『笠取山』ってどんな山?
標高 | 所在地 | 最高気温(8月) | 最低気温(8月) |
---|---|---|---|
1,953m | 埼玉県秩父市・山梨県甲州市 | 20.4℃ | 12℃ |
笠取山(かさとりやま)は埼玉県秩父市と山梨県甲州市の境にそびえる標高1953mの山。奥秩父の主脈の1つであり「日本三百名山」や「山梨百名山」、「新・花の百名山」にも数えられています。山頂付近からの展望が素晴らしいことでも知られ、周辺の山々や富士山を満喫できるのも魅力の一つです。
3つの河川の分水嶺
笠取山の山中にある「分水嶺」は注目してほしいポイント。このピークの東側に降った雨は荒川となり、西側に降った雨は甲府盆地を南下して富士川となります。そして、南側に降った雨が多摩川となるのです。関東水源の始まりの地と思うと、なかなか面白いですよね♪
名物は山頂へ伸びる心臓破りの急坂
登山レベルは?
笠取山の登山適期は?
登山道の最新情報を確認しよう!
自然災害などにより登山道や道路が通行止めなどになっている可能性もあります。出かける前に最新情報を確認し、ルートの通行の可否を調べて登山計画を立てましょう。
奥多摩ビジターセンター|登山道・道路状況一覧
【初級者向け】作場平ピストンコース
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コース距離:約10km
- コースタイム:約5時間
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
作業平(35分)→一休坂分岐(60分)→ヤブ沢峠(20分)→笠取小屋(15分)→雁峠分岐(43分)→笠取山(24分)→雁峠(15分)→笠取小屋(50分)→一休坂分岐(25分)→作業平
作業平登山口からピストンするポピュラーな登山コース。美しい沢沿いの登山道は緑も深く、山行中では清流の音や苔むす雰囲気に癒されます。登りは視界の無い直登を避けてヤブ沢を通り、一休坂を下って下山するのがおすすめです。
コース詳細








【健脚者向け】唐松尾山を巡る周回コース
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コース距離:約17km
- コースタイム:約9時間
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
作業平(35分)→一休坂分岐(60分)→ヤブ沢峠(20分)→笠取小屋(15分)→雁峠分岐(43分)→笠取山(20分)→水干尾根分岐(100分)→唐松尾山(54分)→西御殿岩(45分)→山ノ神土(90分)→三ノ瀬登山口(25分)→中島川橋(25分)→作業平
笠取山から唐松尾山に抜け、西御殿岩を巡る縦走コースです。多摩川の源流を体感したり、雄大な展望を満喫することもできる充実のコースですが、行動時間も長めなので健脚者向けのルートになります。のんびりと山行を楽しみたい方や体力的に自信がない場合は、笠取小屋で1泊するのがおすすめ。
コース詳細







【バス利用者向け】新地平往復コース
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コース距離:約17km
- コースタイム:6時間40分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
コース詳細


周辺の山小屋・温泉情報
笠取山登山時に利用できる山小屋の情報と、下山後に立ち寄れる地元の温泉を2つ紹介します。登山で疲れた体を芯から癒してくれることでしょう。
笠取小屋
笠取小屋の収容人数は80名ほど。小屋の側にはテント場もあり、約20張のテントが設営できます。小屋から2分ほどのところに水場があり、バイオマストイレも完備。
住所:山梨県甲州市塩山一ノ瀬高橋
電話番号:[携帯]090-8581-9119[自宅]0553-33-9888
営業時間:4/29~1/3(年末年始・連休・夏休み以外の週末のみ)
料金:宿泊(素泊まりのみ)4,500円/テント泊1名700円
丹波山温泉のめこい湯
「道の駅たばやま」から吊り橋を渡ると、名湯「のめこいの湯」があります。のめこいとは、丹波山の方言で、つるつるやすべすべの意味。硫黄泉の源泉に浸かればお肌はつるつる、しっとりして湯上りもポカポカ。ローマ湯やヒノキのお風呂などが楽しめる他に、館内には大きな休憩所や食事処もあるのでのんびり過ごすのにぴったりです。
住所:山梨県北都留郡丹波山村2901
電話番号:0428-88-0026
営業時間:10時~19時(最終受付18時)
定休日:木曜日
料金:大人900円/小人450円/小学生未満無料
丹波山温泉のめこい湯
みとみ笛吹の湯
山間部の静かな場所にある市営の日帰り温泉。笛吹の湯の泉質はアルカリ性単純泉で、なめらかなお湯が特徴。神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果があると評判です。
住所:山梨県山梨市三富下釜口447
電話番号:0553-39-2610
営業時間:10時~20時(最終受付19時)
定休日:火曜日
料金:大人510円(市内200円)/小人200円(市内100)
みとみ笛吹の湯
アクセス・駐車場情報
作場平駐車場
笠取山への登山口となる、一之瀬林道沿いにある作場平の駐車場です。綺麗に整備された広い砂利の駐車場で、トイレも完備。
住所:山梨市甲州市塩山一ノ瀬高橋
駐車台数:30台(無料)
新地平(道の駅みとみ)
新地平へは、中央線のJR塩山駅から山梨交通バスに乗車します。西沢渓谷線を利用し、新地平にて下車。なお、車でお越しの際は道の駅みとみの駐車場に停めて登山口へ向かいましょう。
笠取山でリフレッシュ登山を
3つの河川の分水嶺や多摩川の源流が始まる、水にゆかりのある笠取山。山行中も沢沿いの登山道では、たくさんのマイナスイオンに癒さることでしょう。心臓破りの急登で達成感を味わい、その先に広がる山々の絶景を心ゆくまで満喫してみてはいかがでしょうか。
【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。(足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。)
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。