COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
湯釜を見つめる登山者

草津白根山|エメラルドグリーンの湯釜が神秘的!おすすめ登山コース

草津白根山の万座温泉から出発するルート、気軽に散策することができる草津白根レストハウスを中心としたルートを紹介します!周囲には群馬の人気温泉スポットである万座温泉や草津温泉についてもまとめています。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

【噴火警戒レベル2(2025/8/4時点)】
現在、草津白根山では噴火警戒レベル2(火口周辺規制)となっております。警戒事項に関しては、気象庁・草津町のHPをご確認ください。
気象庁HP|草津白根山
草津町|火山防災

アイキャッチ画像出典:PIXTA

草津白根山ってどんな山?

草津白根山の概要
出典:PIXTA
標高山頂所在地山域最高気温(6月‐8月)最低気温(6月‐8月)
2,160m群馬県吾妻郡草津町志賀高原周辺18.4℃5.3℃

白根山といってもいくつか種類がありますが、今回は群馬県北西部、長野県との境にある標高2,160mの活火山・草津白根山について紹介します。

エメラルドグリーンが美しい湯釜

草津白根山の湯釜
出典:PIXTA

草津白根山の一番の魅力といっても過言でもありません。山頂付近には展望台も用意されており、月面のような白い岩肌の中に、美しいエメラルドグリーンの湖水が映えるとても神秘的な景色です。

高山植物の女王・コマクサ

コマクサ
出典:PIXTA

花の形が馬(駒)の頭に見えるところからその名が付けられ、綺麗なピンクが山に映える美しいた高山植物です。白根山・本白根山にて6月上旬~8月下旬まで楽しむことができます。

草津白根山の天気と地図をチェック

草津白根山は標高も2000mを超え、天気も変わりやすいので、事前にしっかりとチェックして万全体制で楽しく登山を楽しみましょう!また、事前に地図を用意してルートを確認してください。

草津白根山のふもと(草津町)の10日間天気

日付11月20日
(木)
11月21日
(金)
11月22日
11月23日
11月24日
(月)
11月25日
(火)
11月26日
(水)
11月27日
(木)
11月28日
(金)
11月29日
天気晴
晴のち雪
晴のち雪
曇のち晴
曇のち晴
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
曇一時雨
曇一時雨
曇時々雪
曇時々雪
晴時々曇
晴時々曇
曇時々晴
曇時々晴
晴時々曇
晴時々曇
気温
(℃)
6
-4
9
-1
8
0
11
-1
12
1
7
3
3
0
8
-2
8
2
8
-1
降水
確率
0504020207070404030

草津白根山の登山指数

日付11月21日
(金)
11月22日
11月23日
11月24日
(月)
11月25日
(火)
登山
指数
C B A A C
登山指数の留意点

登山をするための快適さを、山頂や山麓の気象条件から、気象学的知見を用いて登山指数A~Cで表現をしています。降水量、風速、雲量などを総合的に考慮し、気象条件を独自計算したものです。
ただし、以下のリスクは含まれておりません。

  • 雷の発生の可能性
  • 前日の天気による道のぬかるみ
  • 局地的大雨
  • 土砂災害の発生の可能性
  • 雪崩の発生の可能性
  • 噴火の可能性
  • 積雪の有無
  • 濃霧
  • 低温または高温
  • 虫やヒルなどの発生状況

山の天気は大きく変わりやすいため、登山指数はあくまで目安としてご利用頂き、最新の気象データや天気図、各登山道情報をご確認ください。
なお、本情報に基づいた行為において発生したいかなる人物の負傷・死亡、所有物の損失・損害に対する全ての求償の責は負いかねます。ご了承下さい。

草津白根山周辺の山と高原地図

湯釜・コマクサを楽しむおすすめ登山ルート3選

草津白根山の美しい湯釜とコマクサを楽しむことができる登山ルートを紹介します。

本白根山ルート ※現在登山不可(2025年8月4日現在)

