COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

歩荷さんのプロ意識に脱帽!山小屋を支える彼らの3つの真実とは(2ページ目)

あなたもなれる?!歩荷さんになる方法

tmp_imgresize

山が好き!体力をつけたい!山小屋をサポートしたい!そんな人は「日本青年歩荷隊」の一員になってみてはいかがでしょう。「最初から体力がないといけない」ということはありませんので、気になる人は応募方法をチェック!

【募集対象】
山が大好きで、登山をする上で最低限の体力を持っている満18歳以上の方
【勤務地】
国内の山岳地域
【応募方法】
電話をしてから、履歴書と山行経歴表を郵送
日本青年歩荷隊 応募詳細

まだ間に合う!丹沢の歩荷駅伝にエントリーしてみよう!

tmp_imgresize

丹沢では、毎年「ボッカ駅伝競走大会」を開催しています。1チーム4人構成で参加でき、規定の重さの荷物を背負いながらリレーをします。ゴール地点まで運び上げて所要時間を競う大会です。 下記からエントリーできるので、興味がある人はチャレンジしてみましょう!

※令和3年度の開催は延期となりました

丹沢ボッカ駅伝競走大会

どこで会える?名物歩荷さんと、歩荷さんがよくいる山3選

塔ノ岳を5000回以上登頂(?!)の通称「チャンプ」は名物ボッカ!

tmp_imgresize

塔ノ岳にある尊仏山荘に荷揚げをしているチャンプこと「畠山 良巳」さん。2021年7月には7000回目の登頂を果たしたそうです。御年68歳というのも衝撃です!登山者に親しまれている最も有名な歩荷さんと言えるでしょう。

【標高】1,491m
【場所】丹沢
【その他】尊仏山荘に1度宿泊してみるのがおすすめ。ここから見える夜景は絶景です。

2 / 3ページ