おうちで過ごす時間が続く今日この頃

山に行きたい思いを我慢して、山の美しさを想像したり、次に行ける時に備えて準備したり、様々な方法でおうち時間を楽しんでいるのではないでしょうか。
何を隠そう、私もその一人。
山ごはんを作ったり写真を見てみたり、流行りのどうぶつの森でアウトドアコーデをしてみたり。今できる事で何とかおうち時間を楽しんでいます。
時間があるならば!初めてみようDIY
時間がたくさんある?それなら、こんな時にしかできないことをしてみよう。という事で、やりたい!と思っていたのに放置していた山道具収納棚を作ることを決意!!
実は作ろうと思ってスペースは作っていたのですが、こんな感じでガラガラ(笑)。


①まずはデザインイメージ&サイズを測りましょう
作り始める前に、まずはデザインを決めましょう。”見せる収納”に憧れていたので、早速Instagramをチェック。

計算された配置、すごいオシャレです!

こんなに素敵に仕上がる気がしませんが……有孔ボードを使った見せる収納、イメージ湧いてきました。
イメージを自分の家に当てはめてみると…

また、行き場所に困っていたキャンプ用の折り畳み棚も発見。せっかくなので、これも一緒に活用してみようと思います。


ではいざ、棚作りの開始です!
②材料を調達!
まずは材料。外出自粛…という事で、ネットで揃えてみようと思います。自宅は賃貸なので、壁に傷つけたくありません。そのため今回使うのは、DIY棚の定番ともいえる「ツーバイフォー材&ラブリコ」。
DIYの味方、ツーバイフォー材&ラブリコ!

ツーバイフォー材とは
基本となる木材の断面のサイズが約2インチ×4インチ(正確には38×89mm)であることから、ツーバイフォー材と呼ばれる木材。
全国のホームセンターで簡単に手に入れることができます。「SPF材」と記載されていることも多いので、探してみてください。参考:LABRICO
ネットで材料を探しましょう

ホームセンターで購入する時はその場でカットしてもらえる場合が多いですが、ネットで購入する際はカットサービスがあるところで買うのが楽ですよ。
有効ボードは一般的に穴のサイズが25mmピッチ・30mmピッチの2種類あります。どちらを選ぶかは好みですが、25mmピッチの方が使えるフックの種類が豊富なので、初心者にはおすすめです。
今回購入した材料
2×4(ツーバイフォー)材:232cm
ラブリコ:2セット
有孔ボード:63×900、63×600
——————-
合計 約10,000円
※ネジ・電動ドライバーは私物
商品が到着したので、いざ組み立て!…と思ったら
しっかりサイズを測って注文したので、届いたらなんと組み立てるだけ!さ、棚を作っていきましょう。


木材を立てて、上のパーツのアジャスターをくるくる回して突っ張りましょう。木材が固定されたら…オーケ……あれ……?

そうです、そうなんです。私は大事なところを見落としていたのです。
ツーバイフォー材の長さに注意!

天井の高さから95mm短い2×4材を用意してください。
この一文を完全に見落としていました。
ツーバイフォー材の長さは床から天井の長さで注文してはいけなかったのです。
今回の場合「232cm-95mm=222.5cm」、これが本来注文すべき長さだったんですね。
切断後もう一度設置したら、


一人でやる時は木を支えないといけないので、あらかじめ固定したい場所にキリを使って少し穴をあけておくと、ネジが入りやすいですよ。


パズルみたいで楽しい棚作り
ここまで設置できれば、あとは様々なパーツを貼り付けていくだけ。自分が持っている山道具の量に合わせて、棚を増やしていきましょう。有孔ボード用のフックにも様々な種類がありますが、直接有孔ボードにネジで固定することもできるので、100円均一のアイテムを使うのもおすすめ。少しサイズが小さいですが、結構使えるものありますよ♪

「何をどう組み合わせたらいいのかわからない」という人は、Instagramなどですでに棚を作っている人の方法を真似してみるのもアリだと思いますよ。
パーツに関しては予算と相談しながら選んでいきましょう!

いざ!最終段階




そんなこんなで試行錯誤すること1時間……。
できました、ついに。
完成!



ほぼほぼ最初にイメージした感じに仕上がったのではないでしょうか。
調子にのって色々詰め込み過ぎてゴチャゴチャしているので、もう少しスッキリさせたいところですが、まずは大満足!
これで山行に合わせて必要なものをパッと選ぶこともでき、片付けるのも簡単になりました。
迷っている時が作り時!

また、有孔ボードを使わずに棚を作ったり、もう少し薄い1×4を使ったり、色々とアレンジも可能です。自分の理想にぴったりの材料を探すのも楽しいですね!
「やりたい…やってみたい」そう思って躊躇していた方、今がそのチャンスです!
また自由に登山に行けるようになることを祈って…今はおうちでできる事で山を楽しみましょう。
LABRICOのサイトでは、木材の種類などわかりやすく説明されています。コチラもぜひチェックしてみてくださいね!
LABRICO 「木材とLABRICO」LABRICO 「LABRICO 2×4アジャスター」
紹介されたアイテム
2×4(ツーバイフォー)材

ラブリコ 2×4アジャスター
有孔ボード
スタンドードフックセット 25ピッチ用

有孔ボード フック

キャプテンスタッグ クラシックス 木製3…