COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

赤岳|初級~上級者まで楽しめる5つのコースを紹介。1泊2日で憧れの八ヶ岳最高峰へ!(2ページ目)

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

赤岳の山小屋情報

赤岳鉱泉の背後にそびえる赤岳
撮影:鷲尾 太輔(赤岳鉱泉の背後にそびえる赤岳)

赤岳をはじめとする八ヶ岳の魅力のひとつが、多くの山小屋が営業していることです。登山スケジュールにあわせて、たくさんの選択肢からプランにあった山小屋へ宿泊してください。

前泊におすすめ!登山口周辺の山小屋

八ヶ岳山荘(美濃戸口)

八ヶ岳山荘
撮影:鷲尾 太輔(八ヶ岳山荘)

美濃戸口に位置する山小屋で、駐車場・バス停の目の前にあります。日帰り入浴にも対応しているので、下山後に汗を流すのにも好適です。

  • 電話:0266-74-2728
  • 営業期間:通年
  • 料金:1泊2食付11,000円、素泊まり8,000円

J&N(美濃戸口)

J&N
撮影:鷲尾 太輔(J&N)

数々の名店で腕を磨いたオーナーシェフによる絶品メニューが人気のオーベルジュ。2階が宿泊室になっており、ボックスタイプのベッドで宿泊します。

  • 電話:0266-75-2289
  • 営業期間:通年
  • 料金:素泊まり6,300円(下山後の入浴と駐車場付)

やまのこ村(美濃戸)

やまのこ村
撮影:鷲尾 太輔(やまのこ村)

素泊まりのみですが、宿泊はすべて個室利用。登山前日もゆっくり眠ることができます。駐車場も併設されており、事前予約も可能です。

  • 電話:090-8845-2274(6:00〜20:00)
  • 営業期間:4月下旬〜10月上旬
  • 料金:素泊まり5,500円(1名利用時・2名以上で利用の場合4,400円)、テント泊(1名につき)1,000円

赤岳山荘(美濃戸)

赤岳山荘
撮影:鷲尾 太輔(赤岳山荘)

駐車場が併設されており、春は山菜、秋はキノコ料理が食べられるおもてなしの宿。軽食の長野県産牛を使ったローストビーフ丼も人気です。

  • 電話:090-8845-2274
  • 営業期間:通年
  • 料金:1泊2食付9,000円

美濃戸山荘(美濃戸)

美濃戸山荘
撮影:鷲尾 太輔(美濃戸山荘)

美濃戸エリアではもっとも奥の、北沢・南沢コースの分岐点に位置する山小屋。周囲の森にはキノコや木の実が豊富で、川魚料理と山菜料理が人気です。

  • 電話:0266-74-2728
  • 営業期間:4月下旬〜10月上旬
  • 料金:1泊2食付10,000円、素泊まり7,500円

山頂へのベースキャンプに!中腹の山小屋

赤岳鉱泉

赤岳鉱泉
撮影:鷲尾 太輔(赤岳鉱泉)

硫黄岳や赤岳などのベース基地として利用される山小屋で、テント場の他、自炊室などもあります。その名の通り、初夏〜秋にはお風呂に入ることもでき、はじめての八ヶ岳におすすめの山小屋です。

  • 電話:090-4824-9986
  • 営業期間:通年
  • 料金:1泊2食付12,000円、素泊まり9,000円、テント泊(1名につき)2,000円

行者小屋

行者小屋
撮影:鷲尾 太輔(行者小屋)

阿弥陀岳、赤岳、横岳などのベース基地として利用される山小屋で、こちらもテント場があります。谷の中にありますが、八ヶ岳の雄大な山々に囲まれており、景色は抜群です。

  • 電話:090-4740-3808
  • 営業期間:5月上旬〜10月下旬
  • 料金:1泊2食付12,000円、素泊まり9,000円、テント泊(1名につき)2,000円

朝夕の絶景も堪能!稜線上の山小屋

赤岳頂上山荘

赤岳頂上山荘
撮影:鷲尾 太輔(赤岳頂上山荘)

赤岳山頂に立つ山小屋で、眺望が素晴らしく、美しい山々を、朝にはご来光、夕方には美しい夕焼けとともに堪能できます。水場がないので注意してください。

  • 電話:090-2214-7255
  • 営業期間:7月中旬~10月中旬
  • 料金:1泊2食付12,000円、素泊まり10,000円

赤岳天望荘

赤岳天望荘
撮影:鷲尾 太輔(赤岳天望荘)

トイレットペーパー付の水洗トイレを完備しているなど、山小屋とは思えない快適さ。おかわり自由のバイキング形式の食事は定評があります。

  • 電話:0266-74-2728
  • 営業期間:4月下旬~11月上旬
  • 料金:1泊2食付13,000円、素泊まり10,500円

硫黄岳山荘

硫黄岳山荘
撮影:鷲尾 太輔(硫黄岳山荘)

硫黄岳の山頂直下に位置する山小屋で、周囲は高山植物の宝庫。国指定天然記念物のキバナシャクナゲをはじめ、コマクサ・ウルップソウ・ツクモグサなどが初夏から夏にかけて咲き誇ります。

  • 電話:0266-73-6673
  • 営業期間:4月下旬~11月上旬
  • 料金:1泊2食付13,000円、素泊まり10,000円


2 / 3ページ