COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
【2025】ダウンパンツで寒さ解消!アウトドア向け30モデル

【2025】ダウンパンツで寒さ解消!アウトドア向け26モデル

1枚あるとだん違い、最強の防寒着である「ダウンパンツ」。軽量でコンパクト、そのうえ着ているだけで暖かいダウンは、厳しい環境下でこそ真価を発揮します。

一方で「フィルパワー」など違いもよく分からず、選びにくさを感じている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなダウンパンツの特徴と魅力を掘り下げつつ、選び方とおすすめのダウンパンツをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:筆者

ダウンパンツって何がいいの?メリット・デメリット

ダウンパンツ
撮影:筆者

登山やキャンプに必須ではないものの、持っていると便利なアイテム。その1つが「ダウンパンツ」ではないでしょうか。

少し前まで筆者も所持していませんでしたが、1度履いてみる機会があり、その「暖かさと使いやすさ」に感動。今では春秋冬はもちろん、真夏の高山でも持ち歩く必須アイテムとなりました

冬の山小屋で天体観測
撮影:筆者(8月末の燕岳)

とくに登山の場合、標高3,000m級の山だと盛夏でも夜は5℃近くまで冷え込むほか、少し時季がズレると降雪や積雪の可能性もあります。翌日の山行を考えると「寒くて眠れない」のは避けたいところで、そんな時にダウンパンツがあるとかなり心強いです。

またダウンパンツは日常でも大活躍!
冬の在宅ワーク時にほぼ毎日履いていましたが、上着は厚着をして下はダウンパンツを履くことで、ほとんど暖房いらずで過ごすことができました。

テント泊登山やキャンプ、さらには日常でも活躍してくれるのダウンパンツ
しかしどんな優れたものでも一長一短があります。続いては、ダウンのメリット・デメリットをみていきましょう。

【メリット】コンパクトなのに高い保温性を発揮する

  • フリース比較画像
  • フリース比較画像

まずはダウンのメリットである【コンパクト性】と【保温性】について紹介します。
分かりやすく説明するため、同じ防寒着として選ばれる「フリース」素材と比較してみました。

コンパクト性

写真中央のフリースも薄手ではあるものの、収納サイズはダウンパンツのほうがコンパクト。さらにダウンは圧縮できるため、写真よりも半分くらいまでサイズダウンできます。
ちょっとしたスペースがあれば押し込めるので、「とりあえず持っていこうかな」と軽い気持ちでパッキングできるのも利点です。

保温性

素材の性質上、フリースよりもダウンの方が保温性が高いです。防風性も兼ね備えているため、休憩時や待ち時間など、行動していないときの防寒着と考えると、フリースよりダウンパンツのほうに軍配が上がります。

とはいえ、フリースはダウンの天敵である濡れに強く、通気性もあるため行動中の防寒着に向いています。詳しくは下記記事をチェックしてみてください。

【デメリット】水に弱いのが弱点…

ダウンの繊維
出典:PIXTA(ダウン)

ダウンパンツの中には、上の写真のような“ふわふわ”の羽毛が入っています。これがダウンです。

この羽毛が空気をたくさん含むことで「空気の層」を形成し、外からの冷気を防ぎ、体熱が外に出るのを防ぐ働きをします。これが保温性の正体です。
しかし水濡れや湿気などで濡れてしまうと、ダウンが潰れてしまい空気の層を保持できなくなってしまいます。

そのため、雨天時での屋外着用は基本的にNGです。また運動強度の高いハードな登山にも不向きで、ダウンパンツは停滞中に着る防寒着という認識でいましょう。

価格イメージ画像
出典:PIXTA

またダウンは素材そのものが希少なため、価格はどうしても高くなりがちです。
アウトドアブランドのものとなると1万円以上、中には3万円を超えるものも多く存在しています

簡単には手を出しづらい高級アイテムではありますが、必ずしも最上位ダウンを購入する必要はありません。自身の求める性能に合わせて選ぶことが価格を抑えるポイントです。

ダウンパンツは5つのポイントを押さえて選ぶ

ここからはダウンパンツの選び方について解説します。

品定めをする際に、以下の5つのポイントをチェックしてみると選びやすくなると思います。

ダウンパンツ5つの選び方ポイント

  1. 保温性|フィルパワーとダウンの封入量
  2. 防水/撥水・耐久性|ダウンの弱点をカバーする素材
  3. 機能|着脱用ジップ、静電気防止機能、ポケットの有無
  4. 収納袋|持ち運びやすさ
  5. 安全性|信頼と実績のあるメーカーのものを

①保温性|フィルパワー(FP)とダウンの封入量をチェック

「フィルパワー(FP)」とは、ダウン(羽毛)が膨らむチカラを数値で表したものです。
数値が大きいほど、ダウンがより多くの空気を含むため、保温力が高くなります。

ダウンのフィルパワー比較イラスト
画像作成:筆者

どういうことなのか、上の図を例に考えてみましょう。
品質の異なるダウンAとダウンBを、28gずつシリンダー内に入れて一定の圧力をかけてみます。
するとダウンAの方が800立方インチ膨らみ、ダウンBの方は400立方インチ膨らみました。同じグラム数でも、ダウンが含む空気の量が異なるため、膨らみ度合い(=保温性)が異なるのです。

