地図記号

【読図の基本を覚えよう】地図記号~道篇~〈全4問〉

地図読みの技術と知識は大切だけど、全部一気に覚えるのは大変。そこでまずは地図記号を覚えていこう。今回は登山の時によく活用する、「道に関するもの」。問題は全部で4問。全問正解できるまで繰り返して、楽しみながら知識をつけよう。

目次

アイキャッチ画像出典:国土地理院・PIXTA(編集:YAMA HACK編集部)

【全4問】山で見かける”道”に関する地図記号!

地図を見ながら計画を立てたり、山の中で自分の位置を特定したりと、登山に必要な読図の知識と技術。大切なのはわかっているんだけど、やることが多くてどこから手をつけたらいいのやら……。

今回は登山の時によく使う「道」に関するものを集めました。

まずは地図に慣れることから始めるために、地図記号を楽しみながら覚えていきましょう!

Q1. この地図記号は何を意味する?

徒歩

①車道
②獣道
③徒歩道

 

Q2. この地図記号は何を意味する?

軽車道

①幅員3.0m未満の道路
②幅員3.5m未満の道路
③幅員4.0m未満の道路

Q3. この地図記号は何を意味する?

一車線道路

①獣道
②登山道
③一車線道路

Q4. この地図記号は何を意味する?

索道(ロープウェイ)

①トロッコ
②索道(リフト等)
③エスケープルート

正解は……

1 / 2ページ