レインウェアの色比較

『山で目立つのは何色?』テストしてわかった、色以外の大切なポイントとは・・・

登山で最も大切な装備のひとつ、レインウエア。今回は、そんなレインウェアで少し変わったテストを実施。道迷いや怪我、体調不良で動けなくなった時に、なに「色」のレインウエアを着ていると、他の登山者やハイカー、捜索してくれる方から見つけてもらいやすいのか?という、森の中での色の見え方を確認してきました!

アイキャッチ画像撮影:PONCHO

2018年、山での遭難件数は過去最高に・・・

登山 スマホ 遭難

出典:PIXTA

警察庁が発表している「平成30年における山岳遭難の概況」によると、山での遭難件数は増加の一途をたどっています。だからこそ、地図とコンパスや登山用地図アプリを活用するなどして、現在地と目的地を確認しながらトレイルを進むことが大切です。

もし、遭難してしまい自分(達)の力ではリカバリーが無理だと感じたら、早めに救助を要請しましょう。その時に登山者が自分の居場所を知らせる方法として、ホイッスルやミラー、ライト等があります。そして、それらと同様に有効なのが、目立つ色のウエアを着ること

今回は「救助者に早く見つけてもらうための方法」をテーマとしてある実験を行いました。

まずはこちらの写真をご覧ください

撮影:PONCHO

上の写真の中央、トイレルの分岐の所に黒っぽいウエアを着ているハイカーがいるのがわかりますか? この写真では、直線距離で約200m(高低差が約70m)程はなれているのでほぼ認識できません

撮影:PONCHO

この写真は、上の写真で見た分岐を別角度から撮ったものです。上の写真よりも近づいているので、立っている人が「青いジャケットを着ている」ということまでわかります。

※距離は約100m

撮影:PONCHO

最後に、これは紅葉の終わりの時季に撮った落ち葉に埋もれた森のトレイルの写真です。ハイカーは、グレーのジャケットに黄色に近いグリーンのレインカバーを付けたバックパックを背負っています。

小雨が降っていて薄暗く、黄葉の残った木々にも馴染んでしまい、レインカバーの色があまり目立っているとはいえません。すぐ近くに立っているので、人がいることはわかりますが・・・。

このように、山ではウェアなどの身に付けるものの色が、自分の存在を目立たせたり、反対に見つけにくくしたりするのです。

山の中で”ウェアの色の見え方”をテスト!

撮影:PONCHO
一般的には、エマージェンシーカラーと呼ばれる赤や黄色が目立ちやすく、アースカラー系は見にくいと言われています。
でも、本当にそうなのか? どれくらい見え方って違うんだろうか? という疑問を確かめてみようというのが、今回のテストの狙いです。

テスト概要

撮影:PONCHO

今回のテストでは、レインウエアの定番モンベル/ストームクルーザーの代表的な6色を使用。天気は曇り時々薄曇り。光が森の中に入らず、ちょっと見にくいかな?ということもある状況でした。

【テスト方法】
・レインジャケットが男性の背丈ほどの170㎝の高さになるように、樹間に張ったロープに吊るす
・背景は2種類(樹林帯と谷)
・新緑の時は距離を20mと45mの2種類で確認
・時間帯は13時から3時間
・今回のテストは5月に実施

※夜の捜索は基本的に行なわれないため、夜間テストは行っておりません。

それでは、色別に結果を見ていきましょう。

【1】エマージェンシーカラーの代表 、”赤”は安定の実力!

多くのブランドがレインウエアにラインナップする赤の結果を見ていきましょう。

20mの距離だと

撮影:PONCHO

さすが目立ちます。赤のジャケット撮影時はすこし暗くなったのですが、背景の新緑との色味の違いがはっきりとしているので、問題なく赤色ジャケットの存在を確認できます。

45mまで離れてみても

撮影:PONCHO

倍位以上の距離になっても、しっかり赤色を確認できます。

森に赤や黄色が増える紅葉の最盛期だと、ヘリコプターの捜索の場合は見にくいかもしれません。ですが、赤色の質感が違うので、同じトレイル上から見ても紅葉以外にグレーや黒っぽく見える幹や針葉樹の緑等の色があるので、見えると考えられます。

谷の場合は?


撮影:PONCHO

谷側を背景にしても、問題なく赤色を主張しています。緊急時のことを考えたら、レインウエアかバックパックのどちらかに赤を入れていると安心かもしれません。

【2】緊急時によく見る”黄色”の実力は?

赤と同じくエマージェンシーカラーである黄色の結果を、見ていきましょう。

20mの距離だと

撮影:PONCHO

今回のウェアはやや彩度が低く、ビビッドさが控えめでコーディネートしやすい黄色。ですが、やはりエマージェンシーカラーなのでしっかり目立ちます。

45mの距離まで離れてみると・・・


撮影:PONCHO

撮影時に濃い雲がやってきてかなり暗くなったのですが、はっきり確認できました。もっと明るい黄色だと、暗くなってきた時にさらに目立ちやすいかもしれません。黄葉の秋の森でも、明るい黄色であれば森になじまず違和感があると想像します。

谷の場合は?

撮影:PONCHO

もっと目立つと予想していましたが、むしろ写真以上に、目立った感はありませんでした。彩度が低く山吹色っぽい黄色なので、逆光だと黒っぽく見えてしまうのかもしれません。

光は常に順光で当たる訳ではないので、色の明るさを考慮することも大切なのかもしれません。

【3】新緑の森で”緑”はどう見えるのか?

葉っぱと同じ色の緑。若干不利な気もしますが見てみましょう。

1 / 2ページ