秋の紅葉は絶景!会津朝日岳ってどんな山?
標高 | 山頂所在地 | 最高気温(6月-8月) | 最低気温(6月-8月) |
---|---|---|---|
1624m | 福島県南会津郡只見町 | 21.0℃ | 9.9℃ |
会津朝日岳は福島県只見町にある標高1624mの山。日本二百名山に数えられる名峰です。山頂へ至る登山道は1本のみ。山頂から南側には登山道すら存在しない深い山々が広がっているため、自然の奥深さを感じる登山を楽しむことができるでしょう。
どこまでも続く、圧巻の紅葉
山頂からの眺めはじつに壮大。稜線と渓谷で作り上げられる山の広がりには、今なお手付かずの自然が残されています。特に紅葉の時期、10月下旬になると稜線が美しく色づき、息を呑む絶景に。
登山適期は?
例年では6月の第2日曜日に山開きが行われ、山登りが解禁になります。それから夏シーズンを迎え、一般的に登山適期といわれているのは10月中旬まで。夏にはシラネアオイなどの高山植物を、秋には紅葉を楽しむことができます。
会津朝日岳の天気
会津朝日岳に行く前に現地の天気をこちらでCHECK!
登山コース【中級以上向け】
会津朝日岳のコースは1つしかありません。岩場が出てくる難所もあり、行程時間は往復で約7時間もかかります。しっかりと経験を積み、体力をつけた中級者以上向けのルートであること把握して計画を立てましょう。