この場合、ダウンAの方がふわふわで軽量、保温力も高い“質のいいダウン”といえます。

フィルパワーの数値比較表
画像作成:筆者

フィルパワーの目安としては、登山ギアだと700~800が多くなっているため、このあたりを一つの目安とすると良いでしょう
一般的には600~700フィルパワーのダウンが「良質」、700以上のものが「高品質」と呼ばれているため、600フィルパワー前後のダウンでも十分使用は可能です。

【注意】フィルパワーが高い=暖かいではない。ダウンの量と割合もチェック

ここで注意しておきたいのは、必ずしもフィルパワーが高い=暖かいとは限らない点です。
封入されている羽毛量も保温性に大きく影響します。

ダウン・フェザー比較画像

出典:PIXTA(加工:筆者)

ダウンパンツの多くは、ダウンとフェザーという2種類の羽毛が含まれています。フェザーよりもダウンのほうが空気を多く含むため、ダウンの比率が高いほど暖かいです。

「それならダウン100%の製品を選べばいいのでは?」と思うところですが、フェザーにはダウンの形状を維持する役割があり、一定量混ぜる必要があります。
そのため【ダウン80~90%前後、フェザー10~20%】のモデルが多く、逆にダウン100%の製品はかなり希少です。

極端に価格が安いパンツはダウン比率が低いこともあるため、商品のタグやHP等でチェックするようにしましょう。

②防水/撥水・耐久性|ダウンの弱点をカバーする素材

ダウンの撥水イメージ
撮影:筆者

先程述べたように「濡れ」はダウンにとって天敵。突然の雨やテント内での結露など、ダウンが濡れるシーンは多々あります。
そのため濡れに備えて「防水・撥水性」を持ったパンツを選ぶのも判断軸の1つです

さらに素材についても、軽量で引き裂き強度に優れたリップストップナイロンが使用されたパンツや、ダウンの吹き出しを防ぐための加工が施されたモデル、さらに摩擦が起きやすい尻と膝部は生地を二重に補強したモデルなど、様々なタイプがつくられています。

野外やテント内で使うなら防水・耐久性の高いもの、山小屋など屋内での使用がメインであればそこまでこだわらずに選ぶと良いでしょう。

③機能|着脱用ジップ、静電気防止機能、ポケットの有無

ダウンパンツのポケット
撮影:筆者

ダウンは静電気を保持しやすく、金属に触ったときにパチっとなりがち。そのためダウンパンツの中には、静電気防止機能を備えた製品もあります。
また靴を履いたまま着脱できるよう、パンツの裾にジップがついている製品も。とくに登山やキャンプなど休憩前後での着脱がスムーズに行えるので便利です。さらに、軽量化を追求してポケットをなくしたモデルもあります。

それぞれマストな機能ではないものの、登山スタイルによっては便利な機能となるため、自分にとって必要かどうかを考えて判断すると良いでしょう。

④収納袋|持ち運びやすさ

ダウンパンツの収納袋
撮影:筆者

収納袋にコンパクトに収納できるのも大きなメリット。登山はもちろん、キャンプや旅行でも持ち運びやすくなります。
またあえて収納袋に入れずに、ザック内のデットスペースをダウンパンツで埋める方法も手です。ザックのシルエットがきれいになります。

携行性を重視したいときは収納袋を使い、少しでもコンパクトにパッキングしたいときはそのままザックに収納すると良いでしょう。

⑤安全性|信頼と実績のあるメーカーのものを

アウトドアブランドのロゴ
撮影:筆者

ネット通販で探してみると、5,000円以下の格安な商品も多数販売されています。
しかし中にはフィルパワーや羽毛の封入量の表示がなく、ダウンの品質が不明瞭な製品も。「コンパクトにならない」 「羽毛がぬける」 「価格なりの安っぽさなので、外出には向き」と、口コミでは価格相応の理由が語られていたり……。

その点、アウトドアブランドのパンツは価格は高いものの、アウトドアフィールドでの使用を前提に設計されているため安心感は高め
なので、外気温の影響をもろに受けるテント泊では、アウトドアブランドのものを検討するとよいでしょう。一方山小屋や自宅など屋内で着るのがメインであれば、そこまでメーカーにこだわらなくても大丈夫です。

おすすめのダウンパンツ26モデル!アウトドア・ダウンブランドより選出

ルームウェアはもちろん、登山やキャンプなどのアウトドアフィールドでも安心して着用できるアウトドア、ダウンメーカーが売り出しているダウンパンツをご紹介します。
持ち運びやすいようコンパクト性にも優れているため、旅行先の防寒着としてもぴったりです!

