太平山

太平山の桜情報!開花時期と外せない見どころ3つ・アクセスまとめ

栃木県にある太平山。都内からのアクセスも良く、四季を通じて人気がある山のひとつです。特に、桜の時期には多くの観光客が訪れにぎわいます。今回は、そんな人気スポットの太平山の桜の開花情報や名物グルメなどの情報を見ていきましょう。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

日本桜の名所百選!太平山の桜、見ごろは?

太平山桜と市街地
出典:PIXTA

栃木県栃木市の南部にある標高341メートルの太平山。四季を通じて人気の山ですが、都内から1時間半ほどで着くアクセスの良さも相まって、特に桜の時期には多くの観光客が訪れます。さらに太平山を取り巻く県立自然公園は、日本桜の名所百選にも選定されており、毎年約4,000本のソメイヨシノが美しく咲き誇ります。

太平山の桜 開花はいつ?

青空と太平山桜
出典:PIXTA
◆開花時期(例年):3月下旬ごろ
◆見頃(例年):4月上旬 ~ 4月中旬
◆桜の種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ
続いて、太平山の桜の見どころ3つを紹介していきます。

 

太平山の桜みどころ①謙信平

謙信平 桜
出典:PIXTA
太平山山頂付近にある、見晴らしの良い謙信平。「謙信平」という地名は、戦国時代に上杉謙信が関東平野を見た際、その広さに目を見張ったということから生まれたと言われています。空気の澄んでいる季節には、謙信平から富士山や都心の高層ビル群やスカイツリーも見ることができます。
桜と関東平野の夜景
出典:PIXTA

謙信平からは関東平野が一望できます。春には桜のバックに関東平野が望め、抜群の写真スポットになっています。美しい桜と壮大な謙信平の姿は圧巻です!

ふもと一帯の太平山県立自然公園

太平山県立自然公園
出典:PIXTA

栃木市の中心部にある面積1,067ヘクタールの自然公園です。太平山は公園の中心にあり、園内を自動車やバスで一巡することができます。太平山神社や大中寺、謙信平、遊覧道路など、見どころがたくさんありますよ。

名物も忘れずに!

卵焼き
出典:PIXTA
太平山には、「太平山三大名物」があります。太平山では昔、夜になくニワトリを奉納するという風習があり、そのニワトリの卵を利用したのが名物のひとつ「卵焼き」です。その他に、肉を利用した焼き鳥やだんごがあり、多くの茶店でいただくことができます。

 

アクセス

◆公共交通機関
バスでのアクセスは、栃木駅から関東バス「倭町経由国学院行」に乗車し約15分です。
◆マイカー
東北自動車道「栃木IC」から約15分。最寄り駐車場が大曲駐車場です。

太平山の桜みどころ②太平山神社と太山寺

 太平山で人気の桜。見どころのふたつ目、石段の上にある太平山神社とシダレザクラが美しい太山寺をご紹介します。

1 / 2ページ