アイキャッチ画像出典:PIXTA(河口湖畔から望む富士山と紅葉)
実は長く楽しめる!富士山の紅葉、見ごろはいつ?

出典:PIXTA(水ヶ塚公園から望む紅葉と富士山)
日本の秋を感じさせる「富士山と紅葉の風景」。夏山登山シーズンは9月10日で終了ですが、秋に富士山周辺を訪れると、夏とは違った絶景を楽しむことができるんです。
見頃はいつ?


作成:YAMA HACK編集部
富士山は裾野から五合目まで高低差が大きく、場所によって紅葉の時期も違うので長い期間紅葉を楽しむことができます。
標高の高い五合目付近は10月に見ごろを迎え、河口湖などの麓では11月中旬頃まで紅葉を満喫できるでしょう。
ハイキングやドライブ、紅葉の楽しみ方も色々!

出典:PIXTA(河口湖畔から望む富士山)
紅葉するエリアが広くさらに期間も長いので、富士山周辺での紅葉の楽しみ方は様々。今回はハイキング、ドライブ、ライトアップ鑑賞に分けて、富士山の雄大な姿と紅葉を同時に楽しめるおすすめスポットをご紹介します。
【ハイキング・登山】で富士山と紅葉を満喫!
富士山と紅葉のコラボレーションという贅沢な絶景を堪能できる、人気のハイキング・登山コースをご紹介します。短時間で手軽に登れますので、家族連れや初心者にもおすすめです。
「富士山 御庭・奥庭」で富士山を間近に紅葉ハイク!

出典:PIXTA(奥庭の紅葉と富士山)
吉田登山口、スバルライン五合目駐車場の2kmほど手前にある「御庭」と「奥庭」。富士山の「天然の庭園」とも言われる場所で、風雪に耐えた森林限界の自然が作り出す絶景は感動的。雄大な富士山と共に、優美な世界を作り出しています。

出典:PIXTA(御庭の紅葉)
御庭と奥庭の紅葉シーズンは10月上旬〜下旬。盆栽のような低木のカラマツが、あたり一面黄金色に染まる姿は圧巻です。御庭はスバルラインから富士山側に登る往復50分ほどのハイキングコース。裾野側に下ると奥庭があり、一周40分ほどで周遊できる遊歩道が整備されています。紅葉シーズンには多くのカメラマンも訪れる、人気のフォトスポット。
富士山みはらし|5合目トレッキングコースロープウェイを使って「天上山」から富士山と紅葉を眺める!

出典:(天上山から望む富士山)
山梨県の河口湖畔に隣接する天上山は標高1075mの山で、昔話の「カチカチ山」の舞台となったことでも知られています。山頂は河口湖や麓の街並み、壮大な富士山の絶景が楽しめる人気のビュースポット。

出典:PIXTA (天上山ロープウェイの紅葉)
天上山には、河口湖からロープウェイを利用して登ることができます。車窓から眼下に広がる河口湖や湖畔を彩る紅葉の絶景を満喫しましょう。山頂の富士見台駅の展望台からは、眼前に裾野まで広がる雄大な富士山が望めます。下山は麓まで40分ほどのコースがありますので、紅葉を眺めながらハイキングを楽しむのはいかかですか。
富士山パノラマロープウェイ|公式サイト富士山と紅葉のコラボが見事!三ツ峠山登山

出典:PIXTA (三ツ峠から望む富士山)
三ツ峠山は山梨県にある標高1785mの山で、開運山、御巣鷹山、木無山の三峰の総称。山梨百名山にも選定されており、山頂からの眺望が素晴らしく、絶景の富士山を撮影できる場所としても有名です。

出典:PIXTA (秋の三ツ峠と富士山)
三ツ峠山は、登山口から2時間弱で登頂できる気軽な山。紅葉と富士山を満喫しながらのんびり登れます。関東からはマイカーはもちろん電車やバスのアクセスも良く、日帰りで十分楽しむことが可能です。
▼三ツ峠山の登山コースを調べる 三ツ峠山|公式サイト紅葉登山の服装・持ち物は?