メンズ向け13モデル

まずはメンズ向けのサイズでつくられたダウンパンツから紹介します。
レディースや、男女兼用のユニセックスモデルは下記より確認できます。

ナンガ マウンテンロッジダウンパンツ

フィルパワー 860
羽毛量 50g
素材 (表地)10dnリサイクルナイロン
(裏地)10dnリサイクルナイロン
(中綿)SPDX(ポーランド産グースダウン 93-7% )
撥水・防水加工 ×
重量 約275g
サイズ S:ウエスト(72cm)ヒップ(108.5cm)股下(74cm)
M:ウエスト(76cm)ヒップ(112.5cm)股下(76cm)
L:ウエスト(80cm)ヒップ(113cm)股下(78cm)
XL:ウエスト(87cm)ヒップ(116.5cm)股下(78cm)
静電気防止加工 ×
収納袋 ×(別売りあり)

山小屋や山岳ベースキャンプでの使用を想定

860フィルパワーの高品質なダウンを使った、軽くて保温性の高いパンツ。
膝部分にストレッチ性のある生地を採用し、ストレスのない足さばきをサポートします。

表裏生地には薄手のナイロンを配し、柔らかな着心地と軽量性を実現。持ち運びやすく登山やキャンプにおすすめです。

ナンガ ミニマリスム ダウンパンツ

フィルパワー 770
羽毛量 50g
素材 (表地)7dn×7dn ミニリップストップナイロン
(裏地)7×7dn ミニリップストップナイロン
(中綿)UDD DX:スペイン産ダックダウン 90-10%
撥水・防水加工 ナンガ独自のUDD(超撥水ダウン)
重量 -
サイズ S:ウエスト(72cm)ヒップ(105cm)股下(74cm)
M:ウエスト(76cm)ヒップ(109cm)股下(76cm)
L:ウエスト(80cm)ヒップ(113cm)股下(78cm)
XL:ウエスト(87cm)ヒップ(117cm)股下(80cm)
静電気防止加工 ×
収納袋 ×(別売りあり)

登山ガイド監修の軽量ダウンパンツ

超軽量でコンパクト、携行性を高めたダウンパンツ。裾にはフルオープンできるファスナー付き、登山靴を履いたままの着脱が可能、温度調節もできます。

超撥水ダウンで湿気にも強く、濡れてしまっても保温性が下がりにくいのも心強いところ。

ナンガ オーロラテックス ダウンパンツ

フィルパワー 760
羽毛量 100g
素材 (表地)40dn オーロラテックス®
(裏地)40dn ナイロンタフタ
(中綿)DX:スペイン産ダックダウン 90-10%
撥水・防水加工 ナンガ独自の防水透湿素材オーロラテックス®︎
重量 500g
サイズ S:ウエスト(72cm)ヒップ(110.3cm)股下(78cm)
M:ウエスト(76cm)ヒップ(114.3cm)股下(80cm)
L:ウエスト(80cm)ヒップ(118.3cm)股下( 82cm)
XL:ウエスト(84cm)ヒップ(122.3cm)股下(84cm)
静電気防止加工 ×
収納袋 ×

キャンプやフィッシングにも最適

ブランド独自開発の防水透湿性素材を採用し、定番モデルとして人気のダウンパンツ。耐水圧20,000mmの高い効果で雨などを防ぎ、ウェア内に溜った湿気を外に出して快適さをキープします。

また高品質な羽毛をたっぷり100g封入。アウトドアはもちろん、真冬の普段使いにもおすすめです。

ナンガ タキビダウンパンツ

フィルパワー 770
羽毛量 60g
素材 (表地)ポリエステル、アラミド混紡
(裏地)40dnナイロンタフタ
(中綿)UDD DX:スペイン産ダックダウン 90-10%
撥水・防水加工 ナンガ独自のUDD(超撥水ダウン)
重量 CHA (チャコール)、COYOTE (コヨーテ)、KHA(カーキ)、NVY(ネイビー)、BEG(ベージュ)
サイズ S:ウエスト(72cm)ヒップ(108.6cm)股下( 71cm)
M:ウエスト(76cm)ヒップ(112.6cm)股下(73cm)
L:ウエスト(80cm)ヒップ(116.6cm)股下( 75cm)
XL:ウエスト(84cm)ヒップ(120.6cm)股下(77cm)
静電気防止加工 ×
収納袋 ×

難燃素材を使用した焚き火を楽しめるダウンパンツ

その名のとおり、キャンプで焚火を楽しめるダウンパンツ。その秘密は難燃素材を配合したブランド独自の生地にあります。
ただし不燃素材ではないため、直火や火の粉には注意が必要です。

撥水ダウンが封入されており、もしも濡れてしまった場合も保温力の低下を軽減します。

ナンガ オーロラテックス ダウンビブ

フィルパワー 760
羽毛量 200g
素材
(表地)40dn オーロラテックス®
(裏地)40dn ナイロンタフタ
撥水・防水加工 ナンガ独自の防水透湿素材オーロラテックス®︎
重量 -
サイズ
S:ウエスト(108cm)ヒップ(127cm)股下(75cm)
M:ウエスト(112cm)ヒップ(131cm)股下(77cm)
L:ウエスト(116cm)ヒップ(135cm)股下(79cm)
XL:ウエスト(120cm)ヒップ(139cm)股下(81cm)
静電気防止加工 ×
収納袋 ×

胸と背中まで覆えるオーバーオール

胸まで覆われたオーバーオールで、ゆったりとしたシルエットが特徴のモデル。
ブランド独自の防水透湿素材を採用し、ポケット類には止水ジップを採用。真冬の釣りやキャンプなど様々なアウトドアシーンに最適です。

