COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【信じるも信じないもあなた次第】占い師に2021年の登山を占ってもらったら“静岡県”を勧められました(2ページ目)

──2021年はどんな年になるんでしょうか?また以前のように気兼ねなくアウトドアを楽しめるのでしょうか?

蓮月さん
ちょっとカードを引いてみますね。……ふむ。

蓮月さんのカード

提供:蓮月さん/「サイキックタロットオラクルカード」というカードで占ってもらいました
蓮月さん
なるほど。今年は土のパワーが強い、つまり大地のパワーが強い年となりそうです。

士のカード

提供:蓮月さん

──と、いいますと?

蓮月さん
大地の力が強く、自然に根ざす物事がより良く進みそうです。なので登山にとっても良い結果ではないでしょうか。あ、でも……

──で、でも!?
蓮月さん
ちょっとパワーが強すぎる……いや、ネガティブな意味は他で出ていないから大丈夫かな。良い意味でパワーが強いようですね。

──なるほど。全体的には良い方向に進むんですね。けれど大地のパワーが強いとなると、今までどおり災害への備えはしっかりと準備するに越したことはないのでしょう。

今年は自分の軸を持って、力強く大地を踏みしめよう

蓮月さん
これは土のパワーの強さから導かれたことなのですが、今年は特に自分自身の軸をしっかり持った方が良いみたいですね。

──自分の軸、ですか。
蓮月さん
ええ、そうです。「他の人が○○しているから〜」といった理由での行動より、自分の考えに即した行動で大地を踏みしめましょう。土のパワーに負けないくらい強い軸が大切となるようです。

TRUTHのカード

提供:蓮月さん

──他人軸ではなく、主体的に行動しよう!みたいなことですかね。

蓮月さん
そうですね。自身で決めた行動や決断が、物事を良い方向に導くと思います。

山への移動手段から先祖のことまで、いろいろ聞いてみた

タロットカード占い

提供:蓮月さん

絶対に聞きたかったことを知ることができ、筆者はふわふわとした気分に浸っていました。すると蓮月さん、追い打ちをかけるようにさらに不思議な世界へ誘ってくれたのです。

えっ、「クルマはやめてください」だって……?

──今まで電車やバスなどの公共交通機関で山へ行っていたのですが、やっぱりクルマが欲しくなってしまって。買うべきでしょうか?

蓮月さん
いや、公共交通機関を使ってください

──えっ!?
蓮月さん
なんというか……長距離はおすすめしません。お住まいと同じ都道府県内の移動なら良いのですが…ちょっと遠出はあまり。あの、失礼ですが運転があまりお上手ではない……ですよね?

──ひえっ、当たりです。あまり自信がなくて。でも乗りたいんです。
蓮月さん
うーん、登山帰りだと眠くなってしまう可能性が高いです。やめた方がいいでしょう。あ、でも誰かが運転している助手席に座るのは得意ですよね?

──はい、人が運転している隣で過ごすのは好きです。
蓮月さん
運転はなるべく誰かにお願いして、あなたはそのサポートに当たった方が良いでしょう。

──(い、一体……私が運転すると、どんな未来が視えたのだろう。こわいぃ……)

筆者が山に惹かれる理由は、先祖の髭面おじいさんの影響らしい

ご先祖様

出典:いらすとや(編集:筆者)

蓮月さん
あなたのお父さんかおじいさん、山に近しいお仕事や趣味を持っていたりしませんか?

──いや、そんなことはないですね。
蓮月さん
そうなんですか。あ、待ってくださいね、もっと昔の男性……おじいさんかもしれません。

──ど、どういうこと?
蓮月さん
たくさんのご先祖様があなたを心配して守ってくれているようですが、その中でも一番あなたを気に掛けてくれているのが、古風なあごひげを蓄えたおじいさんなんですよ。見た目だけで言うと明治や大正時代の方かもしれません。

──えっ、髭面のおじいさん、だと?
蓮月さん
その方があなたを守りながら、道しるべを示してくれているようです。生前、このおじいさんが山に魅力を感じていたこともあり、彼があなたをこの道に導いたと考えられます。

──そうかぁ、私がこの趣味をはじめたのはご先祖様の影響だったのかぁ。今度実家に帰ったとき、ご先祖様の写真を探してみようかな。

【おわりに】登山×占い、結構アリかもしれない

登山の占い

編集:YAMA HACK編集部

……なんでしょう、この気持ちは。
占い後も未だ半信半疑なのは変わりませんが、何か腑に落ちたような不思議な気分になりました。占っていただいたアレやコレもすべて実践して損はないことばかり。加えて期せずしてご先祖様のことまで聞くことができ、「へええ、おもしろ〜」とニヤけております。

信じるも信じないもあなた次第。ときには占ってもらうという選択肢もアリかもしれません。

とりあえず私は静岡県へ行ってきます。

2 / 2ページ