GWの5/6、5/7にボルダリングワールドカップが東京で開催!
GWの予定はお決まりですか?連休の締め括りに、ここ日本は東京で世界的な熱い戦いが繰り広げられます。今もっとも人気と勢いがあると言っても過言ではないスポーツ・ボルダリングのワールドカップが八王子で開催されるんです!
東京での開催は初!
過去には埼玉の加須でワールドカップが行われたこともありましたが、東京で行われるのは今回が初。より多くの観衆が集まることが予想され、盛り上がりが期待されます!
クライミングのワールドカップは1年間で6~7試合!?
例えば、サッカーのワールドカップといえば4年に1度開催されますよね。クライミングの場合は、1年を通じて6~7試合行われ、その総合成績で年間チャンピオンが決まります。つまり、1度成績が落ち込んでも、最終的に結果がどう転ぶかわからないという面白さも秘めています。
3種目のうち、ボルダリングのみの大会
IFSC(国際スポーツクライミング連盟)の公認大会では
・リード(高度を競う。選手はロープを使用し、高さ12m以上の壁を登る)
・ボルダリング(本数を競う。高さ5m以下の壁を体1つで登る)
・スピード(速さを競う。高さ15mの壁を登るスプリント競技)
の3種目があり、複数種目を同会場で同時に開催することもあります。単体の種目でのチャンピオンはもちろん、「オーバーオール」といって3種目総合のチャンピオンも決められます。今回東京・八王子で開催されるのはボルダリングのワールドカップ。ボルダリングはルートが短いぶん、その中に難しさがふんだんに詰まっているため、ダイナミックでおよそ人間業とは思えない(まるでスパイダーマンのよう!)技を見られることが期待されます。
ここを押さえておけば観戦が楽しい!
・登れたコースの本数を競う
・他の選手の登りは見ることができない
・そのため、1人1人登り方が異なる
・同本数、同高度の場合はアテンプト数(トライした回数)の差で勝敗が決まる
・アテンプト数も同じの場合は、ボーナス(コースの途中で「BONUS」と指定されている突起物がある)の差で勝敗が決まる
・より少ないトライ回数で完登することが大事
以上を知っておくと、観戦もグッと身が入り楽しくなります!
大会・会場情報
<開催日>
平茂29年5月6日(土)予選(AM10:00~(予定)
平成29年5月7日(日)準決勝・決勝(AM9:00~(予定)
<会場>
エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)
〒 193-0941 八王子市狭間町1453番地1
電車→京王線 狭間駅 1分
車→圏央道高尾山ICより8分(約4km)
<駐車場>
収容台数:98台
二輪車:無料
<主催>
公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会
IFSC(国際スポーツクライミング連盟)
<チケット情報>
チケットぴあ
パソコン&携帯から (http://t.pia.jp/)
または セブン-イレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあ店舗
ローソンチケット
パソコン&携帯から (http://l-tike.com/)
または ローソン・ミニストップ店内Loppi
e+(イープラス)
パソコン&携帯から (http://eplus.jp/sys/main.jsp)
または ファミリーマート店内Famiポート
セブンイレブン
全国のセブン-イレブン店頭(店内マルチコピー機 セブンチケットボタン)
CNプレイガイド
パソコン&携帯から (http://www.cnplayguide.com/)
または ファミリーマート店内Famiポート
楽天チケット
パソコン&携帯から (http://ticket.rakuten.co.jp/)
<金額>
5月6日(土)予選
当日一般/1,500円、中高生/1,000円
(前売り:一般/1,000円、中高生/500円)
5月7日(日)準決勝・決勝
当日一般/3,000円、中高生/2,000円
(前売り:一般/2,500円、中高生/1,500円)
※小学生以下は入場無料
※八王子市内に在住、在学の中学生のうち、5月6日(土)300名、5月7日(日)100名まで、会場に先着の方は入場無料(学生証などの身分証明書を会場受付で提示してください)
世界約20カ国、120名のトップ選手が競い合う戦いは必見!
日本開催、しかも東京でというのはそうそうありません。日本は強い選手が多く、世界の女王・野口啓代選手をはじめ野中生萌選手、楢崎智亜選手、藤井快選手などの超人的クライミングは生で見ると興奮必至です!さらに、注目は開催国特別枠で出場する選手たちの活躍。前年成績で選出されたわけではない、まだまだたくさんいる強いクライマー達の躍進も見所です。連休の最後はぜひ華麗な登りを間近で観戦しましょう!