COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【2021年】最も「いいね!」された“リポスト”はどれ? YAMA HACKインスタ投稿NO.1 を発表!(2ページ目)

【10~12月のNo.1】しゃぶしゃぶ @yatsugatake2899mさん

View this post on Instagram

A post shared by YAMAHACK (@yama_hack)


山の特等席で鉄鍋しゃぶしゃぶ。肉は2種類用意して野菜もたくさん!これはどんなお店も敵いませんね。
いつも美味しそうな山ごはんをたくさん投稿されている@yatsugatake2899mさん、【4〜6月】に続き、2つのNo.1獲得です。

欲しいものがどんどん増えていく〜!『#私の山道具』

愛用している山アイテムを募集。今年は自宅で過ごす時間が増えた影響で、山道具収納をDIYする投稿に人気が集まりました。おしゃれで機能的な収納方法、ぜひ参考にしてみて!

【1~3月のNO.1】 山小屋の手ぬぐい @fumicco_hikerさん

View this post on Instagram

A post shared by YAMAHACK (@yama_hack)


山小屋の手ぬぐいは可愛くて実用的なので、ついつい買ってしまいますよね。
@fumicco_hikerさんのお気に入りは、蓼科山頂ヒュッテさんで一目惚れして購入した白いオコジョの手ぬぐいだそうです。

【4~6月のNo.1】 山道具収納 @nikoniko_poonさん

View this post on Instagram

A post shared by YAMAHACK (@yama_hack)


壁を有効活用した見せる収納。お気に入りのギアをずっと眺めていられるのは最高ですね。

【7~9月のNo.1】山道具収納 @zukigmさん

View this post on Instagram

A post shared by YAMAHACK (@yama_hack)


押し入れを改造した秘密基地収納。どこに何があるか一目で分かるように工夫しているのがポイントだそうです。
収納だけでなく、作業机として使えるようにしているアイデアも良いですね。

【10~12月のNo.1】山道具収納 @tanamasa917さん

View this post on Instagram

A post shared by YAMAHACK (@yama_hack)


イメージしたのは「山小屋の売店」。階段踊り場をうまく活用していますね。通るたびにワクワクする魅惑の収納スペースです。

2022年も、みなさまの投稿を楽しみにしています!

2021年から2022年への切り替わり

出典:PIXTA

来年もYAMA HACKの記事やInstagramで、1人でも多くの方の写真を紹介していきます。年末年始の山行の様子や過去撮影したお気に入りの写真は、ぜひハッシュタグをつけて投稿してみてくださいね!

YAMA HACK Instagram

この記事を読んだ人はこちらもチェック

2 / 2ページ