COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

初詣は山に行こう!おすすめの山6選【関西】(2ページ目)

【ロープウェイ運休の注意】(2023年3月11日追記)
現在耐震診断の結果による影響で、金剛山ロープウェイが運休となっています。またそれに伴い、香楠荘も休館となっています。詳しくは千早赤阪村が発表している最新のお知らせを確認してください。
千早赤阪村 公式HP

奈良県のおすすめスポット

おすすめは、金剛山の葛木神社と、桜の名所として知られる吉野山の金峯山寺。金剛山は積雪期の樹氷が美しいと評判です。鳥居へ続く階段は雪が降り積もっているので、軽アイゼンがあると心強いでしょう。

金剛山葛木神社

金剛山葛木神社

出典:PIXTA

飛鳥時代に役行者が修行を経て金剛山転法輪寺を建立したときに、自身の祖神の一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)を祀った葛木神社を鎮守として一緒に祀ったことがことが始まりとされています。

また、後の時代に後醍醐天皇や楠木正成も合わせて祀られることとなりました。一言主大神の名の通り、一言だけ願い事をすれば叶うと言われています。神社の建築様式が関西では珍しい大社造りであるところも特徴です。

【ご利益】

・金運
・健康運
・実践力
・忍耐力
・知力
・試験合格
冬の金剛山

出典:PIXTA

合わせて訪れたい山

金剛山:ロープウェイ前~伏見峠~金剛山山頂(約2時間20分)

【ロープウェイ運休の注意】
現在耐震診断の結果による影響で、金剛山ロープウェイが運休となっています。またそれに伴い、香楠荘も休館となっています。詳しくは千早赤阪村が発表している最新のお知らせを確認してください。

金剛山ロープウェイ|千早赤阪村観光協会

金峯山寺

金峯山寺

出典:PIXTA

吉野山から大峯山山上ケ岳一帯はかつて金峯山と称される山岳信仰の聖地でした。飛鳥時代に役行者神変大菩薩が修行で金峯山に入り、修験道独特の本尊である金剛蔵王大権現を感得。山上ケ岳と山麓の吉野山に祀ったことが始まりとされています。

本堂である蔵王堂は、東大寺大仏殿に次ぐ規模の木造建築で、祀られている本尊は7mもの大きさ。蔵王堂は平成16年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとして世界文化遺産にも登録されています。

【ご利益】

・願事成就
・怨敵排除
・縁結び
・気付きをいただける
冬の吉野山

出典:PIXTA

合わせて訪れたい山

吉野山:吉野駅~吉野山山頂(約1時間20分)
※ロープウェイで登ることもできます。

吉野山観光協会

2 / 3ページ