目次
道後山(どうごやま)とは
標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月−8月) | 最低気温(6月−8月) |
---|---|---|---|---|
1,268m | 鳥取県日南町 広島県庄原市 | 中国山地 | 23.7℃ | 8.8℃ |
山頂周辺に広がる草原とパノラマ!
比婆道後帝釈国定公園の中にある道後山は山頂周辺に広がる草原と稜線からのパノラマが魅力!まるで天空の草原を思わせるような景色です。山頂からは周辺の山々や日本海まで見渡すことができ、多くの登山者を魅了しています。季節ごとに様々な美しさをみせる道後山
道後山は春から初夏にかけてツツジやカワラナデシコ、トリカブト、キボウシなどの可憐な花々に彩られます。開花時期となる5月頃には、一年の中で最も多くの登山者が訪れます。また、10月に見頃を迎える紅葉シーズンには、道後山や周辺山々が鮮やかに色づきます。冬もたのしい魅力がいっぱい!
冬の積雪量が多い道後山は、ウィンタースポーツやアクティビティを楽しめます。樹氷を巡るスノーシュートレッキングや、天然の雪を利用した道後山高原スキー場も人気です。道後山の天気
事前に週間予報など天気情報をチェック!天候や気温にあわせて服装や持ち物を確認しておきましょう。tenki.jpで道後山の天気を調べる
道後山のおすすめ日帰り登山ルート
今回は、道後山登山で最も人気がある月見ヶ丘登山ルートをご紹介。登山ルートの特徴や距離、時間、難易度をチェックしてみましょう。月見ヶ丘登山ルート|初心者から楽しめる人気コース
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約5.8km | 約2時間45分 | 約200m | 日帰り | ★ |
【帰り】1.2道後山三角点(15分)→ 大池(15分)→ 大池分岐(20分)→ 岩樋山(15分)→ 東屋(15分)→ 月見ヶ丘駐車場
こちらのルートは月見ヶ丘登山口からスタート、岩樋山を経由して道後山山頂を目指します。帰りは道後山山頂から東へ向かい、大池を周遊して戻ります。登山道はなだらかで歩きやすく、特に危険な場所はないため初心者や年配、家族連れの登山にも最適です。

湿地帯に入ると登山道は少しずつ細くなります。花の開花時期となる5月や紅葉が美しい10月のハイシーズンには多くの人が訪れるため、道を譲り合いながら進みましょう。
東屋から20分ほどで岩樋山に到着。岩樋山から望む道後山と、周辺の山々の景色は格別。岩樋山と道後山の間には草原が続き、のどかな景色が楽しめます。
道後山山頂は360度見渡せる広い台地なので、食事や休憩しながら大パノラマを楽しむのにも最適。週末には思い思いに楽しむ登山者の姿を目にすることができます。復路は山頂から折り返して戻るルートか、さらに進んで大池を巡る周遊ルートもあります。時間や体力に余裕があれば、ぜひ立ち寄ってみてください。
冬は道後山でスキーを楽しもう!
冬の道後山ではスキーを楽しむことができます。「道後山高原スキー場」は4本のコースを備え、人口降雪を行わず天然雪のみを利用。積雪量は多くありませんが、良質の雪を求めて多くのスキーヤーが訪れます。リーズナブルな料金も魅力。現在、雪不足のため休止中です。営業再開等の情報については道後山高原スキー場のHPよりご確認ください。
【道後山高原スキー場】
・住所: 広島県庄原市西城町三坂73
・TEL: 0824-84-2105
・営業期間: 今シーズンは2017年12月25日~2018年3月12日まで
・営業時間: リフト 8:15~16:45、センターハウス 8:00~17:00
・ナイター: 休止中
・リフト料金: 1日券 大人3500円、中学生以下・シニア2000円など
道後山高原スキー場
道後山登山口へのアクセス・駐車場情報
月見ヶ丘登山口
今回ご紹介した月見ヶ丘登山口は無料駐車場やトイレもあります。バスは通っていないため車でのアクセスとなります。道後山キャンプ場も併設されているので宿泊も可能。ただし、食料販売や炊事場設備はありません。【車利用の場合】
・住所: 〒729-5611 広島県庄原市西城町三坂
・営業時間: 通年
・駐車台数: およそ40台
・駐車料金: 無料
・トイレ: あり
【電車・バス・タクシー利用の場合】
月見ヶ丘登山口まで向かうバスはありません。最寄り駅よりタクシーでのアクセスとなります。
・JR芸備線 道後山駅よりタクシー(約10.6km・35分)
帝釈観光タクシー
登山やスキーの後にすぐ入れる!周辺の天然温泉情報
ひば道後山高原荘 すずらん温泉
「ひば道後山高原荘 すずらん温泉」は月見ヶ丘登山口や道後山高原スキー場から近い日帰り温泉施設。源泉掛け流しの良質な天然温泉をゆったりたのしむことができます。地元食材をふんだんに使った食事処も人気。住所:〒729-5611 広島県庄原市西城町三坂152-10
TEL: 0824-84-7070
料金:大人600円、小人300円(水曜日は大人310円、小人150円)
営業時間:10:30 ~ 21:00 (3月~11月)、12:00 ~ 21:00 (12月~2月)
休館日:火曜日(祝日・お盆・正月は営業)
ひば道後山高原荘 すずらん温泉