ランニングタイツは身体と用途にあったものを選ぼう!
男女問わず、多くのランナーに愛用されているランニングタイツ。元々は冬の寒さ対策として活用されていましたが、現在ではサポート機能が求められるようになってきました。モデルも様々で、ロング・ショートのタイツをはじめ、ふくらはぎのみをカバーするタイプのもの販売されています。
ランニングタイツの履き方について
ランニングタイツのみで履いた方が良いのか、それとも下にパンツを履いた方がいいのかで悩まれる方がいるようですが、サポート効果をより生かすためには直履きか、各メーカーが販売している速乾性の下着を着用するのがいいようです。直履きだと体のラインがかなりはっきり出るので、その上にランニングパンツなどの着用をおすすめします。
メーカーによって異なりますが、テーピング効果をうたったランニングタイツなどは、正しく履かないとその効果を得ることができません(膝の位置に合わせる、シワがよらないように履く、など)。メーカー側の説明があるものは、きちんとそれに従って履きましょう。
ランニングタイツの効果と選び方
ランニングタイツを履くことで得られる効果は、以下の3点が挙げられます。
①に関してはいわゆる一般的なタイツでも代用が効くかもしれませんが、②、③はサポート機能のあるランニングタイツでなければ効果を得ることができません。
ランニングタイツの選び方について
ハイスペックモデルから初心者にもおすすめなエントリーモデルまで、各メーカーから様々なランニングタイツが販売されています。モデルによってサポートしてくれる部位も異なってくるので、ご自身の目的に合ったものを選びましょう。
ランニングタイツのサイズについて
メーカーによってサイズが異なりますが、ある程度の締め付けが必要な性質上、大き目・小さ目のどちらも履けるような場合は小さめサイズを選択するユーザーが多いようです。ですが、身長によっては正しい位置で履けず、きついと感じる場合もあるので、試着で確認してからの購入がおすすめです。
低価格のタイツでも大丈夫?
ユニクロのタイツや、ランニングタイツという名目で販売されていても安いモデルは、サポート機能がないものがほとんどです。ただし冬場の防寒対策といった目的での使用ならばコスパ良しなので、用途に合わせて選びましょう。
【メーカー別】ランニングタイツのおすすめ
ナイキ、アディダス、アンダーアーマーなどからもランニングタイツは販売されていますが、今回はより「サポート機能」を重視したモデルを紹介します。
アシックス
日本国内No1の大手総合スポーツメーカー。歴史は古く、ハンモックの販売から始まり現在ではマラソン競技やバレーボールなどで高いブランド力を持つスポーツメーカーです。
MMS ロング タイツ 2.5(メンズ)
長距離ランナーが快適に走るために開発されたランニングタイツ。履くことでインナーマッスルの能力をサポートしてくれます。
アシックス MMS ロング タイツ 2.5(メンズ)
素材:身頃・サポート部:2WAYトリコットVMⅡ、身頃:ナイロン52%、ポリウレタン48%、サポート部:ナイロン36%、ポリウレタン33%、ポリエステル31%
MMS ロング タイツ 2.5(レディース)
MMS ロング タイツのレディースモデルです。
アシックス MMS ロング タイツ 2.5(レディース)
素材:身頃・サポート部:2WAYトリコットVMⅡ、身頃:ナイロン52%、ポリウレタン48%、サポート部:ナイロン36%、ポリウレタン33%、ポリエステル31%
ワコール(CW-X)
ワコール人間科学研究所の研究開発をベースに、タイツにテーピング原理を組み込めないかという発想から設立されたコンディショニングウェアブランド。
CW-X エキスパートモデル(メンズ)
ランニングタイツを初めて着用する方におすすめなモデル。膝に負担がかかる動きに対応します。
CW-X エキスパートモデル(メンズ)
素材:(本体)ポリエステル80%、ポリウレタン20%、(あて布)ナイロン80%、ポリウレタン20%、(テープ部)ナイロン50%、ポリエステル35%、ポリウレタン15%
CW-X エキスパートモデル(レディース)
スポーツタイツエキスパートのレディースモデルです。
CW-X エキスパートモデル レディース