モンベル  スペリオダウンパンツ Men's

フィルパワー 800
羽毛量 -
素材 (表地)20デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ
(中綿)EXダウン
撥水・防水加工 撥水加工
重量 226g
サイズ S:ウエスト(79.5cm)ヒップ(101.6cm)股下(71.1cm)
M:ウエスト(82.5cm)ヒップ(105,5cm)股下(74cm)
L:ウエスト(87.5cm)ヒップ(111.3cm)股下(76.9cm)
XL:ウエスト(92.5cm)ヒップ(117.2cm)股下(79.8cm)
静電気防止加工
収納袋

軽量さと保温力を両立したバランスに優れたモデル

800フィルパワーのダウンを使用し、軽量さと保温力を両立したパンツ。中綿の偏りを防ぎ、暖かさをキープする独自のキルティングパターンが採用されています。帯電防止加工や撥水加工など、痒いところに届く機能を搭載しています。

モンベル ライトアルパイン ダウンパンツ Men's

フィルパワー 800
羽毛量 -
素材 (表地)20デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ
(パンツ尻、膝下)40デニール・フルダル・ナイロン・タフタ
(裏地)20デニール・バリスティック®ナイロン・タフタ
(中綿)EXダウン
撥水・防水加工 はっ水加工
重量 316g
サイズ S:ウエスト(79.5cm)ヒップ(103cm)股下(71cm)
M:ウエスト(82.5cm)ヒップ(107cm)股下(74cm)
L:ウエスト(87.5cm)ヒップ(113cm)股下(77cm)
XL:ウエスト(92.5cm)ヒップ(119cm)股下(80cm)
静電気防止加工
収納袋

スペリオダウンパンツより保温性と耐久性を高めたモデル

寒い時季のテント泊や山小屋で活躍する、保温性を高めたダウンパンツ。尻・膝部は生地が二重になっているため、アウターとしても使用できます。

ザ・ノース・フェイス アコンカグアパンツ

フィルパワー -
羽毛量 -
素材 (表地)20D Bio-Based Ripstop Nylon(ナイロン100%)
(中綿)GreenRecycled CLEANDOWN光電子(ダウン72%、レーヨン20%、フェザー8%)
撥水・防水加工 撥水加工
重量 460g
サイズ S:ウエスト(73cm)股下(74cm)
M:ウエスト(76cm)股下(77cm)
L:ウエスト(79cm)股下(80cm)
XL:ウエスト(82cm)ヒップ(83cm)股下(82cm)
静電気防止加工
収納袋

保温性が持続する光電子リサイクルダウンを使用

ブランドの定番ダウンパンツで、遠赤外線効果で保温性をキープする光電子リサイクルダウンを使っています。登山靴を履いたままでも着脱できるよう、両脇のファスナーはフルオープン仕様です。

引き裂きに強い素材を採用し、多少の雨を弾く撥水加工も施されています。

スノーピーク FR 2L Down Pants

フィルパワー 800
羽毛量 -
素材 (表地)ポリエステル96%、アラミド4%
(裏地)ポリエステル100%
(中綿)MINIMUM 90%DOWN
撥水・防水加工 撥水ダウン、防水素材
重量 -
サイズ 1:ウエスト(36cm)ヒップ(56.5cm)股下(68cm)
S:ウエスト(39cm)ヒップ(59.5cm)股下(70cm)
M:ウエスト(41cm)ヒップ(61.5cm)股下(72cm)
L:ウエスト(45cm)ヒップ(65.5cm)股下(75.5cm)
XL:ウエスト(49.5cm)ヒップ(70cm)股下(79cm)
静電気防止加工 ×
収納袋 ×

高い保温性と、防風・耐久撥水性をもつ多機能パンツ

800フィルパワーのダウンをたっぷり封入した、極寒のフィールドにも対応できるダウンパンツ。防水素材と撥水ダウンを用い、雨風や雪などの悪天候下でも安心のスペックを備えています。

靴を脱がずに着脱できるよう、両脇のジップはフルオープン仕様。

フリーノット FOURON ライトダウンパンツ

フィルパワー -
羽毛量 -
素材 (表地)ナイロン100%
(裏地)ナイロン100%
(中綿)ダウン72%、複合繊維(ポリエチレン、ポリプロピレン)20%、フェザー8%
撥水・防水加工 ×
重量 -
サイズ M:身長(165-175cm)胴囲(74-82cm)
L:身長(170-180cm)胴囲(80-88cm)
LL:身長(175-185cm)胴囲(86-94cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

発汗による汗ムレや冷え感を抑える

品質の高いダウンと、熱を吸収して保温する「光電子」繊維を採用することで保温性を高めたダウンパンツ

光電子には水分蒸発を助ける働きがあり、発汗による汗ムレや冷え感を抑えてくれます。

ポケットはファスナー付きのため小物収納に便利。

グラミチ×タイオン コラボ ダウンパンツ

フィルパワー 800
羽毛量 -
素材 (表地)ナイロン100%
(裏地)ポリエステル100%
(中綿)ダウン95%、フェザー5% 
撥水・防水加工 超撥水高密度ナイロン生地
重量 -
サイズ S:ウエスト(72~90cm)ヒップ(103cm)股下(76cm)
M:ウエスト(76~94cm)ヒップ(107cm)股下(76cm)
L:ウエスト(80~98cm)ヒップ(111cm)股下(78cm)
XL:ウエスト(84~102cm)ヒップ(115cm)股下(78cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