出典:PIXTA(秋の登山の服装)
紅葉の時期の登山は注意しなければいけないポイントも。標高によってはかなり寒くなるケースもありますので以下を参考にして準備をしましょう。
・行動中は暑くても休憩中などは寒くなる場合もありますので、脱着で調整しやすい服装にしましょう。
・汗をかいて濡れたままだと体温を下げてしまうため、綿ではなく速乾性のある素材のウェアがおすすめです。
・軽いハイキングでも、足元は歩き慣れたスニーカーや登山靴を履きましょう。
・急な天候の変化に備えて雨具は必ず持参。行動中に食べるおやつや水分、地図も忘れずに持参するように心がけてください。
▼登山の服装と持ち物を調べる
【ドライブ】で富士山と紅葉を満喫!
富士山の周囲には山梨側に「富士スバルライン」、静岡側に「富士スカイライン」が走っています。眺望も良く車窓からは富士山や紅葉の絶景が広がり、最高のドライブを満喫できるでしょう。
富士スバルライン

出典:PIXTA (富士スバルラインの紅葉)
富士スバルラインは山梨県にある山岳ドライブウェイで、料金所から吉田口五合目(標高2300m)まで約40分ほどの道のりです。マイカーや高速バス、路線バスが走行できる有料道路で、多くの登山者や観光客に利用されています。

出典:PIXTA (富士スバルラインからの眺め)
全長30kmの道中では道路沿いで、ナナカマドやダケカンバ、山ぶどうなどの紅葉が楽しめます。五合目を含め道中の4箇所の駐車場からは、富士山の山肌に色づく紅葉や下界の眺望も抜群。悪天候の際は通行止めになる場合もありますので、事前に公式HPをチェックしてください。
▼富士スバルラインについて調べる 富士スバルライン|公式サイト富士山スカイライン

出典:PIXTA (富士山スカイラインからの眺め)
静岡県にある富士山スカイラインは、富士宮口五合目に通じる山岳ドライブウェイです。元々は有料道路でしたが、現在通行料は無料。総距離は約30kmほどで、五合目終点はマイカーで行ける日本最高地点(標高2400m)となっています。

出典:PIXTA (富士山スカイラインから望む富士山)
富士山スカイラインも標高差があるため長期間紅葉を堪能できます。ドライブしながらカラマツやカエデ、ウルシなどの色鮮やかな紅葉を愛でましょう。また、道路沿いにある「水ヶ塚公園」からは富士山自然休養林の遊歩道が伸びており散策にもピッタリです。「腰切塚展望台」からは迫力の宝永火口と色づく樹々を満喫できます。
▼富士山スカイラインについて調べる 富士宮市|紅葉情報【ライトアップ】された紅葉も人気!
富士山の麓では、紅葉シーズンになると各地で紅葉祭りが開催されています。日中の紅葉越しに見る富士山も綺麗ですが、夕方からライトアップされる真っ赤な紅葉も趣きがあり幻想的ですよ。
富士河口湖紅葉まつり

出典:PIXTA (河口湖もみじ回廊のライトアップ)
河口湖の北岸で行われる富士河口湖紅葉まつりは、例年11月1日~11月23日に開催されるイベント。毎年多くの観光客でにぎわいます。中でも人気なのは「もみじ回廊」。青空と真っ赤なもみじも素敵ですが、日没からはライトアップされ燃えるようなもみじがとても神秘的です。

出典:PIXTA (河口湖畔から望む富士山)
期間:2021 年11月30日 ~11月23日
時間:9:00~19:00(ライトアップは22:00まで)
メイン会場:もみじ回廊
2021富士河口湖紅葉まつりについて調べる 【バスツアー】で紅葉スポットを贅沢に周る!

出典:PIXTA (河口湖畔のもみじと富士山)
手軽に何箇所も紅葉スポットを巡りたい場合には、各ツアー会社のバスツアーがおすすめです。今回紹介した紅葉まつりをはじめ、人気のスポットを日帰りで複数回れるなど、魅力的な企画が充実しています。
クラブツーリズム 紅葉ツアー特集 はとバス|公式サイト日本の秋を満喫!富士山と過ごす贅沢な時間

出典:PIXTA(三ツ峠山から見る紅葉と富士山)
いつの季節も富士山は美しいですが、紅葉と共に愛でる秋の富士山は格別です。近隣の山から望む富士山、湖越しの富士山、車窓から眺める富士山、その全てが絶景ポイント!日中は秋空の下で富士山と紅葉の共演を満喫し、夜には幻想的な紅葉のライトアップに癒されましょう。ぜひ富士山と一緒に、鮮やかな日本の秋を満喫してみませんか。
こちらの記事もどうぞ