COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
雪の回廊

【20mに迫る雪の回廊】大迫力に息を呑む!立山・雪の大谷を歩こう2025

巨大な雪壁の間を人々が歩くあの風景、テレビや雑誌で見かけたことはありませんか?10mを優に超える雪壁の迫力を間近で感じてみたいですよね。いったいあの雪壁はいつ、どこで見られるのでしょうか。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

絶景を手軽に楽しむ!立山黒部・雪の大谷フェスティバル

早春の立山
出典:PIXTA

ミシュラン・グリーンガイドで3つ星を獲得している『雪の大谷』をご存知ですか? 名前は知らなくとも、“巨大な雪壁”の間を人々が歩く風景を、テレビなどで見たことがあるのではないでしょうか。あのダイナミックな雪壁は、富山県の立山にあるのです。実際に体感するには、どうしたら良いのでしょうか。

雪の大谷って?

雪の大谷と青い空
出典:PIXTA
世界でも有数の豪雪地帯の立山室堂平付近にある「大谷」は吹き溜まりになっているため積雪が多く、その深さは20mを超えることもあります。雪に埋もれた道を除雪してできる、高さ20mにも迫る大きな雪の壁が『雪の大谷』です。

今年も「雪の大谷フェスティバル」開催!

立山ウォーク
出典:PIXTA

冬の間は雪が深すぎるため閉鎖される立山黒部アルペンルートですが、春~初夏にかけて、ルートの一部で「立山黒部 雪の大谷フェスティバル」が開催されます。「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」は、高いところで20mにも及ぶ雪壁の迫力を間近に体験できるため、国内のみならず海外からの観光客も多く、大変人気のあるイベントです。

2023「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」

2025 立山黒部・雪の大谷フェスティバル

期間:2025年4月15日(火)~6月25日(水)
時間:9:30~15:00
入場料:無料
会場:立山室堂平・立山有料道路、大観峰駅

「雪の大谷フェスティバル」詳細はこちら

ところで立山って山なの?町なの?

立山連峰を望む
出典:PIXTA

立山連峰や黒部川、常願寺川などの雄大な自然に囲まれた立山地方は富山県立山町にあります。富山県側の立山町や長野県側の扇沢から、立山黒部アルペンルートを使えば、立山の様々な観光スポット、黒部ダムや大観峰、美女平や弥陀ヶ原を経て、雪の大谷のある室堂まで誰でも簡単にアクセスできます。

1 / 2ページ