街着としても違和感のないスタイリッシュなシルエット

800フィルパワーのダウンを95%封入し、表面には撥水性、耐久性の高い素材を使用したダウンパンツ。
裾に向かってスリムになるシルエットで、ダウンパンツの野暮ったさを感じさせないデザインが特徴です。

グリップスワニー GS DOWN PANTS 6.0

フィルパワー -
羽毛量 -
素材 (表地)綿100%
(裏地・中綿)ポリエステル 100%
(詰め物)ダウン 90%、フェザー 10%
撥水・防水加工 ×
重量 -
サイズ S:ウエスト(72~76cm)ヒップ(110cm)股下(74cm)
M:ウエスト(76~100cm)ヒップ(114cm)股下(76cm)
L:ウエスト(80~106cm)ヒップ(120m)股下(80cm)
XL:ウエスト(86~112cm)ヒップ(126cm)股下(86cm)
静電気防止加工 ×
収納袋 ×

難焼素材で焚火を楽しめる

焚き火シーンでも使える難燃生地「BRAZE SHIELD®」のダウンパンツ。多彩な大きなポケットを備え、グローブや小物の収納も可能です。
腰まわりはゆったりめで、足首に向けて細くなるテーパードのシルエットを採用し、キレイめな着こなしができます。

アクシーズクイン Basic Down Pant

フィルパワー 700
羽毛量 70g
素材 (表地)旭化成IMPACT 20dn×10dnナイロンタフタ(ナイロン100%)
(裏地)旭化成IMPACT 20dn×10dnナイロンタフタ(ナイロン100%)
撥水・防水加工 生地に撥水性あり
重量 194g
サイズ S:ウエスト(76~98cm)ワタリ(34cm)股下(75cm)
M:ウエスト(80~104cm)ワタリ(35cm)股下(77cm)
L:ウエスト(84~110cm)ワタリ(36cm)股下(79cm)
XL:ウエスト(88~116cm)ワタリ(37cm)股下(81cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

ミニマリスト登山者におすすめの軽量あったかパンツ

厳選された700フィルパワーのホワイトダックダウンを封入し、194gの軽さを実現しているダウンパンツ。秋冬の登山の休憩時、テント泊のインサレーション(防寒着)にも適しています。

飾らないシンプルなデザインとシルエットで普段使いもしやすく、収納付なので旅行にも持ち運びやすいです。

マーモット 750フィルパワー プライムダウンパンツ

フィルパワー 750
羽毛量 -
素材 (表地)ナイロン100%
(裏地)ナイロン100%
(中わた)ダウン90%、フェザー10%
撥水・防水加工 防水性の高い20デニールナイロン生地
重量 240g(Lサイズ)
サイズ S:ウエスト(72-93cm)股下(71cm)
M:ウエスト(76-97cm)股下(73 cm)
L:ウエスト(80-101cm)股下(75cm)
LL:ウエスト(84-105cm)股下(77cm)
2XL:ウエスト(88-109cm)股下(79cm)
静電気防止加工 -
収納袋

ダウンの弱点である濡れに強い

防水性が高い生地を組み合わせることで、濡れに弱いダウンの弱点をカバーしたダウンパンツ。
ボリュームが出過ぎないシンプルなすっきり&シンプルなデザイン。付属のスタッフサックでコンパクトに収納が可能です。

カナディアンイースト メンズ ダウンパンツ

フィルパワー 750
羽毛量 58~77g(サイズにより異なる)
素材 (表地)ビフォンド2 (ナイロン・20デニール超耐久撥水加工)
(裏地)ナイロン100%
(ヒップ・ヒザ部分内側)ポリエステル繊維・全天候型保温素材
(中綿)高級ダックダウン(ダウン90%、フェザー10%)
撥水・防水加工 超耐久撥水加工
重量 -
サイズ XS:ウエスト(67~73cm)ヒップ(104cm)股下(74cm)
S:ウエスト(71~77cm)ヒップ(108cm)股下(76cm)
M:ウエスト(75~81cm)ヒップ(112cm)股下(78cm)
L:ウエスト(79~85cm)ヒップ(116cm)股下(80cm)
XL:ウエスト(83~89cm)ヒップ(120cm)股下(82cm)
XXL:ウエスト(87~93cm)ヒップ(124cm)股下(84cm)
静電気防止加工
収納袋

細身ながらも高い保温性を発揮する

750フィルパワーの高品質なダックダウンを使用し、表面に耐久撥水加工を施したダウンパンツ。
細身のすっきりとしたシルエットで、足さばきもスムーズに。

衣類の摩擦帯電量を低下させる機能を備え、不快な静電気を軽減してくれます。

レディース向け5モデル

レディース向けに作られたダウンパンツを紹介します。スペックはメンズと変わらず、主にサイズ感を女性の体格に合わせたモデルです。

男女兼用のユニセックスモデルは、下記より確認できます。

ナンガ マウンテンロッジダウンパンツ

フィルパワー 860
羽毛量 40g
素材 (表地)10dnリサイクルナイロン
(裏地)10dnリサイクルナイロン
撥水・防水加工 ×
重量 約264g
サイズ WS:ウエスト(67cm)ヒップ(99cm)股下(71cm)
WM:ウエスト(70cm)ヒップ(102cm)股下(73cm)
WL:ウエスト(73cm)ヒップ(105cm)股下(74cm)

