アイキャッチ画像提供:Topologie
山好き必見! 新進ブランド<Topologie>

山好きの間でじわじわと注目を集めているブランドがあるのをご存知ですか? それは2018年に誕生したばかりの香港発のブランド<Topologie(トポロジー)>。
といっても、山道具のブランドではないんです。
<Topologie>のブレスレットが、かっこいい!

提供:Topologie
クライミングギアに着想を得て、“冒険心を持って街を旅する” をコンセプトに『都市生活と大自然』を融合するプロダクトを生み出している<Topologie>。
そんなブランドの顔ともいえるアイテムが、
“Yosemite(ヨセミテ)”と“Kalymnos(カリムノス)”という名がつけられたブレスレットです。
Yosemite(ヨセミテ)

提供:Topologie
世界屈指のクライミングの聖地である「ヨセミテ」へのオマージュとしてデザインされたのがこちらの”Yosemite”。ロッククライミングで使われるプーリー(滑車)のモチーフがポイントになっています。
シンプルでいて存在感たっぷり。スタイリングにアクティブな印象を与えてくれます。
価格:¥ 5,500(税抜)
コード:直径5mm (日本製ポリエステル)
バックルサイズ:22×14×10mm
リストサイズ:140~270mm
Kalymnos(カリムノス)

提供:Topologie
“Kalymnos”は、ギリシャにあるロッククライミングのメッカ「カリムノス島」の名を冠したコレクション。ロッククライミングで用いられるシャックル(U字型金具)がモチーフになっています。
2連でありながら上品なボリューム感。センスを放つ手元を演出してくれます。
価格:¥ 4,800(税抜)
コード:直径3mm (日本製ポリエステル)
バックルサイズ:26×17×10mm
リストサイズ:120~270mm
重ね付けもオススメ!

“Yosemite”と“Kalymnos”の重ね付けも◎。

同色でシックにまとめても良し、異なるカラーで遊び心を持たせても良し!
創設者は熱狂的なロッククライミングファン!

カルロス・ グラノン氏は、ロッククライマーや登山家の冒険心に魅了され、クライミングギアの美しいシルエットと機能性に触発されて<Topologie>を創設。
一切の無駄がなく、その形までもが機能を果たし、だからこそ美しいロッククライミングギア。
“Yosemite”と“Kalymnos”は、そんな「機能美」をカタチにしたアクセサリーなんです。
<Topologie>ブレスレット3つの魅力

<Topologie>のブレスレットの魅力は、細部にまで詰まった“こだわり”と選ぶときの“ワクワク感”に秘められていました。
3つのポイントを詳しくみていきましょう! 【1】日本製のコード

提供:Topologie
コードは、実際のクライミングロープと同じ製法で作られているのだとか。ロッククライミングのハードウエアに敬意を表し、この先何年も一緒に寄り添う存在になるよう、慎重に設計され、適度な弾力のある日本製のコードと特別な装飾が施されているそう。
デザイン性だけでなく、耐久性や速乾性にも優れているのは嬉しいですね!
【2】6タイプのモチーフ

提供:Topologie
”Yosemite”と“Kalymnos”には、真鍮に異なる加工が施された6つのモチーフがあるんです。

中でも「Raw Brass」は、あえて表面加工をしないことで使い込むほどに経年変化を楽しめるデザイン。自然に錆が生まれ、身につける人によって風合いの違う世界で1つのモチーフに仕上がります。
【3】豊富なカラーバリエーション

提供:Topologie
”Yosemite”は16色、“Kalymnos”は15色と驚きのカラーバリエーション。選ぶのに悩んでしまいそうですが、きっと好みのカラーが見つかるはず。山仲間へのプレゼントにも喜ばれそうです。
今後の<Topologie>から目が離せない!

<Topologie>はまだまだ新しいブランドだからこそ、先取りするならまさに今! コーディネートに取り入れて、手元のオシャレを楽しみつつ、日常でも「冒険心」と「大自然」を身近に感じてみてはいかがでしょう。

提供:Topologie
昨年2018年12月には、<Topologie>から伝統的なクライミングバッグをモチーフにしたバッグコレクションも登場しているので要チェックです!
Topologie