6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
五頭山

五頭山|新潟屈指の人気名山!登山コースから温泉まで一挙紹介

五頭山は五つの峰からなる山容で知られ、初級者から上級者まで年間を通して10万人が訪れると言われています。低山でありながら山頂からの景色が良く、難易度に合わせたコースはもちろん、周回もできるのが特徴です。さらに、近隣には温泉施設もあって山好きが楽しめる要素が盛りだくさん。この記事では 新潟の名峰の一つを余すことなくご紹介します。

目次

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
アイキャッチ画像出典:PIXTA

新潟100名山|五頭山(ごずさん)ってどんな山?

五頭山 山容
標高所在地体力レベル難易度レベル
912m新潟県阿賀野市、東蒲原郡阿賀町★★~★★~

5月初旬に行われる山開では毎年大勢の人が登山を楽しむ、新潟100名山のひとつ「五頭山」。標高が1,000m以下ということもあり、子供連れや初級者でも楽しめる山として人気があります。
五つの峰からなる山容が特徴的な里山で地元に愛される存在。これから始めたい方や軽い週末ハイクにオススメの山です!

初心者から上級者まで!五頭連峰は歩き方いろいろ

五頭山からの眺望

登山コースは6種類ほどあり、ハイキング気分で歩ける短めのコースから周回コースなど、自分のレベルに合った楽しみ方ができるのが嬉しいポイント。初級者から上級者、子供から年配の方まで幅広い層に親しまれています。

自然も展望も抜群!下山後には温泉も

出湯温泉

出典:PIXTA

低山でありながらも山頂からの展望も抜群とあって、登山を楽しめるのはもちろんのこと、近くには五頭温泉郷と呼ばれる温泉街があるのも魅力の一つ。
日帰り入浴が可能な温泉や足湯は下山後の大きな楽しみ。旅館もあり、観光も楽しめる場所なので、遠方の人にも訪れてほしいエリアです。

五頭山の登山適期は?

やまつつじ
出典:PIXTA

山名にちなんで、山開きは毎年5月3日。山開前後の時期である春と秋が登山をするのには特におすすめ。新緑から紅葉まで、登山道〜山頂までの景色を存分に楽しめます。積雪期も本格的な雪山登山が楽しめますが、コースがわかりにくくなるため迷いやすいので要注意。低山と思って甘く見ないで、しっかりと事前準備をしましょう。

天気も必ずチェック

GPSアプリやココヘリも忘れずに!

登山時には必ずGPSアプリなど地図の準備はしておきましょう。また、もしもの遭難時に、登山者を早く見つけ出すことに特化したサービス「ココヘリ」も登山の新常識となりつつありますよ。

【初級者におすすめ】どんぐりの森からの周回コース

コースマップ

出典:YAMAP
【体力レベル】★★☆☆☆
日帰り
コース距離:約8km
コースタイム:約6時間
参考:YAMAP
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
五頭山は、登山初級者でも周回ができる周回コースが存在します。旧スキー場が登山口となっていて、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層に人気のコースです。

1 / 4ページ