※レディースサイズ
静電気防止加工 ×
収納袋

動きを妨げないストレッチ性と強度のあるパンツ

860フィルパワーの高品質ダウンを使用した保温性の高いダウンパンツ。山小屋やベースキャンプでの使用を想定しています。

膝部分にストレッチ性のある素材を使用し、動きを妨げない履き心地を実現。別売りのコンプレッションバッグで小さく収納も可能です。

モンベル スペリオダウンパンツ Women's

提供:モンベル
フィルパワー 800
羽毛量 -
素材 20デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ
撥水・防水加工 撥水加工
重量 195g
サイズ XS:ウエスト(61cm)ヒップ(98.2cm)股下(66.7cm)
S:ウエスト(64cm)ヒップ(101.2cm)股下(69.6cm)
M:ウエスト(66cm)ヒップ(104cm)股下(72.5cm)
L:ウエスト(69cm)ヒップ(107.8cm)股下(75.4cm)
XL:ウエスト(72cm)ヒップ(111.7cm)股下(78.3cm)
静電気防止加工
収納袋

保温性・軽量性のバランスが取れたモデル

800フィルパワーのダウンを使用し、優れた保温力を発揮するダウンパンツ。静電気を軽減する加工も施されています。

195gと軽量で持ち運びしやすく、登山の休憩時やテント泊の防寒着にも最適。収納袋付きです。

モンベル ライトアルパイン ダウンパンツ Women's

提供:モンベル
フィルパワー 800
羽毛量 -
素材 (素材)表地:20デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ
(パンツ尻、膝下)40デニール・フルダル・ナイロン・タフタ
(中綿)EXダウン
撥水・防水加工 撥水加工
重量 282g
サイズ XS:ウエスト(61cm)ヒップ(100cm)股下(66.5cm)
S:ウエスト(64cm)ヒップ(103cm)股下(69.5cm)
M:ウエスト(66cm)ヒップ(106cm)股下(72.5cm)
L:ウエスト(69cm)ヒップ(110cm)股下(75.5cm)
XL:ウエスト(72cm)ヒップ(114cm)股下(78.5cm)
静電気防止加工
収納袋

スペリオダウンパンツより保温性を高めたダウンパンツ

ダウン量を増やすことでスペリオダウンパンツよりも保温性を高めたダウンパンツ。
摩擦のかかりやすい尻・膝部分は生地を2重にし、アウターとしても着られます。

アクシーズクイン Women’s Basic Down Pant

フィルパワー 700
羽毛量 -
素材 (表地)旭化成IMPACT 20dn×10dnナイロンタフタ(ナイロン100%)
(裏地)旭化成IMPACT 20dn×10dnナイロンタフタ(ナイロン100%)
撥水・防水加工 生地に撥水性あり
重量 176g
サイズ S:ウエスト(66~95cm)ワタリ(32cm)股下(74cm)
M:ウエスト(71~100cm)ワタリ(33cm)股下(76cm)
L:ウエスト(76~105cm)ワタリ(34cm)股下(78cm)
XL:ウエスト(81~110cm)ワタリ(35cm)股下(80cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

ミニマリスト登山者におすすめの軽量あったかパンツ

厳選された700フィルパワーのホワイトダックダウンを封入し、176gの軽さを実現しているダウンパンツ。
秋冬の登山の休憩時、テント泊のインサレーション(防寒着)にも適しています。

飾らないシンプルなデザインとシルエットで普段使いもしやすく、収納付なので旅行にも持ち運びやすいです。

ユニセックス8モデル

スノーピーク FR 2L Down Pants

フィルパワー 800
羽毛量 -
素材 (表地)ポリエステル96%、アラミド4%
(裏地)ポリエステル100%
(中綿)MINIMUM 90%DOWN
撥水・防水加工 撥水ダウン、防水素材
重量 -
サイズ 1:ウエスト(36cm)ヒップ(56.5cm)股下(68cm)
S:ウエスト(39cm)ヒップ(59.5cm)股下(70cm)
M:ウエスト(41cm)ヒップ(61.5cm)股下(72cm)
L:ウエスト(45cm)ヒップ(65.5cm)股下(75.5cm)
XL:ウエスト(49.5cm)ヒップ(70cm)股下(79cm)
静電気防止加工 ×
収納袋 ×

防風・耐久撥水性を高次元で実現したダウンパンツ

800フィルパワーのダウンをたっぷり封入し、極寒のフィールドにも対応するダウンパンツ。防水素材や撥水ダウンを用いて、濡れによる保温性の低下を軽減します。両サイドがフルオープン仕様のため、靴を履いたままでも着脱できます。
家庭での洗濯が可能なのも嬉しいポイント。

