長野県白馬のスキー場

長野県のスキー場大特集!エリア別まとめ【2022-2023】

長野県のスキー場をエリア別に大特集!オープン情報や各エリアごとの特徴もあわせて紹介します。1シーズンではとても遊びきれないほど、数えきれないスキー場がある長野県。気分に合わせて気になるスキー場に出かけてみましょう!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

スキー場天国、長野に行こう!

長野県スキー場エリアの地図

出典:google map

今年もぐっと寒さを増してきました。早く滑りに行きたくてうずうずしている方も少なくないのでは?今回は、長野県のスキー場を大特集!エリアごとに特色があり、北部は豪雪地帯のため雪が豊富で、東部・南部は引き締まったドライな雪質が特徴です。大規模リゾートからプライベートゲレンデまで多くのスキー場がある長野県はまさにスキーヤー・ボーダーのパラダイス。今回はエリア毎にスキー場を紹介していきます!

長野北部:白馬エリアのスキー場

コルチナスキー場

JR大糸線に沿う様にスキー場が並ぶ、白馬・大町・栂池エリア。白馬連峰の恩恵を預かり極上のパウダースノーが楽しめる一大スノーリゾートエリアです!外国人観光客も多く、まさに「ジャパン」+「パウダー」=「ジャパウ」を求めて多くの人が訪れています。山脈の眺めも絶景です。

長野北部:北信州エリアのスキー場

横手山・渋峠スキー場

良質なパウダースノーが楽しめる北信州エリアは、バリエーションに富んだスキー場が各地に点在。各スキー場の共通リフト券もあるのでこのエリアをめいっぱい楽しむことができますよ。群馬との県境なので、連なる山々は見ごたえ十分。さらにグルメや温泉も楽しめます!

長野西部:乗鞍エリアのスキー場

野麦峠スキー場

岐阜との県境にあたるこのエリアは、山間部に多くのスキー場が存在しています。そのため標高も高く、山深いスキー場の雪質は申し分なし!白骨温泉も観光地として有名で、「3日入れば、3年風邪をひかない」と言われている乳白色の温泉が楽しめますよ。

長野東部:軽井沢エリアのスキー場

アサマ2000

軽井沢・東信州エリアはアクセスも良く、ご存知の通り大型アウトレットモールなどもあり観光地・リゾートエリアとしても大人気。長野県の東部は晴天率が高いため、お買い物や観光もかねて気持ちの良い雪を楽しむことができますよ。

長野東部:八ケ岳エリアのスキー場

富士見パノラマリゾート

東部の八ヶ岳・車山・蓼科エリアは、北部などに比べるとそれほど積雪は多くありません。しかしこの辺りは標高が高いため気温も低く、乾いた雪が特徴的です。晴天率はなんと85%!雄大な山岳地帯を眺めながら滑ることができます。

長野南部:南信州エリアのスキー場

きそふくしまスキー場

東部の八ヶ岳・車山・蓼科エリアは、北部などに比べるとそれほど積雪は多くありません。しかしこの辺りは標高が高いため気温も低く、乾いた雪が特徴的です。晴天率はなんと85%!雄大な山岳地帯を眺めながら滑ることができます。

今年は長野で極上の雪を!

ちびっこスノーボーダー

出典:PIXTA

ひとえに長野県、といっても、東西南北それぞれのエリアで特色があるのが面白いところ。しんしんと降ったあとは極上のパウダーを、晴れたなか思い切り滑りたい場合は締まった雪を、気分に合わせて楽しめます。1シーズンでは遊びきれないほどスキー場が豊富な長野へ、今年は出かけてみませんか?