素材:(本体)ポリエステル80%、ポリウレタン20%、(あて布)ナイロン80%、ポリウレタン20%、(テープ部)ナイロン50%、ポリエステル35%、ポリウレタン15%
CW-X スタビライクスモデル(メンズ)
膝、腰に負担のかかる動きに対応したランニングタイツ。長時間のランニングや歩行に最適です。
CW-X スタビライクスモデル(メンズ)
素材:(本体)ポリエステル80%、ポリウレタン20%、(あて布)ナイロン80%、ポリウレタン20%
CW-X スタビライクスモデル(レディース)
スポーツタイツ スタビライクスのレディースモデルです。
CW-X スタビライクスモデル(レディース)
素材:(本体)ポリエステル80%、ポリウレタン20%、(あて布)ナイロン80%、ポリウレタン20%
ミズノ(バイオギア)
大阪に本社を置く、日本の総合スポーツメーカー。各スポーツ分野の関連商品から登山用品まで幅広く取り扱っています。
バイオギア BG 5000II タイツ(メンズ)
骨盤、膝のサポート機能が付いたランニングタイツ。体幹に安定性とスムーズな動きに対応しています。
バイオギア BG5000II ロングタイツ(メンズ)
素材:(本体)ナイロン76%・ポリウレタン24%、(サポート部)ナイロン87%・ポリウレタン13%
バイオギア BG 5000II タイツ(レディース)
BG 5000II バイオギア タイツのレディースモデルです。
バイオギア BG5000II ロングタイツ(レディース)
素材:(本体)ナイロン76%・ポリウレタン24%、(サポート部)ナイロン87%・ポリウレタン13%
バイオギア BG 8000II タイツ(メンズ)
骨盤・太腿・膝・ふくらはぎサポートにマッスルチューニング機能が付いたランニングタイツ。下半身の各所にサポート機能と筋肉の負担を軽減します。
バイオギア BG 8000II タイツ(メンズ)
素材:(本体)ナイロン76%、ポリウレタン24%、(サポート部)ナイロン87%、ポリウレタン13%
バイオギア BG 8000II タイツ(レディース)
BG 8000II バイオギアタイツ ロングのレディースモデルです。
バイオギア BG 8000II タイツ(レディース)
素材:(本体)ナイロン76%、ポリウレタン24%、(サポート部)ナイロン87%、ポリウレタン13%
ゴールドウィン(C3fit)
「3つのC<Compression><Conditioning><Comfort>がカラダを変える」をコンセプトとしているハイパフォーマンスウェアメーカー。日本国内ではザ・ノース・フェイスでおなじみのゴールドウィンが販売をおこなっています。
C3fit フュージョンロングタイツ(メンズ)
カモフラージュ柄がプリントされた段階着圧設計のランニングタイツ。走っている時の関節や筋肉のブレを抑え、容易に足運びができるようサポートします。
C3fit フュージョンロングタイツ(レディース)
フュージョンロングタイツのレディースモデルです。
デサント(スキンズ)
1996年にオーストラリアで創設されたコンプレッションウェアブランド。スキンズ式段階的着圧はアスリートの間で広まり、オーストラリアのみならず世界中で愛用者がいるほどに成長を遂げました。
スキンズ A400 ULTIMATE タイツ(メンズ)
スキンズ独自の動的段階的着圧機能を搭載したランニングタイツ。パフォーマンス向上や体の負担を軽減してくれます。
スキンズ A400 ULTIMATE ロングタイツ(メンズ)
素材:(本体)ナイロン76%、ポリウレタン24%、(切替部分)ナイロン65%、ポリウレタン35%
スキンズ A400 ULTIMATE ロングタイツ(レディース)
A400 ロングタイツのレディースモデルです。
スキンズ A400 ULTIMATE ロングタイツ(レディース)
素材:(本体)ナイロン76%、ポリウレタン24%、(切替部分)ナイロン65%、ポリウレタン35%
お気に入りのランニングタイツを選ぼう!
ランニングタイツはメーカーやモデルにより骨盤や筋肉をサポートする場所が異なりますので、サポートしたい部位のサポート機能が付いたものを選びましょう。自分にピッタリと合ったお気に入りのランニングタイツを履いて、大好きな登山やランニングの疲労を吹き飛ばそう!