草津白根山01
出典:YAMAP
距離コースタイム標高差日程難易度
約8.6km約3時間20分約159m日帰り
参考:ヤマプラ/山と高原地図
草津白根レストハウスから湯釜、白根山を経由して本白根山ルートを回るルートです。草津白根レストハウスまでは車で行くことができ、標高差も少ないので、体力に自信のない方にもおすすめです。
弓池
出典:PIXTA
草津白根レストハウスの駐車場。横には弓池があり、ここから登山スタートです。
草津白根レストハウス
出典:PIXTA

スタート地点。硫黄のにおいが漂います。
湯釜への道

出典:PIXTA
湯釜までの道は整備されており比較的歩きやすくなっています。
湯釜出典:PIXTA
圧倒的存在感、エメラルドグリーンの湯釜!
本白根山
出典:PIXTA

本白根山への道。写真の通り、標高差はさほどないので、夏はトレッキングを楽しむ人でにぎわいます。

殺生河原ルート ※現在登山不可(2025年8月4日現在)

草津白根山02
出典:YAMAP
距離コースタイム標高差日程難易度
約10.7km約6時間10分約-m日帰り★★
参考:ヤマプラ/山と高原地図
殺生河原にて白根火山の頂上まで目指し、本白根ルートを経由した後、殺生河原ルートにて下山する長めのコース。
殺生河原
出典:YAMAP

駐車場から少し歩き、「殺生自然遊歩道入口」の看板から道に入りましょう。硫化水素ガス発生区域のため、立ち止まらずに進んでください。(硫黄臭がすごいです!)
鏡池

出典:PIXTA

本白根山展望所の手前にある鏡池。この前にも、富貴原ノ池という池を通過します。

万座温泉ルート ※現在登山不可(2025年8月4日現在)

草津白根山03
出典:YAMAP
距離コースタイム標高差日程難易度
約3.9km約2時間15分約494m日帰り
参考:ヤマプラ
万座温泉を出発地として、整備された木段をひたすら登っていき、本白根ルートを経由して戻って来るルートです。山頂手前ではコマクサ畑を見ることができます。
万座温泉
出典:西武観光バス
出発地の万座温泉をゴールとして、帰りに温泉を楽しむのもおすすめですよ。
本白根探勝歩道
出典:西武観光バス

「白根探勝歩道」を進んでいきます。階段も多く、高度感を味わうことができます。

登山口までのアクセス・駐車場情報

ここでは紹介したルートの登山口アクセスについてご紹介します。

車の場合

①草津白根レストハウス駐車場
渋川伊香保IC(関越自動車道)―国道17号―国道291号―県道35号―国道145号―国道292号―草津白根レストハウス駐車場
渋川伊香保ICを降りて国道17号線を左折し、県道291号線方面へ左折します。しばらく進むと県・渋川合同庁舎前の交差点を左折し、県道35号線に入りしばらく道なりに進みます。群馬原町を過ぎて少しすると、国道145号線にぶつかるので右折し道なりに進みます。大津交差点から国道292号線に切り替わりますが、そのままずっと道なりに進み、山道をずっと進んだ先の右手に見えるのが草津白根レストハウス駐車場です。草津白根レストハウス駐車場まで約70.9km、所要時間1時間41分。
<駐車場情報>
草津白根レストハウス駐車場
約300台停められます。
住所:群馬県吾妻郡草津町草津 白根国有林156林班

②白根火山ロープウェイ駐車場(殺生駐車場)
渋川伊香保IC(関越自動車道)―国道17号―国道291号―県道35号―国道145号―国道292号―白根火山ロープウェイ駐車場
渋川伊香保ICを降りて国道17号線を左折し、県道291号線方面へ左折します。しばらく進むと県・渋川合同庁舎前の交差点を左折し、県道35号線に入りしばらく道なりに進みます。群馬原町を過ぎて少しすると、国道145号線にぶつかるので右折し道なりに進みます。大津交差点から国道292号線に切り替わりますが、そのままずっと道なりに進み、山道をずっと進んだ先の右手に見えるのが白根火山ロープウェイ駐車場です(草津白根レストハウス駐車場よりも手前になります)。白根火山ロープウェイ駐車場まで約64.4km、所要時間1時間31分。
<駐車場情報>
白根火山ロープウェイ駐車場
約200台停められます。
住所:群馬県吾妻郡草津町草津 白根国有林158林班

