雨飾山

何度も歩きたくなる道がある!さまざまな山の魅力を知った「雨飾山」

登山女性向け情報ページ「POLE POLE」。そこで、山の魅力や楽しさを発信してくれる存在がアンバサダー。今回は、絶景の雪山写真を紹介してくれている<mi_san1331>さんの登場です。思い入れのある山や、チャレンジしたい山など、ひとりの女性登山者として山について、胸に思い描いていることをインタビューしました!

目次

アイキャッチ提供:みーさん

山に登る理由は人それぞれ

うっとりする山の景色

撮影:YAMAHACK編集部

山に登る人は、初心者からベテラン、スタイルもきっかけも様々で、いろいろな人がいますよね。そして、その数だけ山へ登る理由や想い、楽しみ方も存在します。コロナウイルスでの自粛期間もあり、より山について考える時間も多かったのではないでしょうか。

YAMA HACKでは、これまでアウトドアに関わる多くの人達に、山への想いを聞いてきました。様々な人の話を聞くと、自分とは違う価値観や共感できるポイントだったり、新しい山の魅力を発見することができるかもしれません。

今回は、よりYAMA HACK読者に近い登山者「POLEPOLEアンバサダー」の方に、山への想いを聞いてみたいと思います。

「POLE POLE」アンバサダーってどんな人?

女性向け登山情報ページ

『POLE POLE』とは女性のための登山情報ページ。登山が好きなすべての女性に、レベルや年齢にとらわれることなく自分らしく山を楽しんでほしい、そんな想いをカタチにする場所として2020年3月にOPENしました。

そのPOLE POLEで、女性ならではの視点で山の楽しさや魅力を発信してくれる存在がアンバサダーさん。自分らしく山を楽しみ、その思い出の詰まった写真などを投稿してくれています。

いつも見ているだけでワクワクする写真を投稿してくれるアンバサダーさんって、どんな人なんだろう?
普段なかなか聞くことのできない山への想いを聞いてみたい!

そんな訳で、「思い出の山」や「挑戦してみたい山」など山にまつわるお話を伺ってきました。

初めまして!POLE POLEアンバサダー<mi_san1331>さん

アンバサダーのみーさん

提供:みーさん(Instagram/mi_san1331
プロフィール|mi_san1331さん

名前:みーさん

登山歴:3年
昔から身体を動かすことが好きで、普段からランニングやバレーボールなどに親しむ。「身体を動かしたいなぁ〜」と思っていたところ、タイミングよく家族に誘われ山に登り始める。最近は、写真を撮るのが楽しくて、景色を撮りながら山歩きを楽しんでいます。

天気の良い山日和紅葉とみーさん

美しい風景と山行を楽しむ写真を紹介し、親しみやすい雰囲気を写真で届けてくれるみーさん。
早速、大好きな山の話を聞いてみましょう!

私の大好きな山、それは「雨飾山」

緑生い茂る雨飾山

出典:PIXTA(山頂から笹平の眺め)

雨飾山
標高:1,963m
所在地:新潟県糸魚川市・長野県北安曇郡小谷村
「猫の耳」と呼ばれる双耳峰が特徴的な雨飾山は、日本百名山のひとつ。頂上に祭壇を祀って雨乞い祈願をしたことが山名の由来。山頂からの眺望も素晴らしく、北アルプスの山々をはじめ遠くに日本海をも望む。紅葉シーズンは特に多くの登山者が訪れる、人気の山。

── 初めて登った山が雨飾山だと伺いましたが、きっかけを教えてください。

みーさん
大人になって、自分の意思で登った初めての山が雨飾山です。
若い頃から登山をしていた父に誘われたのがきっかけです。

── 登ってみてどうでした?
みーさん
想像以上に急登続きで、本当にキツくて…二度と来ない!と思いました。笑

── それは大変でしたね…

みーさん
だけど、気付いたらその時を含めて3回訪れています。
自分でも不思議なんですけど、「今、山が好きなのは父に連れて行ってもらった雨飾山のおかげ」だと思っています。

山登りのいろは!身近な存在が山の先生

笹平

提供:みーさん(笹平を歩くみーさん)

布団菱

提供:みーさん(登山道から見えた「布団菱」)

── お父様とはその後も山へ?

みーさん
はい!父とは毎年、何回か山へ登ります。
これまでに、栂池自然園、飯綱山、白馬乗鞍岳、根子岳、八方池へ一緒に行きました。

── すごい仲がいいですね!山ではどんな話をしていますか?

みーさん
父とは、登山中あまり会話はしないですね。私が聞いた事に答えてくれる、といった感じです。
普段から口数が少ない人なので、山でも普段と変わらないです。

雨飾山がひょっこり

提供:みーさん(初めて登った時に見た、笹平からの雨飾山)

みーさん
最初の山行の時に、父から登り方や下り方、山でのマナーなどを教えてもらいました

── お父様が山の先生なんですね!
みーさん
そうですね。実は、父だけじゃなく姉も山が好きなので、一緒に行くこともあります。雨飾山にも一緒に登りました!

── ご家族で山へ行けるのって素敵なことですね。

みーさん
はい!姉とは他にも、日向山や飯綱山へ一緒に行きました。
ただ、姉は海外で生活しているんです。コロナが落ち着くまでは一緒に山へ行くことは難しいので、寂しいです。

1 / 2ページ