ティートンブロス Bering Pant (TB243-26M)

フィルパワー 850
羽毛量 -
素材 12D Recycled Nylon / Allied
撥水・防水加工 撥水加工、撥水ダウン
重量 270g(Mサイズ)
サイズ XS:ウエスト(66~74cm)ヒップ(82~90cm)股下(73cm)
S:ウエスト(70~78cm)ヒップ(86~94cm)股下(74cm)
M:ウエスト(74~82cm)ヒップ(90~98cm)股下(75cm)
L:ウエスト(78~86cm)ヒップ(94~102cm)股下(76cm)
XL:ウエスト(82~90cm)ヒップ(98~106cm)股下(77cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

保温性を重視するアクティビティに向いている

撥水加工を施したリップストップナイロン×850フィルパワーの撥水ダウンを採用した、休息時や山小屋・テント泊の保温着として活躍してくれるダウンパンツ。

軽量で持ち運びやすいモデル。立体裁断により履き心地の良さも配慮されています。

ウエスタンマウンテニアリング  フラッシュパンツ

提供:株式会社ロストアロー
フィルパワー 850
羽毛量 57g
素材 (表地)リップストップ ナイロン
(ヒップ部分)ゴア® ウィンドストッパー®
撥水・防水加工 耐久撥水加工
重量 180g
サイズ XS:ウエスト(56~66cm)ヒップ(76~86cm)股下(76cm)
S:ウエスト(66~76cm)ヒップ(86~97cm)股下(79cm)
M:ウエスト(76~86cm)ヒップ(97~107cm)股下(81cm)
L:ウエスト(86~97cm)ヒップ(107~117cm)股下(84cm)
XL:ウエスト(97~107cm)ヒップ(117~124cm)股下(86cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

保温性・耐久性・防風透湿性に優れたハイスペックモデル

850フィルパワーのホワイトグースダウンが高い保温性を発揮し、野外でも活躍するダウンパンツ。
強度に優れたナイロン生地には撥水加工を施し、ヒップ部には防風透湿性に優れたゴアウィンドストッパーを採用。雨風の侵入をシャットアウトしながら、発汗によるムレを軽減してくれます。

モンベル ベンティスカダウンパンツUnisex

提供:モンベル
フィルパワー 800
羽毛量 -
素材 (表地)30デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ
(尻・膝)40デニール・バリスティック®ナイロン・タフタ
(裏地)30デニール・バリスティック®ナイロン・タフタ
(中綿)EXダウン
撥水・防水加工 撥水加工
重量 490g
サイズ XS:ヒップ(112.7cm)股下(66.7cm)ワタリ(34.6cm)
S:ヒップ(116.6cm)股下(68.6cm)ワタリ(35.6cm)
M:ヒップ(120.5cm)股下(71.5cm)ワタリ(36.5cm)
L:ヒップ(126.3cm)股下(74.4cm)ワタリ(38.4cm)
XL:ヒップ(132.2cm)股下(77.2cm)ワタリ(40.2cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

極寒地でも耐えうる保温力を発揮

モンベルの中でもとくに保温性の高いダウンパンツ。800フィルパワーのダウンをふんだんに使いつつ、表面には高い撥水加工を施すことで雨雪の侵入を抑えます。
ボリューム感があるものの、立体裁断で動きやすく工夫され、ストレスのかかりやすい尻・膝部分には補強も施されています。

ネイチャーハイク ダウンパンツ ポケットありorなし

フィルパワー 800
羽毛量 98g
素材 (表地)20D 400Tナイロン
(裏地)20D 400Tナイロン
(中綿)ホワイトダウン90%
撥水・防水加工 撥水加工
重量 265g
サイズ S:ウエスト(68~94cm) 長さ(102cm)
M:ウエスト(71~97cm) 長さ(104cm)
L: ウエスト(74~100cm) 長さ(106cm)
XL:ウエスト(77~103cm)長さ(108cm)
XXL:ウエスト(81~106cm)長さ(110cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

1万円以下で買えるコストパフォーマンス抜群のモデル

800フィルパワーのホワイトダウンを用いながらも、1万円以下で買える超低価格のダウンパンツ

生地の表裏には撥水加工が施され、ダウンの弱点である濡れを抑えます。ポケットの有無を選択できます。

タイオン マウンテン ダウンパンツ

フィルパワー 800
羽毛量 95%
素材 (表地)ナイロン100%
(裏地)ナイロン100%
(ダウン)95% フェザー5%
撥水・防水加工 ×
重量 270g
サイズ XS:ウエスト(69~87cm)ヒップ(34cm)股下(74cm)
S:ウエスト(72~90cm)ヒップ(35cm)股下(76cm)
M:ウエスト(76~94cm)ヒップ(36cm)股下(76cm)
L:ウエスト(80~98cm)わたり(37cm)股下(78cm)
XL:ウエスト(84~102cm)わたり(38cm)股下(78cm)
2XL:ウエスト(88~106cm)わたり(39cm)股下(79cm)
3XL:ウエスト(92~110cm)わたり(40cm)股下(79cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

