目次
日本一早い紅葉を北海道の最高峰で!

旭岳の紅葉の見頃は?

旭岳の紅葉 見どころスポットは?
標高1,100mの山麓駅から標高1,600mの姿見駅まではロープウェイでアクセスできます。旭岳ロープウェイは、森林限界を超えた高山帯まで運行している日本唯一のロープウェイ。10分間の空中散歩の中、夏にはカラフルな高山植物、秋には色鮮やかな紅葉を、大パノラマで見下ろすことができます。①ロープウェイから見る紅葉


②散策路から見る紅葉

ロープウェイで姿見駅に到着したら、カラフルな草紅葉の絨毯の中、散策路を歩きます。道の先に見える旭岳と紅葉の相性も抜群です。

緑のキャンバスに赤や黄色の絵の具を落とした絵画のような美しさ。どこから撮っても絵になるので、写真を撮る手が止まりません。
③夫婦池と旭岳の紅葉

夫婦池は大小2つの池が並ぶ旭岳の人気スポット。こちらの大きいほうは鏡池と呼ばれ、水の深い青と周りを囲む紅葉のコントラストに目を奪われます。

こちらは小さいほうの擂鉢(すりばち)池。なんとも渋い旭岳の山容と噴煙のワイルドさが紅葉の美しさを引き立ててくれます。
④裾合平周辺から見る紅葉

旭岳の草紅葉の目玉とも言えるのがこのチングルマ。深紅に染まった葉と雪のような綿毛が相まって他とは一味違う美しさを見せてくれます。

裾合平では筋状に赤やオレンジに色づいたウラジロナナカマドの紅葉が連なりまるで1本の道のようです。

裾合平の後半は湿原になっており木道を歩きます。チングルマなどの紅葉をより間近で堪能できるのは旭岳ならではの贅沢でしょう。
絶景が見られるおすすめ3コース
多くの登山者が訪れる旭岳は登山コースも良く整備されています。初心者でものんびり楽しめる散策コースから、本格的なトレッキングコースまで、絶景の紅葉を心ゆくまで堪能できるおすすめコースを3つご紹介します。【難易度★】夫婦池~姿見の池を周る散策コース

距離 | コースタイム | 難易度 |
---|---|---|
1.7km | 45分 | ★ |
《①~③の景色が楽しめます》 ロープウェイ姿見駅から姿見の池まで行って戻る周回コースです。歩きやすい散策路なので登山初心者でも安心。活火山である旭岳の噴火によってできた夫婦池や姿見の池の青色と紅葉の相性はバッチリ。池の近くなど、いくつかある高台の展望台から見下ろす景色もおすすめです。
【難易度★★】姿見の池~山頂コース
合計距離: 5.31 km
最高点の標高: 2266 m
最低点の標高: 1607 m
累積標高(上り): 705 m
累積標高(下り): -705 m
最高点の標高: 2266 m
最低点の標高: 1607 m
累積標高(上り): 705 m
累積標高(下り): -705 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:4時間55分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ルート概要
姿見(20分)→姿見の池(150分)→旭岳(110分)→姿見の池(15分)→姿見
《①~③の景色が楽しめます》
姿見の池から旭岳山頂まで目指すコース。姿見駅から散策路を歩き、夫婦の池、姿見の池と紅葉を楽しんだら、戻らずに旭岳に向かいます。ここからはガレ場の本格的な登山道で、視界が悪いときは道迷いや滑落に注意しましょう。山頂は広く眺望は抜群です。
【難易度★★★】山頂~中岳温泉~裾合平周遊コース
合計距離: 14.59 km
最高点の標高: 2266 m
最低点の標高: 1592 m
累積標高(上り): 1451 m
累積標高(下り): -1451 m
最高点の標高: 2266 m
最低点の標高: 1592 m
累積標高(上り): 1451 m
累積標高(下り): -1451 m
- 【体力レベル】★★★★☆
- 日帰り
- コースタイム:9時間
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ルート概要
姿見(20分)→姿見の池(150分)→旭岳(60分)→間宮岳分岐(20分)→中岳分岐(50分)→北鎮分岐(30分)→中岳分岐(40分)→中岳温泉(60分)→裾合分岐(100分)→夫婦池(10分)→姿見
《①~④の景色が楽しめます》
旭岳山頂から熊ヶ岳、間宮岳、中岳と縦走して、裾合平へと下るロングコースです。高台から見下ろす裾合平の紅葉は、「神々の宿る庭」という呼び名が納得できる美しさ。中岳を下った麓には天然の温泉が湧いており、紅葉に囲まれてつかる足湯は至福のひと時です。
旭岳のロープウェイ情報
旭岳は車でも公共交通機関でも比較的アクセスのしやすい山です。登山適期は6月下旬~10月初旬と短いですが、冬はスキー場として賑わうこともあり、ロープウェイは通年営業しています。ロープウェイの料金(税込)
トップシーズン (6月上旬~10中旬) | シーズン (12月上旬~5月下旬) | |||
往復券 | 片道券 | 往復券 | 片道券 | |
大人 | 2,900円 | 1,800円 | 1,900円 | 1,300円 |
小人 | 1,450円 | 900円 | 950円 | 650円 |
ロープウェイの運行時間
《トップシーズン》毎時00・15・30・45分の15分間隔
《シーズン》
毎時00・20・40分の20分間隔
ロープウェイは6:00~18:00の間で季節によって運行時間が異なります。詳しくはロープウェイHPを確認してください。
旭岳ロープウェイの運行スケジュールを確認する
旭岳へのアクセス情報
公共交通の場合
JR旭川駅/旭川空港→旭川電気軌道「いで湯号」バスに乗車→旭岳にて下車旭川電気軌道|旭岳線
クルマの場合
旭川空港→道道294号→道道1160号→旭岳ロープウェイ旭岳の紅葉 混雑具合は?

夏の終わりはスタートダッシュで一足先に紅葉を楽しもう!
