LED懐中電灯(LEDライト)の選び方と明るさ比較のポイント

LED懐中電灯の明るさ基準は?

光の強さ(カンデラ):ろうそく1本が一方向を照らす明るさを”1カンデラ”
光の量(ルーメン):1カンデラでまんべんなく照射された光の1ステラジアン辺りの量を”1ルーメン”
明るさ(ルクス):1ルーメンの光の量で1㎡を照らすと”1ルクス”となります。
LED懐中電灯に必要な明るさは?

10~30ルーメン:足元が確認できます。
50~100ルーメン:視野が確保することが可能で安心できるため、普段使用に最適。
200ルーメン:50m程度遠くまで見えます。
LED懐中電灯の点灯時間とは?

エネループのような充電式電池でも大丈夫?
充電式電池でも使用することはできます。しかし注意点があります。メーカーにもよりますが、充電式電池は通常のアルカリ・マンガン電池より電圧が低くなっています。使用する懐中電灯によっては、充電式電池だと効果が最大限発揮できない場合もあります。ルーメンが大きい懐中電灯は、通常の電池の方がいいでしょう。
強力なLEDライトの懐中電灯は?最強おすすめランキング
明るさの基準がわかったところで、LEDライトのおすすめランキングを紹介します!明るさだけではなく、防水・防塵機能や落下耐久など高機能の懐中電灯もあるので、自分好みの最強LED懐中電灯を見つけましょう!10位 東芝のLED懐中電灯は長寿命!
長寿命のLED光源を使用した懐中電灯。雨中でも使える防滴構造、転がりにくい楕円形ボディ、消し忘れを防止する湾曲したレンズにより光がレンズの横から見えるので安心の仕様となっています。■サイズ:163mm×54mm×40mm
■重量:70g/電池なし
■点灯時間:30時間/東芝アルカリ乾電池LR6使用時
■明るさ:12ルーメン
黒系のライトが多いですが、夜間使用するには白のほうが便利だと改めて気がつきました。手になじむデザイン、機能的な安定感全てにおいて満足です。日本製品の良さのようなものを再確認できる存在です。
出典: Amazon
9位 価格重視の人には、ヤザワのLED懐中電灯
アウトドア活動や災害時に最適な防滴型仕様なので、突然の天候変化時の使用にも安心です。コンパクトサイズでかさばらず、ストラップ付なのでバッグの中などに携帯するライトとしても最適!8位 使い勝手と明るさのバランスが絶妙! レッドレンサーLED懐中電灯
様々なシリーズを展開するレッドレンサーの中で、基本性能をシンプルに追及し続けたPシリーズ。スリムで持ちやすいフォルムと軽量さ、防水仕様、ロービームとハイビームの切り替え機能を兼ね備えたモデルです。■重量:115g
■点灯時間:最大15時間-最低15時間
■明るさ:200ルーメン
7位 エネループ使用可能のLED懐中電灯
フォーカスコントロールにより8°~30°の範囲内で光の角度を無段階調節することができます。シーンに合わせた使い方が可能なので、活躍の幅が広い仕様となっています。防滴仕様なのも嬉しいポイントです。■重量:122g
■点灯時間:約5時間
■明るさ:200ルーメン
キャンプで利用しました。
コンパクトで軽く明るいです。スイッチも押しやすく
散歩やテントの荷物整理などに重宝しました。
ポケットにいれてもがさばらないのですぐだせて使えます。
しいてほしい機能をあげるなら明るさ調整ができればもっといいですが
コスパ的に十分です
出典: Amazon
6位 ヘッドライトとして使えるLED懐中電灯
フォーカスレンズ搭載でスポット・ノーマル照射が可能なので、状況に応じて使い分けることができます。また、防滴仕様かつ3段階調光+クイックフラッシュの切替可能と機能も多機能となっています。■サイズ:W56×H50×D28mm
■重量:198g
■点灯時間:High8時間、Mid 20時間、Low60時間、点滅18時間
■明るさ:High230ルーメン、Mid120ルーメン、Low25ルーメン
目の病気(網膜色素変性症)のため、暗いところではみんなが見えていても
