アイキャッチ画像出典:PIXTA
初詣登山に行こう!

出典:PIXTA
新年の初詣に、山にある寺社を参拝するのはいかがでしょうか?歴史の中心地だった関西には、霊験あらたかな山や寺社が数多く存在します。神聖な雰囲気のもとで、旧年の平穏を感謝し、新年に向けて祈願しましょう!
本記事では、三重県・滋賀県・奈良県・京都府の初詣登山にぴったりの山をご紹介します。
※場所・天候によっては雪が積もっていることもありますので、事前に現地の状況を確認のうえ、十分な装備でお出かけください。
三重県のおすすめスポット
三重県のおすすめスポットは御在所岳の御嶽神社。御在所岳は鈴鹿の主峰で、山頂の展望台からは大パノラマが望めます。冬には積雪があるので注意しましょう。
御嶽神社

出典:PIXTA(山頂の鳥居)
三重県鈴鹿山脈の主峰、標高1,212mの御在所岳山頂付近に建つ立派な社殿を構えた神社で、明治17年に御嶽教の行者覚順が木曽御岳神社の分霊を祀るための小社を建立したことが始まりです。
現在建っている社殿は昭和期に建てられたもので、御祭神は御嶽山蔵王大権現と大日大聖不動明王。5月と10月には大祭が執り行われ、登山の安全が祈願されます。
【ご利益】

出典:PIXTA
合わせて訪れたい山
御在所岳:一ノ谷御在所山の家~山上公園~御在所岳山頂(約2時間30分)
※ロープウェイで登ることもできます。
滋賀県のおすすめスポット
滋賀県の初詣ができるおすすめスポットといえば、京都市北東に位置する「延暦寺」!大晦日から元旦にかけ、一年の除災招福を祈る修正会や鬼追式、除夜の鐘といった各種行事が催されます。また、この期間は比叡・奥比叡2つのドライブウェイが夜通し営業されていますよ!
延暦寺

出典:PIXTA
滋賀県比叡山の全域が境内のお寺、延暦寺。平安時代に最澄が開いた天台宗の本山寺院で1200年以上の歴史があり、平成6年には世界文化遺産に登録されました。
延暦寺は一塔のお寺が建っているわけではなく、境内である比叡山内に点在する100近い堂宇の総称で、山を東塔・西塔・横川の3つの地域に分け、それぞれに本堂を構えています。東塔は延暦寺発祥の地で、京都市街からのアクセスや西塔・横川へ向かうバスが出ている中心的エリアとなります。
【ご利益】

出典:PIXTA
合わせて訪れたい山
比叡山:
修学院道駅~比叡山山頂(約2時間50分)
坂本駅~比叡山山頂(約2時間30分)