雷鳥(中)
「雷鳥の里」にはいろんなアイデアが込められてたんだね。知らなかった!
雷鳥(小)
でしょでしょ?
雷鳥(大)
お菓子の話してたらおなかが空きました。オフィスも人がいないし、ちょっとつまみ食いしちゃおう
雷鳥(小)
おっと、食べる前に『雷鳥の里』をよく見てみて!!
雷鳥(大)
まだ秘密があるの?(小)くん
雷鳥(小)
もちろん!包装にもお菓子にも秘密があるんだよ!!
アイデアと愛情が詰まった『雷鳥の里』
夜が明けて、いつの間にか雷鳥たちのおしゃべりもおしまいに……。
「雷鳥の里」の空き箱には(大)だけが残っていました。
「空き箱を片付けなきゃ!」
はらはらと裏返しになって落っこちた雷鳥(大)。よく見ると何やらハンコが……
「雷鳥の里」の7つの秘密。いかがでしたか?
長年に渡って登山&スキー土産として愛されている裏には、ちゃんと理由があったのです。先代の田中社長はすでに他界されましたが、いつまでも変わらない味と心配りが息づく「定番の味」。登山土産を渡すときに、こんなエピソードも一緒に伝えてみてくださいね!