瑞牆山とは?

標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月‐8月) | 最低気温(6月‐8月) |
---|---|---|---|---|
約2230m | 山梨県北杜市 | 奥秩父 | 17.8℃ | 8.7℃ |
瑞牆山は岩の山!

瑞牆山の天気
瑞牆山へ登山に行く前に、現地の天気を調べてから行きましょう。てんきとくらすで瑞牆山の天気を調べる瑞牆山おすすめ登山コース(日帰り)

①瑞牆山荘~瑞牆山登山コース

距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約5.5km | 約5時間 | 約715m | 日帰り | ★★★ |

②みずがき山自然公園~瑞牆山周回コース

距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約9km | 約5時間50分 | 約758m | 日帰り | ★★★ |

瑞牆山縦走コースはこちらをチェック!
山と高原地図 金峰山・甲武信
瑞牆山 季節ごとの楽しみ方

6月はシャクナゲが美しい!

秋は紅葉の名所!

瑞牆山の山荘情報
瑞牆山は登山口正面と登山口から1時間のところに山荘があります。瑞牆山をゆっくり楽しみたい方は山荘に前泊してから登ると良いでしょう。瑞牆山荘

住所:山梨県北杜市須玉町小尾8861
電話番号:0551-45-0521
カフェ営業時間:9:30~16:00
宿泊:可(予約必要)※料金はお問い合わせください。
富士見平小屋

住所:山梨県北杜市須玉町小尾
電話番号:0900-7254-5698
テント場:あり(約100張)
料金 | |
---|---|
素泊まり | 4,500円 |
1泊2食 | 9,500円 |
食事のみ | 5,000円 |
テント泊 | 1,000円 |
冬季料金 | 500円 |
瑞牆山登山口へのアクセス・駐車場情報
瑞牆山登山口には市営の無料駐車場があり、マイカーと公共交通機関のどちらでもアクセスすることができます。車でのアクセス・駐車場情報
【瑞牆山荘へのアクセス】中央道須玉IC-県道610号線-瑞牆山荘(約40分)
【瑞牆山荘駐車場】
駐車可能台数:約100台(ハイシーズンは混雑します)
料金:無料
トイレ:あり
【みずがき山自然公園へのアクセス】
中央道須玉IC-県道610号線-瑞牆山荘(約50分)
【みずがき山自然公園駐車場】
駐車可能台数:約100台
料金:無料
トイレ:あり
電車・バスでのアクセス
【瑞牆山荘へのアクセス】JR中央線 韮崎駅にて下車-山梨峡北交通バス「韮崎瑞牆線」乗車-みずがき山荘バス停にて下車(韮崎駅より約1時間10分)
山梨峡北交通バス 時刻表はこちら
【みずがき自然公園へのアクセス】
JR中央線 韮崎駅にて下車-山梨交通バス「増富温泉郷」方面乗車-塩川バス停にて下車(韮崎駅より約50分)
山梨交通バス 時刻表はこちら
瑞牆山登山後に行ける周辺温泉情報

増富の湯
周囲を山々に囲まれた増富温泉郷の中にある温泉で、源泉はかけ流しで日本でも珍しいラジウムを含んでいます。25℃・30℃・35℃・37℃の4種類の温度差がある源泉があり、お好みの温度でゆっくりと時間をかけて温泉浴をすることができます。
住所:山梨県北杜市須玉町比志6438
電話番号:0551-20-6500
営業時間:
4月~11月 10時~19時(最終受付18:30)
12月~3月 10時~18時(最終受付17:30)
休館日:
5月~11月 毎月第4水曜日
12月~4月 水曜日(年末年始は変則営業)
みずがきランド
指定管理者制度によりNPO法人「えがおつなげて」に運営委託されている、農村を体験したい方の都市農村交流施設にある温泉で、静かな農村の風景とかませ川のせせらぎを聞きながらゆっくりとくつろげます。
住所:山梨県北杜市須玉町小尾8842-1
電話番号:0551-45-0155
営業時間:土日、連休を主に営業しますがお問合せください。
ゆ~ぷるにらさき
寝湯、圧注湯、打たせ湯、気泡浴、噴水浴などの様々なアトラクション、ゆったりとした広めの露天風呂がある温泉施設です。同じ館内には45mの流れるプールやウォーターガーデンがあり、子供から大人まで楽しめます。
住所:山梨県韮崎市中田町中条1800-1
電話番号:0551-20-2222
営業時間:9時30分~21時(最終受付20時30分)
休館日:毎週月曜日(但し、祝祭日の場合は営業)、12月31日~1月1日
瑞牆山の岩峰を見に行こう!

There are various big rocks in Mizukaki mountain!
瑞牆山にはいろんな大きい岩がある!