[sotoshiru/ソトシル] 登山のセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
会津朝日岳

会津朝日岳|急登を越えた先には見渡す限りの大展望!登山コース情報

会津朝日岳は福島県南会津にある、自然豊かな山。日本二百名山にも数えられ、特に秋の紅葉が見事だと人気です。登山ルートは1つのみで、渡渉、岩場や急登が連続するややハードなコース。辛い登りを超えた先には、東北の山々を一望できる360度の大展望が待っています。登山コースとアクセス情報をまとめました。

目次

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
アイキャッチ画像提供:ヤマレコ/hkyagi

秋の紅葉は絶景!会津朝日岳ってどんな山?

会津朝日岳

標高山頂所在地最高気温(6月-8月)最低気温(6月-8月)
1624m福島県南会津郡只見町21.0℃9.9℃
参考:ヤマレコ

会津朝日岳は福島県只見町にある標高1624mの山。日本二百名山に数えられる名峰です。山頂へ至る登山道は1本のみ。山頂から南側には登山道すら存在しない深い山々が広がっているため、自然の奥深さを感じる登山を楽しむことができるでしょう。

どこまでも続く、圧巻の紅葉

会津朝日岳の紅葉

山頂からの眺めはじつに壮大。稜線と渓谷で作り上げられる山の広がりには、今なお手付かずの自然が残されています。特に紅葉の時期、10月下旬になると稜線が美しく色づき、息を呑む絶景に。

登山適期は?

例年では6月の第2日曜日に山開きが行われ、山登りが解禁になります。それから夏シーズンを迎え、一般的に登山適期といわれているのは10月中旬まで。夏にはシラネアオイなどの高山植物を、秋には紅葉を楽しむことができます。

会津朝日岳の天気

会津朝日岳に行く前に現地の天気をこちらでCHECK!

会津朝日岳の天気を調べる

登山コース【中級以上向け】

会津朝日岳のコースは1つしかありません。岩場が出てくる難所もあり、行程時間は往復で約7時間もかかります。しっかりと経験を積み、体力をつけた中級者以上向けのルートであること把握して計画を立てましょう。

1 / 3ページ