目次
蓬莱山(ほうらいさん)の魅力とは?

標高 | 所在地 | 最高気温(8月) | 最低気温(8月) |
---|---|---|---|
1174m | 滋賀県大津市葛川木戸口町 | 24.2℃ | 15.7℃ |
蓬莱山は、滋賀県の比良山地中部に位置し「日本三百名山」に数えられる山。琵琶湖の西側にそびえる雄大な山容が特徴で、琵琶湖国定公園にも指定されています。山頂からの眺望は抜群で、琵琶湖を望むには絶好のロケーション。山頂には「比良大神奥宮社」が祀られており、蓬莱の名のごとく古来から修験道の霊山として知られています。山頂一帯にある「びわ湖バレイ」などリゾート地としても有名。
琵琶湖を一望できる大パノラマ!

観光地として気軽に行ける山

蓬莱山の登山適期は?

蓬莱山の登山適期は、観光シーズンの4月〜11月頃。紅葉が美しい秋には、色彩豊かな絶景が満喫できます。なお、12月〜3月の冬季はスキー場として営業していますのでご注意ください。
それではさっそく登山コースを見ていきましょう!
下りはロープウェイで手軽に!キタダカコース
合計距離: 5.31 km
最高点の標高: 1157 m
最低点の標高: 244 m
累積標高(上り): 1462 m
累積標高(下り): -568 m
最高点の標高: 1157 m
最低点の標高: 244 m
累積標高(上り): 1462 m
累積標高(下り): -568 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:3時間30分
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
「キタダカコース」は、ロープウェイの山頂駅がある打見山を経由し、広いゲレンデを登って蓬莱山を目指すコース。登山道の登りは3時間半ほどなので、気楽に登山したい人におすすめです。








しっかり歩きたい人におすすめ!薬師ノ滝コース
合計距離: 12.5 km
最高点の標高: 1157 m
最低点の標高: 87 m
累積標高(上り): 1807 m
累積標高(下り): -1810 m
最高点の標高: 1157 m
最低点の標高: 87 m
累積標高(上り): 1807 m
累積標高(下り): -1810 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:6時間2分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
蓬莱駅(70分)→薬師ノ滝(90分)→小女郎峠(35分)→蓬莱山(25分)→打見山(7分)→寺屋敷(25分)→クロトノハゲ(30分)→天狗杉(75分)→志賀駅電車でのアクセスなら「薬師ノ滝コース」がおすすめ。琵琶湖湖畔からぐるりと回る充実のコースで、全体的に距離は長め。のんびりと時間をかけて、しっかり歩きたい方にぴったりです。

JR蓬莱駅が登山のスタート地点。まず舗装路を歩いていくと、途中にはいっぷくできる東屋が。ひと息ついたら登山口を目指しましょう。







蓬莱駅から3時間ほどで、ようやく蓬莱山山頂に到着です。「彼岸の鐘」やお地蔵さんが並ぶ山頂からは、武奈ヶ岳もくっきり見えます。山頂からは、打見山を回って志賀駅へと下山してください。
アクセス・駐車場情報
蓬莱山に登る際のアクセス方法と、最寄りの駐車場情報をお伝えします。登山時の参考にしてください。びわ湖バレイ ロープウェイ駐車場
蓬莱山登山のスタート地点にあるびわ湖バレイ駐車場には、1700台もの駐車スペースがあります。登山時やロープウェイに乗車の際はこちらを利用してください。
住所:〒520-0514 滋賀県大津市木戸1547-1
電話番号:077-592-1155
駐車場料金:乗用車1,000円/バス1,500円/二輪車500円
蓬莱駅・志賀駅

蓬莱駅の時刻表
志賀駅の時刻表
【初級者必読】蓬莱山登山の準備講座

【初心者向け】登山の服装はこれで完璧!基本知識まとめ
初心者入門|登山道具のおすすめ一式リスト【完成版】
登山に地図は必要?

『GPS地図アプリ』は現代の登山の常識! 使ってない人がしがちな13の誤解
天気を必ずチェック!
蓬莱山に登山時には、当日必ず天気をチェックしてから出発しましょう。安全な山行のためにも事前の確認が大切です。てんきとくらす(蓬莱山
魅力満載の蓬莱山を楽しもう

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。(足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。)
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。
紹介されたアイテム

Anker PowerCore 2010…

登る、比良山 比良山系28山・72コース

Vixen 双眼鏡 コールマンH6×21…