COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

黄金山|遠くからでもわかる黄金富士!アトラクション感ある登山に挑戦(2ページ目)

連続するロープ・ハシゴ…黄金山の登山コースを紹介

黄金山の登山コースを紹介します。登山口は一箇所のみで、コースは途中で旧道と新道に分岐する他、バリエーションはありません。頂上までの所要時間は約一時間半で、下りは一時間程度です。
※山頂東側において、一部崩落箇所があります。付近を歩く際には十分にご注意ください。

コースタイム日程難易度
2時間30分日帰り★★★☆☆
登山口
撮影:YAMAHACK編集部
浜益川の支流、兼平沢川沿いを走る林道を上流に進みます。林道の終点に駐車スペースがあり、その突き当りに登山口があります。登山口の手前には水洗トイレもあります。
登山道 樹林帯

スタートして間もなくはゆるやかな樹林帯の中を登り進みます。二つほど小さな沢を越えるとまもなく分岐点にたどり着きます。分岐点には水場がありますので、必要な場合は補給してください。

黄金山分岐

分岐点に向かって右へ進む方が新道、左へ進む方が旧道です。いずれの道も危険な箇所がありますが、旧道の方が断崖のトラバースをするなどやや難易度が高め。両方とも歩きたいという方は、登りに旧道を、下りに新道を選択することをお勧めします。

ロープ
撮影:YAMAHACK編集部
旧道へ進路を取り、登り進むと道は徐々に傾斜が増してきます。途中ロープが張られた急斜面やトラバースする箇所がありますので注意して進行してください。山頂の手前で新道と合流します。
岩場のトラバース
雨の日は足元が滑りやすく危険な場所も。ロープを使いながら慎重に歩きましょう。

2 / 3ページ