特大の富士山と出会える 杓子山
標高 | 所在地 | 最高気温(8月) | 最低気温(8月) |
---|---|---|---|
1,597m | 山梨県富士吉田市、都留市、忍野村 | 23.1℃ | 13.5℃ |
杓子山と切っても切れないのは富士山。「関東富士見百景」にも選ばれるほど富士山を間近に感じられる山として人気があります。山行中に幾度も富士山が出現するので、富士山と一緒に登山をしている感覚に。山中にはハングライダーの離陸台があります。富士山を眺めながらの飛行もまた格別でしょう。
何度かの急登のあとにたどり着く山頂からの富士山は絶景そのもの。目を凝らせば登山道も見えるほど、富士山を近くに感じます。裾野の広さに富士の壮大さを実感したあとは、特大の富士を背に。山中湖を挟んで駿河湾も眺められ、感動もさらにアップすること間違いなしです。
大自然の雄大さと神秘を感じる 金峰山
標高 | 所在地 | 最高気温(8月) | 最低気温(8月) |
---|---|---|---|
2,599m | 山梨県甲府市、長野県川上村 | 18.0℃ | 8.7℃ |
日本百名山のひとつである金峰山は奥秩父の主峰として、「甲州御岳山」とも呼ばれています。花の百名山にも選定され、山頂付近に広がる高山植物の群落を求めてやってくる登山客も多いとか。登頂の最後はシンボル「五丈岩」を目指して気持ちいい稜線歩きが楽しめるのも人気のひとつです。
山頂からは、日本アルプスの秀峰や八ヶ岳、浅間山、そして遠くには富士山を眺められる大展望! その開放感にしばし身を委ねるのもいいでしょう。山頂に折り重なる巨石「五丈岩」に大地の不思議や謎を感じながら眺める富士山はまた格別。大自然の神秘と雄大さを一度に感じられます。
稜線を歩きながら見る贅沢な絶景 大菩薩嶺
標高 | 所在地 | 最高気温(8月) | 最低気温(8月) |
---|---|---|---|
2,057m | 山梨県甲州市、丹波山村 | 19.4℃ | 11.6℃ |
大菩薩嶺は日本百名山にも名を連ねる奥秩父の山。交通アクセスがよく初心者でも日帰りで登山できる山として訪れる人も多く、四季を通じて楽しめる景色のよさも人気の理由のひとつ。春は多くの花、秋は見事な紅葉を楽しめる山としても名が知られています。
この山の最大の魅力はやはり息をのむような雄大な景色。特に、堂々とそびえる富士山とその富士山に見守られたように佇む大菩薩湖を眺められる大菩薩峠から石丸峠までの展望は絶景! 稜線歩きをしながら景色を楽しめるのも大菩薩嶺登山の魅力です。
【関東エリア】絶景登山が楽しめる山おすすめ4選
関東といえば「平野」というイメージが先行しがちですが、絶景を見られる秀峰ももちろんあります!
大地の息吹と紅葉を同時に楽しむ 那須岳
標高 | 所在地 | 最高気温(8月) | 最低気温(8月) |
---|---|---|---|
1,915m | 栃木県那須町 | 19.1℃ | 11.0℃ |
日本百名山のひとつでもある那須岳ですが、那須岳という山はなく、主峰「茶臼岳」を中心とした朝日岳や三本槍岳などの山々の総称、または狭義での茶臼岳の別称。ロープウェイで8合目まで登れるので、気軽に登山を楽しめる百名山のひとつとして人気があります。
紅葉の名所としても有名な那須岳は、今も噴煙が上がる活火山。荒涼としたゴツゴツとした山肌に華を添えてくれる燃えるような紅葉とのコンビネーションを目指してやってくる登山客も少なくありません。大地の躍動感あふれる姿と秋の訪れを知らせる一面の紅葉に心奪われること必至です。