ワンランク上の山めしは、”日本酒”で挑戦!
いつもの山メシに日本酒を加えるだけで、なんだか豪華になる?!今回はとっても簡単に出来る日本酒を使った4つの豪快料理と、200ml以下の小容量紙パックの日本酒をご紹介!
超簡単にできる!日本酒で作る4つの豪快料理
①汁も飲み干したい! 豚肉と白菜の日本酒蒸し
ふわ~とあがってくる日本酒の香りがたまらない、超簡単な逸品。豚肉のうま味と白菜の甘味があわさり汁も1摘も残さず飲み干したい山めしです。
【材料】
豚肉(適量)、白菜(適量)、鶏がらスープの素1袋、水少々、日本酒(1人分であれば280mlのパックで十分です)
【作り方】
①白菜と豚肉を交互にコッヘルに敷き詰め、水を少々入れて火にかけます
②鶏がらスープの素を入れたら、日本酒を大胆に入れ、蓋をするかアルミホイルなどをかぶせましょう
③白菜がクタっとなったら食べごろです
意外とやったことない?! しいたけの日本酒焼き
椎茸を焼く時は、醤油をかける人が多いと思いますが実は日本酒を垂らすととっても美味しい!隠し味に塩もパラパラっとかければ味にしまりも出て、箸が止まらなくなる逸品に早変わり?!
【材料】
しいたけ(適量)、塩少々、日本酒少々
【作り方】
①フライパンにアルミホイルを敷く(網だと焦げやすいためアルミがおすすめ)
②椎茸を敷き詰め、焼く
③傘に汗をかきはじめたら、塩少々と日本酒をひとふりして完成!
③王道だけどやっぱり旨い! アサリの酒蒸し
すでに砂抜き処理され、小分けされたアサリを持っていけば楽々調理が可能!王道のアサリの酒蒸しは澄んだ空気の中で食べれば格別なこと間違いなし!
【材料】
砂抜き済みのアサリ(適量)、日本酒(1人分であれば280mlのパックで十分です)、小ネギ(適量)
【作り方】
①砂抜きされた小分けのアサリを、コッヘルやフライパンに汁ごと入れましょう
②日本酒をまんべんなく入れ、しっかり蓋やアルミをかぶせましょう
③強火で焼く5分で食べごろです。お好みで、隠し味にバターや醤油を少々入れても美味!
④甘味とコクが増す?! 日本酒煮込みカレー!
日本酒はほのかな甘みとコクを加えてくれるだけでなく、お肉もやわらか~くなりやすい!
【材料】
お好きな野菜(適量)、鶏肉(適量)、(1人分であれば280mlのパックで十分です)、小分けにされたカレールウ(プライムバーモントカレーなど)、コンソメキューブ1粒、水(適量)
【作り方】
①鶏肉を炒め、火が通ったらお皿に移します
②野菜を炒め、ある程度火が通ったら日本酒をひたひたになるまで注ぎましょう
③アルコールが飛ぶまで煮込みましょう
④お皿に移しておいた鶏肉を鍋に戻す
⑤コンソメキューブを1粒と水を適量、カレールウを適量入れて馴染ませ完成!
山でも使える!小容量の日本酒と3つの便利な具材
鬼ころし 180ML 1本
菊正宗ピン 紙パック 180ML
2食分ずつの小分け!ハウス プライムバーモントカレー 中辛
砂抜き済!そのまま あさり 100g
山めしは奥が深い!最高の時間を楽しもう
いかがでしたか?いつもの山めしにちょっと工夫を加えるだけで、なんだかとっても豪華なご飯に早変わり!最高の時間を楽しみましょう!