自分はほとんど見えないので、現場で暗いところは
みんなの歩くスピードについていけないので、
最強の明るさを求めて購入しました
めっちゃ明るいです
これでみんなについていけそうです
出典: 楽天市場
→いよいよTOP5の発表です!
5位 水中でも使える防水LED懐中電灯!
耐塵、25m防水、1m落下耐久の高耐久LEDライト。450ルーメンという明るさで暗がりを明るく照らす最強電灯。シンプルなON、OFF点灯で使用方法もとてもわかりやすく、パワーストラップが付属しているので水中作業で紛失することなく、安心して作業に集中できます。■サイズ:直径32.3×166.0mm
■重量:180g
■点灯時間:10秒(Boostモード)、4.5時間 (Highモード) / 13時間 (Midモード) / 37時間 (Ecoモード)
■明るさ:450ルーメン(Boostモード)/ 380ルーメン(Highモード)
乾電池のジェントスを使っていましたが、使用頻度が多くて電池の消費が激しいので購入しました。
少し大きいけど本体に充電口があり、とにかく明るくてよく見えます。
出典: Amazon
4位 CREEの軍用LED懐中電灯
本体ヘッド部をスライドさせることで、近距離を広範囲で照らす目的としたワイドビームと、遠距離をより遠くまで照らすスポットビームを簡単に使い分けることが可能となっています。■サイズ:13.8cm
■重量:257g
■点灯時間:約2.5時間/ハイモード
■明るさ:1000ルーメン
自転車ライトとしてはやたら明るいため、ライトの向きによっては
対向車に迷惑になるのではと思う。
実際ローモードばかり使用している。
なお、蓋の部分を直結して電流を測ってみたところ0.9Aでした。
出力は3.7V
定格電圧)*0.9A=3.33W程度と推測されます。
無負荷時の電圧は4.10Vでした。
単4では1時間程度のランタイムと思われます。
18650電池で2700mAh容量なら3h程度
3400mAhでは4h弱のランタイムと思われます。
出典: Amazon
3位 防水LED懐中電灯 フラッシュライト
米国国防省の軍用調達規格をクリアしている最強のLED懐中電灯。軍事用ではありますが、一般の人が気軽に使える使い安さを兼ね備え、防水・防塵性のある精度の高いアイテムです。■サイズ:150mm
■重量:284g/電池なし
■点灯時間:ハイモード時/約1時間 ミドルモード時/約1.5時間 ローモード時/約15時間
■明るさ:4000ルーメン
2位 単3の乾電池で長時間機能!パナソニックのLED懐中電灯
コンパクトサイズで持ち運びしやすいLED懐中電灯です。電池寿命約60時間でφ7.5mmスタンダードLED搭載により、広く明るい照射が可能となっていますので、手元を明るくするには十分なモデルです。■サイズ:14.0×5.5×5.5cm
■重量:0.15kg
■点灯時間:連続約70時間/EVOLTA使用、連続約60時間/パナソニックアルカリ乾電池使用、連続約30時間/パナソニックマンガン乾電池ネオ使用
■明るさ:18ルーメン
1位 ジェントス USB充電式のLED懐中電灯 閃
閃USB充電モデルのフラッシュライトです。片手操作のスライド式フォーカスコントロールを採用していますので、使用時もストレスなくスムーズに点灯することができます。スポットビームからワイドビームまで無段階調節が可能です。■サイズ:直径32.3×147.5mm
■重量:155g
■点灯時間:Highモード/5時間 Midモード/10時間 Ecoモード/34時間
■明るさ:ブースト/350ルーメン、Hi/250ルーメン、Mid/150ルーメン、Eco/30ルーメン
とても明るくて、期待以上でした!買って良かったです!
出典: 楽天市場
強力な明るさ!LEDの懐中電灯を活用しよう

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます
1