。
トレラン初心者におすすめの山7選!
安達太良山【福島県】
筑波山【茨城県】

那須連山【栃木県】

赤城連山【群馬県】

伊吹山【滋賀県】

六甲山【兵庫県】

開聞岳【鹿児島県】

トレイルランニングの大会にエントリー!初心者も挑戦できる大会

奥飛騨トレイルラン(岐阜県)
- 流葉山からアルプスの展望を目の当たりにできます。11キロのショートコースがあります。
- ・総標高差:1650m、685m(ショートコース)
- ・制限時間:8時間(関門有り)
- ・参加予定者数:500名
- 奥飛騨トレイルラン
ゲレンデ逆走マラソン モーグルアタックレース(福島県)

・コース:8km、4km、2km(親子)
ゲレンデ逆走マラソン
岩木山トレイルランニングフェスティバル(青森県)

・コース:35km、15km
・参加予定者数:各コース200名
岩木山トレイルランニング
高野山180町石道TRAINIC STAGE(和歌山県)
高野山へ180基の石柱に導かれながら修験の道を進みます!・高低差:800m
・コース:21km
高野山180町石道TRAINIC STAGE
トレイルランニングに挑戦してみよう
ハマリ出すととことんのめりこんでしまうトレイルランニング。己との戦いであるトレイルランニングは、新しい趣味として挑戦してみるのも素敵かもしれません!Enjoy Trail running!!
トレイルランニングの世界に飛び込もう!