③万座空吹駐車場
碓氷軽井沢IC(上信越自動車道)―国道92号―県道43号―国道18号―国道146号―県道59号―万座空吹駐車場
碓氷軽井沢ICを降りて県道92号線を左折し、しばらくすると県道43号線へ進みます。そのまま道なりに進み、国道18号線を左折します。塩沢の交差点を右折して、軽井沢中学前の交差点を左折し、中軽井沢駅前を国道146号線へ右折します。そのまましばらく道なりに進み、三原大橋の交差点を県道59号線へ左折し、少し進んだ先で万座ハイウェー方面へ入り、山道を進んだ先の右手に見えるのが万座空吹駐車場です。万座空吹駐車場まで約62.5km、所要時間1時間33分。
<駐車場情報>
万座空吹駐車場
約100台停められます。(無料)
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村干俣

公共交通機関

バス
①草津白根レストハウス駐車場
②白根火山ロープウェイ駐車場
JRバス関東、西武観光バス、草軽交通
草津温泉発→軽井沢、白根火山行き
JRバス関東 時刻表・運賃
西武観光バス 時刻表・運賃
草軽交通 時刻表・運賃

草津白根山周辺の日帰り温泉施設情報

草津白根山の周辺には、全国でも有数の温泉観光地である草津温泉・万座温泉があります。素敵な温泉施設を利用して登山の疲れもスッキリ回復させちゃいましょう!

草津白根山周辺日帰り温泉施設

草津温泉 大滝乃湯
大きくて綺麗な大浴場、露天風呂、貸切風呂はもちろん、打たせ湯やサウナもあります。毎月第2・第4土曜日は「白濁の湯」の日となっており、配湯管にたまった湯の花を掃除する日には贅沢な白濁湯を楽しむことができます。
大滝乃湯

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津596-13
電話:0279-88-2600
料金:大人900円
営業時間:9:00~21:00(最終入館は20:00まで)
泉質:酸性硫黄泉
駐車場:あり/100台
古くから草津に伝わる合わせ湯で、温泉の豊かな成分を水で薄めることなく、自然冷却して適温になるよう源泉が浴槽を順々に巡る仕組みとなっています。ぬる湯から入って少しずつ体をならして温泉をゆっくり楽しめます。

草津ナウリゾートホテル
草津にある主な6つの源泉のうち、最も豊富な湯量を誇る万代鉱源泉を引いた温泉です。大きな岩が立ち並ぶ露天風呂は四季折々の表情を楽しむことができます。
草津ナウリゾートホテル

住所:群馬県吾妻郡草津町草津750
電話:0279-88-5111
料金:大人1,800円(中華ランチ&温泉入浴プラン)
営業時間:11:30~14:00(お食事時間)
泉質: 酸性泉
駐車場:あり/150台
貸切露天風呂もあり、檜浴槽や信楽焼きの浴槽が5種類用意され、草津温泉でゆっくりとプライベートな時間を満喫することができます。

万座プリンスホテル
壮大な景観を眺めながら、四季折々の自然の美しさ、素晴らしさを堪能しながらのんびりと入浴できる露天風呂は、一度は体験したい温泉です。
万座プリンスホテル

住所:群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
電話:0279-97-1111
料金:大人1,200円
営業時間:AM11:00~PM4:00
泉質:酸性・含硫黄-マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
駐車場:あり/190台

初心者でも安心の草津白根山

草津白根山
出典:PIXTA

草津白根山はルートも様々ありますので、観光等で訪れた際に毎回違ったルートと温泉を併せて楽しむのもおすすめです。