Wikiには載ってない?!映画『クライムダウン』のあらすじ
そもそも登山用語の『クライムダウン』意味は?
登山で使われる用語としても有名なクライムダウンですが、意味は”ロープ懸垂をせずに、岩場を自分の手足のみで下りること”です。
『クライムダウン』の気になるあらすじをちょっとだけ紹介!
舞台はスコットランドのハイランド地方、主人公アリソンたち5人の登山グループは森の中でかすかな声を聞きます。声のもとを辿って行くと、なんと地中に少女が監禁されていたのです。少女を助け出すアリソンたち、危機はこのとき始まります。
アリソンたちは急いで麓の街を目指します。しかしロープで岸壁を降下するときメンバーの一人が滑落死します。ロープが何者かによって切られていたのでした。そしてアリソンたちは謎の男たちに命を狙われていることを知ります。
アリソンたちを狙っていたのは国際的な誘拐組織の男たちでした。そして助けた少女は東欧から誘拐された人質。非情な追跡者は人質を取り戻すべくアリソン一行に襲いかかます。果たして、アリソンたちの結末は…!?
『クライムダウン』を動画でチェック!評価は?
yotubeで予告動画もチェックできます。スリル満点!ますます続きが観たくなってしまいそうですね。
『クライムダウン』DVDもチェック
Amazon プライム・ビデオで観る
『クライムダウン』の見どころ
ハイランド地方の美しい山岳風景がこの映画の見どころです。岩壁、森林、渓谷を背景にして緊迫する逃走劇が繰り広げられます。そして物語のクライマックスに登場する火祭りは「ストーンヘブン・ファイヤーフェスティバル」というケルト民族に伝わるお祭りだそうです。こうした地元の風習が見られるのも魅力の映画です。
『クライムダウン』は山岳アクション映画の傑作。
“A LONELY PLACE TO DIE” is a masterpiece of mountain action movie.