COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
何回ごはんを作ればOD缶を使い切れるのか

【ほぼ毎日更新・5食目】私は何回ごはんを作ればOD缶を使い切れるのか?日記

コロナウイルスの影響で突然在宅ワーク開始となった編集部員。外出も最小限にするため、1日3食の自炊生活がスタート。せっかくなら仕事に活かせることしよう!をと考えたのが、お昼ごはんでの調理実験。すべては晴れて外出できるようになった日に、最高の山ごはんを食べるために!

5食目:とりあえずビールのつまみだけでも

みなさんも感じているかと思いますが、「3食、自分の味付けのごはんだけをとり続けるのはけっこうキツイ」。

テイクアウトでがんばっている飲食店、変わらずお惣菜や新鮮な素材を販売してくれているスーパーや小売店、そこで働いてくれているひとたちにありがとうと感謝しながら、気分転換をさせてもらっています。

コロナウイルスは早々には収束しない長期戦モード。気張りすぎないよう、がんばりましょう。……そういう事情での、たまにさぼってしまう「ほぼ」毎日更新です。

今日はごはんを積極的に食べたいというより、ビールを飲めればいいという気分。

僕ビール君ビール
ビール好きのあいだで話題のこれ、手に入れました。ヤッホーブルーイングの僕ビール君ビールのリニューアルバージョン! 今日はごはんではなく、つまみの日とします。

材料

材料はこちら。ガスを使わないメニューもせっかくなので作ります。

ハラペーニョ(グリーンタバスコ)

キュウリ、プチトマト、アボカドをサイコロ大に角切り、ライムの絞り汁(レモンでも可)を絞ります。そしてポイントはこの調味料。自家製の「ハラペーニョ(グリーンタバスコ)」です。

昨春まで住んでいた白馬エリアでは、唐辛子を「こしょう」と呼び育てています。青唐辛子と塩と酢をフードプロセッサーにかけ、熟成させたものを使います。これが入ると、一気にメキシコ風の味になるのでおすすめ。仕上げに刻んだ生パクチーをたっぷりのせます。「サルサ風メキシカンサラダ」のでき上がり。

揚げたイモ+スパイス=ビールほいほいの法則

クミンシードを炒める

お次は、フライパンを使った一品。中火で熱したオリーブオイルにクミンシードを入れます。香りが出るまで炒めますが、焦げやすいので火加減に注意。フライパンを上げ下げして黄金色になるまで熱します。
じゃがいもを揚げ炒める
一口大に切ったジャガイモを入れ、弱火で揚げ炒めします。すべての面が黄金色になるまで箸で転がしながら炒めます。途中で余っていたインゲン豆も投入。ジャガイモに火が通るまで8分10秒でした。塩で味付けをし、好みでパクチーをのせます。これ、何という料理かわからないので、とりあえず「ジャガイモのエスニック炒め」とでも名付けます。

完成

晩酌セットのでき上がりです。近所の精肉店で買った鶏レバーの赤ワイン煮もプラス。

 

本日のOD缶使用日記
調理:ジャガイモのエスニック風炒め
使用時間:中火→弱火8分10秒(使用時間合計:35分10秒)
使用後の重量:353g(前回より-6g)

「無理しない、頑張りすぎない」で自粛生活を続けましょう!Cheers!

前回までのあらすじ&続きを読む