6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
何回ごはんを作ればOD缶を使い切れるのか

【ほぼ毎日更新・4食目】私は何回ごはんを作ればOD缶を使い切れるのか?日記

コロナウイルスの影響で突然在宅ワーク開始となった編集部員。外出も最小限にするため、1日3食の自炊生活がスタート。せっかくなら仕事に活かせることしよう!をと考えたのが、お昼ごはんでの調理実験。すべては晴れて外出できるようになった日に、最高の山ごはんを食べるために!

4食目:炊飯リベンジでドン!

炊飯リベンジ 献立

出社していたときも、ランチはごはん→麺→パン→ごはん→麺……と極力炭水化物は日替わりにしてました。が、在宅勤務だと面倒くさくなってきて、冷凍うどん→インスタントラーメン→冷凍パスタのように、手軽な麺類に偏りがちですよね。

というわけで、本日は上の写真の材料で「炊飯リベンジ」をしたいと思います!
前回は「無洗米80g、水90ml」で炊きましたが、ひょっとしたら鍋内での対流不足かも?と思い、「無洗米100g、水120g」で炊いてみることに。

炊飯

「この音、この湯気、沸騰してきたなー」と呑気にかまえていたら、1分20秒をすぎていきなり吹きこぼれました。あわてて火を弱めるも、あとの祭り。そこから極弱火で炊き、6分で火を止めました。蒸らしも前回の反省を踏まえて、10分。タオルでくるみ、トメコをのせてしばし放置。

焼き鳥の缶詰が酒のつまみ以外に変身!

焼き鳥缶詰 アレンジ
最初の写真で何を作るか、予想がついたひともいるかと思いますが、続けます。
蓋のフライパンで玉ねぎを軽く炒め、そこに缶詰の「焼き鳥たれ味」を投入! たれはゼラチン質でゼリー状ですが、熱が加わると溶けてこのとおりつゆ状になります。

焼き鳥缶詰 調理 卵

溶き卵を入れて、弱火でぐつぐつと3分。もうおわかりですよね? 今日のランチは「親子丼」です。缶詰の焼き鳥のたれのおかげで、ほぼ親子丼っぽい味になります。こだわりたいひとは醤油や砂糖で味の調節を。

完成

ネギはたまねぎからうっかり伸びていたものを活用。海苔をのせてそれっぽくなりました。ごはんも100gが私のおなかには適量だったことがわかりました。

さて、今日の結果は……

 

本日のOD缶使用日記
調理:親子丼
使用時間:<炊飯>強火→弱火6分 <具>弱火3分(使用時間合計:27分)
使用後の重量:359g(前回より-7g)

千里の道も一歩から。地道にめげずに作ります……。

前回までのあらすじ&続きを読む

トランギア|ミニトランギア

SOTO|マイクロレギュレーションストーブウィンドマスター