スタイリッシュなデザインで街にも馴染む

800フィルパワーの上質なダウン使い、日常からアウトドアまで活躍するダウンパンツです。
コンパクトに収納できるため、予備の防寒着としての持ち運びも便利。

グローブをしたままでも開閉しやすいよう、ポケットのファスナーには持ち手が付いています。
自宅での洗濯も可能です。

ヴァストランド アウトドア ダウンパンツ

フィルパワー 650
羽毛量 -
素材 (表地)ポリエステル100%(熱可塑性ポリウレタンラミネート)
(裏地)ナイロン100%
(中綿)ダウン80%、フェザー20%
撥水・防水加工 TPUラミネート
重量 590g(Sサイズ)
サイズ S:身長(160~170cm)ウエスト(72~76cm)
M:身長(165~175cm)ウエスト(76~81cm)
L:身長(175~185cm)ウエスト(81~87cm)
XL:身長(175~185cm)ウエスト(87~93cm)
静電気防止加工 ×
収納袋

お手頃価格ながら防水・防風性の高いダウンパンツ

1万円弱の価格で保温力、防水性、防風性を高いレベルで実現したダウンパンツ。
Sサイズで590gとやや重いものの、ボトムファスナーやギアをかけられる腰部分のDリングなど利便性を高めており、キャンプをはじめ幅広いアウトドアシーンで活躍します。

シューズを履いたまま着脱できるボトムファスナーに、足元は面ファスナーを設けて締め付け感を自由に調節でき、実用的なギミックを取り入れています。

ミズノ ブレスサーモリフレクションギアダウンパンツ

フィルパワー 650
羽毛量 52g
素材 (表地)ポリエステル100%
(裏地)ポリエステル100%
(中綿)ダウン90%、フェザー10%
(身頃上部芯地)合成繊維(ブレスサーモ)65%、ナイロン35%
撥水・防水加工 -
重量 -
サイズ M:ウエスト(68cm)ヒップ(106cm)股下(72.5cm)
L:ウエスト(72cm)ヒップ(110cm)股下(75cm)
XL:ウエスト(76cm)ヒップ(114cm)股下(77.5cm)

静電気防止加工 ×
収納袋 ×

体から発する水分を吸収して発熱する

人体から発生する水分を吸収し発熱する「ブレスサーモ」と650fpのダウンを組み合わせたダウンパンツ。
テント泊や山小屋でも十分使用可能な保温力を兼ね備えています。

自宅でもOK!ダウンパンツの洗い方

ダウン_洗濯イメージ
撮影:筆者

汗をかいたり汚れることで、ダウンは徐々に潰れていき保温性が低下してしまいます。
ですが安心してください!潰れてしまったダウンは「洗濯」することで復活します。

基本的には中性洗剤で選択可能ですが、アイテムによってケア方法が変わることもあるため、タグ等を確認してケアするようにしましょう。
筆者は定期的に中性洗剤で洗濯し、ドラム式洗濯機で乾燥させていますが、毎回ふわふわになり保温力も復活してくれます。

ダウン_洗濯前後

撮影:筆者

ダウンパンツの洗い方

  1. 【事前確認】洗濯マーク、HPなどでケア方法をチェック
  2. 【手洗い】20~30回程度やさしく押し洗い
  3. 【すすぎ・脱水】シャワーで洗い流すなど
  4. 【吸水】タオルの上に広げて吸水(絞るのはNG)
  5. 【乾燥】直射日光をさけ、風通しの良い場所に干す
  6. 【仕上げ】可能な場合は、乾燥機にかける(10分~15分など少しずつ様子を見ながら行う)

ダウン製品の洗い方については、下記記事で詳しく解説しています。

ダウンパンツに関するよくある質問

最後にダウンパンツに関するよくあるご質問をQ&A形式でまとめてみます!

質問者

ダウンパンツは上に履く?中に履く?

回答者

とくに決まったレイヤリング(着方)はないため、外でも中でもOKです。
ただしパンツの上から履いたほうが、脱ぎ履きによる温度調整がしやすくなります。

質問者

ユニクロにダウンパンツは売ってないの?

回答者

2024年12月現在は販売されていません。

質問者

ワークマンにダウンパンツは売ってないの?

回答者

2024年12月現在、ダウンと化繊中わたをミックスしたパンツがラインナップしています。

・リペアテック(R)洗えるフュージョンダウンライトパンツ
・イージスフュージョンダウンパンツ
・ミックスダウンクロスシールドパンツ

質問者

無印にダウンパンツは売ってないの?

回答者

2024年12月現在は販売されていません。

ダウンパンツであったか快適登山を!

ダウン着用イメージ
撮影:筆者

ダウンパンツは決して安いアイテムではありませんが、それ以上の価値を間違いなく感じられるアイテムです。使用シーンにスペックを合わせれば、価格も十分に抑えることができます。
キャンプなどアウトドアフィールドで快適な時間を過ごしたい方はぜひ一度検討してみてください!

ダウンに関するおすすめ記事はこちら

▼みんなの愛用知りたくない?人気のダウンパンツを紹介します。

▼行動中に着るダウンウェアこと、ナンガの「ミニマリスムダウン」シリーズを詳しくレビュー

▼アウトドアブランドのダウンウェアをまとめチェックするならこの記事!