《2022年》谷川岳で紅葉登山!初心者OKのコースや混雑情報も紹介
関東からも日帰りで紅葉登山が楽しめる日本百名山、谷川岳。岩壁と紅葉のコントラストが美しく、ロープウェイを使って初心者でも気軽に登山・ハイキングを楽しめるとあって、毎年多くの人が訪れる人気の山です。紅葉の見頃時期や見どころはもちろん、アクセス情報や気になる混雑情報などを紹介します。
2022/12/01 更新
制作者
milkywaygalaxy
バックパックを背負って向かった旅先で経験した、登山やツーリング、ダイビングなどのアウトドアに魅せられ早数年。次はどこで何をしようか、考えるだけでわくわくしてきます!そんなアウトドアの魅力を言葉で伝えたいと思います。
milkywaygalaxyのプロフィール
アイキャッチ画像出典:PIXTA
谷川岳の紅葉の見ごろは?

出典:PIXTA
谷川岳は群馬県と新潟県の県境に位置する標高1,977mの山で、日本百名山の一座に数えられ、周囲にそびえる万太郎山などと合わせて谷川連峰を構成しています。
日本三大岩場があることや都心からのアクセスの良さから人気が高く、中腹の天神平までロープウェイが通っているので初心者にもおすすめの山です。秋には紅葉で色付く大パノラマが一望でき、紅葉の名所としても有名です。
谷川岳の紅葉の見ごろは?

出典:PIXTA
紅葉の始まりは9月〜10月上旬ごろ。山頂付近のナナカマドが赤く染まるのを合図に徐々に麓に向かって紅葉が広がり、10月中旬に見ごろを迎えます。より詳しい紅葉の状況については、谷川岳ロープウェイのTwitterでチェックしましょう!
谷川岳ロープウェイ公式Twitter
今回は、谷川岳紅葉の見どころ3つを紹介します!